06/05/27 新海さんから見せられたバケツ2ヶ。田んぼの泥を両方に入れ、左は井戸水を汲んで、稲を植え込んだもの。
右は、同じ条件に、ふゆみずたんぼの泥(イトミミズ入り)を少し放り込んだもの。左は砂利混じりで、水は透明。稲はひょろひょろ。
右はアオミドロがびっしりと生え、砂利はなくてどろどろの「トロトロ層」が出来ています。イトミミズの存在が如何に大きいか。
じゃりじゃりした砂礫をも、細かく砕き糞を大量にはき出す。其れを餌にしてアオミドロや、光合成細菌が繁茂して酸素を大量に出す。…… 正に教科書通りの「ふゆみずたんぼ」が出来上がっていました。たった1ヶ月だそうです。
右は、同じ条件に、ふゆみずたんぼの泥(イトミミズ入り)を少し放り込んだもの。左は砂利混じりで、水は透明。稲はひょろひょろ。
右はアオミドロがびっしりと生え、砂利はなくてどろどろの「トロトロ層」が出来ています。イトミミズの存在が如何に大きいか。
じゃりじゃりした砂礫をも、細かく砕き糞を大量にはき出す。其れを餌にしてアオミドロや、光合成細菌が繁茂して酸素を大量に出す。…… 正に教科書通りの「ふゆみずたんぼ」が出来上がっていました。たった1ヶ月だそうです。