昨夜は、六本木EXシアターで
「立川志の輔独演会」楽しみました。
六本木へ行くのは、年に数回あるかないか。
先日は、俳優座劇場へ行きましたが、駅から逆方向
西麻布へ向かう道は、色々変わっていて
「明治屋」など、古くからある建物を見ると
ほっとします^_^
さて、開場10周年を記念しての独演会。
柿落としの時も開かれ、それから何度か。
志の輔師によれば、都合10公演ほど行われている
そうです。
私、多分、毎回通っているでしょう。
1000人くらいのキャパがあるとはいえ
一夜限りの会。
どうにか、補助席ゲットしました^_^
では、演目と演者
寿限無 晴の輔
ディア•ファミリー 志の輔
仲入り
女道楽 内海英華
徂徠豆腐 志の輔
「おめでたい噺を」ということで、一番弟子の晴の輔の
「寿限無」で開演。
続いて、やはり、この時期ですから、「ディア•ファミリー」
先日、好楽師の会で聴いたばかりですが、笑える。
仲入り
上方から「女道楽」の内海英華さん。
「女道楽」 聞き慣れない言葉ですが、太鼓や三味線を使う芸のことを
言うらしい。良い言葉ですね。
久しぶりに「松づくし」見ました。お年63歳だそう。
ほぼ、私と一緒。よく、足の指で扇子持てますね。
感心します。
トリは志の輔師「徂徠豆腐」
何度も聴いていますが、ラストの徂徠と豆腐屋のやり取りは
涙出ました。
素晴らしい出来。
帰り、六本木駅に向かう足が弾みました。
「立川志の輔独演会」楽しみました。
六本木へ行くのは、年に数回あるかないか。
先日は、俳優座劇場へ行きましたが、駅から逆方向
西麻布へ向かう道は、色々変わっていて
「明治屋」など、古くからある建物を見ると
ほっとします^_^
さて、開場10周年を記念しての独演会。
柿落としの時も開かれ、それから何度か。
志の輔師によれば、都合10公演ほど行われている
そうです。
私、多分、毎回通っているでしょう。
1000人くらいのキャパがあるとはいえ
一夜限りの会。
どうにか、補助席ゲットしました^_^
では、演目と演者
寿限無 晴の輔
ディア•ファミリー 志の輔
仲入り
女道楽 内海英華
徂徠豆腐 志の輔
「おめでたい噺を」ということで、一番弟子の晴の輔の
「寿限無」で開演。
続いて、やはり、この時期ですから、「ディア•ファミリー」
先日、好楽師の会で聴いたばかりですが、笑える。
仲入り
上方から「女道楽」の内海英華さん。
「女道楽」 聞き慣れない言葉ですが、太鼓や三味線を使う芸のことを
言うらしい。良い言葉ですね。
久しぶりに「松づくし」見ました。お年63歳だそう。
ほぼ、私と一緒。よく、足の指で扇子持てますね。
感心します。
トリは志の輔師「徂徠豆腐」
何度も聴いていますが、ラストの徂徠と豆腐屋のやり取りは
涙出ました。
素晴らしい出来。
帰り、六本木駅に向かう足が弾みました。