私の昼食日記

神保町界隈の外食、仕事を辞めたので終了、日常の昼食を記録として残す。「今日も外食・昼食日記」を「私の昼食日記」に変更

Tokyo Tavern ワインとビストロ 南

2011-07-13 21:00:00 | 


グランドパレスホテルの向かい側のTokyo Tavern ワインとビストロ南。
混んでないせいもあろう、静かに落ち着いた店である。
女性向きでもあろう。
Aランチを注文。
パエリア、ラザニアなどから、ラザニアを選択。飲み物はコーヒー。


初めにサラダと小さなパンが出る。


パエリア、外でパエリアを食べるのは初めてではなかろうか。
米は長粒米。


デザートとコーヒー
デザートの左の小さく丸いのはアイスである。
コーヒーをゆっくり飲む。
外は暑い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野家 神保町店

2011-07-12 21:00:00 | 


吉野家神保町店、二回目になるか。
うな丼550円に引かれて入る。魅かれてではない。
並盛が550円で、高齢者には並で十分である。
直ぐに出てくる。


軟らかくて意外に美味しい。
手前のが半分に切れてるようになっている。これは写真を撮る前に箸をつけてしまったためである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪問 アタミ食堂 福島県喜多方市塩川町

2011-07-11 21:00:00 | ラーメン


アタミ食堂、福島県喜多方市塩川町。
昨年の3月以来の再訪問である。
相変わらず地味な店構えである。
他のものを食べればよいのだが、ついラーメン520円を注文してしまう。

喜多方ラーメンということになるのだろうが、一味違う普通のラーメンである。


本来はトリモツがウリなのだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルモ食堂 会津若松駅前

2011-07-10 21:00:00 | ラーメン


暑い日、会津若松駅前の創業100年「マルモ食堂」に入る。
田舎の食堂、そのものである。
普通の中華そば650円もあるが、山の幸会津ラーメン650円を注文。
喜多方ラーメンとは違う。
麺はやや細め、鰹だしが効いているが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座アスター 浦和店

2011-07-09 21:00:00 | 中華


浦和の銀座アスターで一寸贅沢(?)な昼食。
といってもランチセット「桂花」2100円也。

前菜と鱧の唐揚げ、中華もきれいに飾られる。

特別なスープではない。

季節の料理として料理長お勧めの麻婆豆腐、本格的麻婆豆腐は初めてだ。
インスタントで作るのとは確かに味の深みに違いはある。
ごはんの代わり、マントーを選んだ。

デザート、杏仁豆腐、カラフルだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外 川久保病院 さいたま市

2011-07-08 18:24:26 | 
さいたま市の川久保病院で日帰り人間ドッグを受け、その時の食事、
このブログでは場違いかも。
朝食を食べずに行っているので朝食か昼食かは不明ではある。
金額も不明。


サラダ、おひたし、煮魚、海老と湯葉、小さい茶碗蒸し、五穀米、お吸い物、健康的だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太湖飯店

2011-07-07 20:53:52 | ラーメン


太湖飯店、水道橋駅がすぐ側である。
暑さも思った程でなかったので、一寸足を伸ばした。
まだ行ってなかった中華料理店があったのだ。
看板のメニューにサンマーメンがあったので入る。
サンマーメンは中華麺の基本のはずだが、メニューに書いてある店は少ない。
テーブルに置いてあるメニューにはサンマーメンは書いてなかった。
混んでるわけではないが、小さいテーブルがなく久々の相席になった。
サンマーメン、750円を注文。
いわゆるモヤシソバで、あんかけである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルカサール

2011-07-06 21:13:42 | 


アルカサール、ハンバーグは高カロリーだろうと思い敬遠していたのだが、
すずらん通りさくら通りの店は行き尽くした感があるので、入ってみた。
地下の店なのに意外に混んでいる。
スタンダードの炭焼ハンバーグ150g、924円を注文。
焼きあがるまで一寸時間がかかる。
ジュージューのハンバーグ運ばれて来る。
撥ねるのでナプキンに敷き、その半分を自分の方に広げ、かからないようにする。
ウエイターがソースをかける、撥ねる、ハンバーグを四等分してくれる。
中は赤くレアである。
これは初めてだ、これが本来のハンバーグか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウル村

2011-07-05 20:09:49 | 韓国料理

三崎郵便局の隣ソウル村、名前の通り韓国料理。
意外に空いている。
暑いので冷麺850円を注文(ビビン冷麺も850円)。

もやしのナムルが来る。今までもやしの漬物と思っていた。
中央上はキムチ、黒い壷(左上)に入っており、自由に取って食べられる。

一寸ご飯も来るのでキムチで食べるのに丁度良い。

冷麺、持って来るとはさみで四つに切ってくれる。
黒っぽい麺である、左にあるプラスチックの容器は酢である。
卵、大根などが入っている。みぞれのような氷が入っている。
左端に一寸見えるのはかまぼこのようだが、りんごだった。
熱中症には水分が大事で、スープを全部飲んでしまった。

辛ラーメン680円のメニューがあったので次回これを食べてみようか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三匹の子ぶた さいたま市浦和区

2011-07-04 15:57:54 | ラーメン
 

三匹の子ぶた、さいたま市、浦和中郵便局の向かい側のビルの三階にある。
階段に手摺はない。
中華そば680円、大盛100円、替玉150円
普通のラーメンと思うもだが、浦和で中華そば680円とは高い。
幻のらーめんとなっており、幻ならば当然か。
中華そばに替玉とは珍しいが150円とは高い、いわゆる博多ラーメンとは麺の量が違うのか。
極めて暑い日だったので冷やし中華を注文、850円。

クラゲが載っている。
味はごく普通だとおもうのだが、やはり安くはない。

かって行って一匹の子ぶた、二匹の子ぶた、三匹の子ぶたとあり、それによって麺の量が違っていたと思っていたのだが、思い違いであったか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする