I Love Flying
~飛行機、野鳥などの写真と独り言~
 



今日こそ、2011年の蜂初め…と、朝起きてATISを聞いたら「No Wire…」??しかし、7AM頃にワイヤーを張る交信が!(^_^)。はやる気持ちを抑えて、8AM現着を目指して出撃しました(結局は普段通り9AM頃からのスタートでした…)。北風なので、例によって【逆光上等】で午後のポイントです。


今日の1番手は、アイクロ(VAQ-136)で、プラウラー(EA-6B)らしい低い良い上がりでした。

西の方の基地へお出かけしていきました…

その後、D-Back(VFA-102)×6機にクリアランスが!その中には親分(NF-100)も!!しかし、捻りも早いし、何よりも高かった…(-_-)



親分編隊はキムチの国へお出かけでした。

そんな中、1機(2機編隊の2番機)だけ、大捻り!(@_@;)



午後にやって欲しかった…です。

その次はMace(VFA-27)×4機にクリアランスが!。期待しましたが、高かったり、低くても真っすぐ…。


お昼近くになって、Talon(VFA-115)×4機にクリアランスが!。それぞれの2番機がマズマズの上がりをしてくれました。




今日は大勢のギャラリーを意識してか?オーバヘッドアプローチのブレイクを良い位置でしてくれる機が多かったです。










あと、T/Gをしてくれる機もありました。ダウンウィンドへの捻りで、良さ気なのを…




プロペラ機勢では、Liberty(VAW-115)とPassword(VRC-30)が1機ずつT/Gを繰り返してましたが、撮りどころはもう一つ…。T/GからTWR管制圏から抜ける時の捻りを…



午後になって、D-Back×2機,Mace×4機にクリアランスが!。その中にはMaceの鮫口親分(NF-200)も!!身軽な装備の割には低く上がってくれましたが、捻りチョッピリ…でした。



送ったら、意地悪な雲に…

ウィングマンは色付きタンクを拝借しているNF-211でしたが、こっちがマズマズの上がりをしてくれました。



鮫口親分が上がったし、お出かけしたD-Backの親分も戻って来るかも…と、降り側へ移動しました(例によって奥の野球場)。

鮫口親分は、トラブル?なのか、1機だけストレートインだし、雲で陰っていた時間帯に…(-_-)




D-Backの親分は予想通り同じ時間帯に戻って来て、マズマズの降りでした。




他の機もタイトに降りてきたのが多かったです。あと、アイクロも同じ時間帯にお戻り…(効率が良かった)

今日の降りチャンピオンだけど、意地悪な雲が…










2011年の蜂初めは終始RW01でR-4上がりも楽しめたので、マズマズのスタートを切れたかな?(^_^)


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )