![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1d/e0efce46d6c3b6dce7d53ce9a6de2469.jpg)
タイ家庭料理 イムディ、前のタイ風牛ラーメンのリニューアルのような気がするが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/45/dbfe077c1802160b50bda46407b44bab.jpg)
まだ暑い日なので温かい汁麺ではなく、バッサイ790円を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3e/f6ccc37775f503f82ecf7ad94cf153b7.jpg)
これがバッサイ麺は小麦ではなく、米麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/07/9778ae00f9b3002fab4427ee2ac1a7dd.jpg)
もやしと麺が混ざってわかりにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/c1099a9b2370513359335cf6dd433534.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a4/6a358f0ce36b1d2558d141801d201e20.jpg)
TILT lab(テイルトラボ)は アジアン料理を中心に中華、エスニックなど様々な料理を提供。
ランチもやっているのでcafe & bar TILET labに入る。
ランチは一品のみで、よだれ鶏風、海南チキン風、塩麹漬、チキンライス 600円、
サラダ、コーヒーを付けて、プラス300円サラダバー
とったサラダとコーヒー
ライスはトマトケチャップで味付けしたライスではない。
ライスは鶏の上に載っているタレ(?)をつけて食べるとおいしい。ごちそうさま
3月31日まで休店しますという立ち喰いそば「むさしの」の様子見る。
店の雰囲気はまるでない。
Again sometime somewhere
海南鳥飯 天鶏
特製鶏塩そばを食べに入る。タイ料理のそばを再確認するためだ。
読みにくいが、特製海南鶏そば880円、海南鶏そば730円、安い方の海南鶏そば730円を購入。
これが海南鶏そば、鶏も大きい、パクチーもいい。
麺はトマトまぜそばと同じラーメンのような麺だった。タイのビーフン風の麺ではなかった。
(本当のタイの麺はどんなものか知らないが。)
ごちそうさま
なお、海南鶏飯とは、茹で鶏と、その茹で汁で調理した米飯を共に皿へ盛り付けた米料理。マレーシア・シンガポール・タイなどの東南アジアの庶民料理・屋台料理である(wikipedia)。