プクプク日記 観劇 映画 落語 スポーツ観戦 読書の日々

今日は帝劇 明日は日劇 はたまた国技館に後楽園ホール さらには落語家の追っ掛け 遊び回る日常を描きます。

「ヴィクトリアマイル」&「大相撲夏場所中日」

2022-05-16 11:05:43 | 日記

「ヴィクトリアマイル」

相変わらず1番人気が勝てないG1。

私は、敢えて1番人気のレイパパレから。

直線までは、行ったと思ったのですが、

馬群に沈んだ。

どうやら、ゲートでつまずいたらしい。

救いは、大きく勝負しなかったことでしょうか。

さて、昨日は、沖縄本土復帰50年の記念日だったそうです。

50年前の昨日 大相撲では、アメリカ出身の高見山と沖縄出身の琉王の

取組がありました。

場内アナウンスで「沖縄県出身」とアナウンスされ、館内が大歓声だったのを

記憶しています。

確か、相撲も琉王が勝ったはず。

蛇足ですが、琉王という四股名は、琉球の王様という意味でした。

で、今年の夏場所。

大混戦。

2敗で5力士が並んでいますが、誰が抜け出すのか。

見当がつかない。

優勝ラインは11勝まで下がると思いますが•••

 


「富士見町アパートメント2022」

2022-05-15 12:06:48 | 日記

俳優座劇場で上演された「富士見町アパートメント2022」です。

以前「富士見町アパートメント」というタイトルで

何人かの作家が同じ舞台で1時間程度の芝居を競作した。

今回は、そのなかから赤堀雅秋の「海へ」と

他の作品を改作したマキノノゾミの「フーちゃんのこと」

の2作の上演でした。

「海へ」

吸殻が盛り上がっている廃材

なんとも雑然とした部屋に3人の喪服の男。

この部屋の住人•岡田は、3日前に自殺した。

男の弟(アキラ100%)は、遺品を整理に。

残る2人は、男の同級生で、そのうちの1人は、

男が死ぬちょっと前に10万円貸している。

男が呼んだデリヘル嬢 突如怒鳴り込んでくる階下の住人。

カオスな夜が更けていく

というお話。

「フーちゃんのこと」

老人が1人住まいしている部屋。

そこに孫娘が、

「珍しい人に会った」と

フーちゃん(中村雅俊)を連れてくる。

実は、老人とフーちゃんは詐欺師仲間。

「コンビ復活」を願うフーちゃん。

老人は、もう足を洗ったの一点張り。

そんな時、孫娘が結婚詐欺に遭って•••

2本ともコンパクトにまとめられて面白い作品でした。


横浜にぎわい座で「柳家喬太郎独演会」

2022-05-14 10:30:12 | 日記

今日も落語のお話です。

横浜にぎわい座での「柳家喬太郎独演会」

二夜連続。客席は超満員でした。

早速、演目と演者。

道具屋 左ん坊

寿限無 やなぎ

純情日記横浜編 喬太郎 

石川一夢 貞寿

中入り

純情日記港崎編 喬太郎

「純情日記横浜編」は、もはやスタンダード。

落研の男が、大好きな女の子と横浜で初デートするお話。

自分の初デート思い出してしまう 甘酸っぱいお話でした。

講談の貞寿先生は、石川一夢という講釈師のお話。

「港崎編」と関わりがあります。

その「港崎編」こう書いて「みよざき」と読むのだそう。

昔、横浜にあった遊郭。

今の横浜スタジアムの辺り。

幼なじみの2人お松と卯之吉は、そこで働いている。

お松は、売れっ子芸者の千代丸となっていた。

彼女のもとに通うのが中国人の王さん。

卯之吉は、王さんの世話役。

王さんは、千代丸を中国へ連れて行こうとする。

が、彼女の心を知り諦める。

やがて、遊女に身を落とす千代丸。

客として会いにくる卯之吉。

そして•••

この話と現代の話がリンクして語られていく。

良く出来た1席でした。

 

 


「三三•一之輔二人会」

2022-05-13 09:37:30 | 日記

昨夜は19時から日経ホールで

「三三•一之輔二人会」楽しみました。

では、早速、演目と演者

粗忽長屋 白浪

看板のピン 三三

猫の災難 一之輔

中入り

野ざらし 一之輔

厩火事 三三

開口一番の白浪さん。

マクラで「若手は名前を覚えてもらうことが必要ですが、刑務所慰問に行った特は、

覚えて貰いたくなくて、偽名を使った」^_^

「粗忽長屋」は、次から次へと粗忽な長屋の住人がリレー形式で

死んだ人間を連れて来るという斬新なパターン。

「看板のピン」三三

白浪さんの落語を受けて、

「どうなることかと思ったけど、とっ散らかったまま終わるな」正しい!

マクラで「2022年2月22日22時22分」に東京駅で切符買った話。

鉄オタに囲まれてのお話は受けた。

「猫の災難」一之輔

この落語聴くと、思い出すのは、先代小さん師匠。

真っ赤になっていく生態は素晴らしかった。

一之輔師 酔っ払って鉢巻結べなくなるところはおかしかった。

中入り

「野ざらし」一之輔

前半伸びたので、マクラ振らずにネタへ。

割とオーソドックスな展開。

「厩火事」三三

他人の話を全く聞こうとしないおさきさんが面白い。

これなら、喧嘩は絶えないでしょう^_^


銀座で「東京グランド花月」

2022-05-12 10:28:37 | 日記

モう一日、先週のお話です。

日曜日は、銀座中央会館で「東京グランド花月」楽しみました。

GWという事もあってか、場内は、ほぼ満員。

第一部は

マヂカルラブリー アインシュタイン 和牛

EXIT インディアンス ミルクボーイ 文枝が出演。

10時半開演で、まだ十分笑う準備ができていませんでしたが^_^

なかなかの強力メンバーの登場に、思わず笑わされてしまいました。

特に、ご贔屓の和牛 ミルクボーイ

和牛の水田の悪意ある^_^ボケ

ミルクボーイの「ラジオ体操第一」ネタはツボでした。

そして、トリの文枝師匠 聴き慣れた大阪のオバちゃんネタですが

面白いこと無類です。

休憩挟んで

「吉本新喜劇」

酒井藍座長。

今回は、寛平さんと内場さんが出るので、観に行くことにしました。

寛平さん アドリブ混じえて大活躍!

急に振られた若い座員が、勢い余って、寛平さんの頭をバーン!

大爆笑でした^_^