倉敷市羽島にあるイタリアンのお店、「TRATTORIA (トラットリア) はしまや」に行ってきました。こちらがお店。
最近、いろんなメディアに取り上げらており、倉敷市民会館や、美観地区の近くにあって、ランチ時には、予約無しじゃ入れないらしいです。
そんなことは、露知らず、チャリンコで、伺ったのですが、この日も、予約で、一杯のようでした・・。しかし、外から中を覗いていると、店員さんが、ここ「ちょっと、待っていただければ、大丈夫ですよ」とのことだったので、待っておりました。でも、寒い中、20分待つことになったんですけどね・・・。
店内は、天井の高い吹き抜けで、古民家を改装した温かみのあるお洒落な造りになっています。個人的に、ここに飾ってあったオ-ルドのセイコーの掛時計がいい感じに見えました。
で、早速、オーダーです。今回は、メニューから、「はしまやランチA 1000円」(+デザート300円)と「はしまやランチC 2000円」をチョイスです。
ランチAは、「サラダ付きミニ前菜、パン、パスタ、ドリンク」 ランチCは、「前菜5種盛り、パン、本日のスープ、パスタ、デザート、ドリンク」 パスタとデザートは、当日の黒板メニューよりチョイスできます。
こちらは、Aランチの前菜。フリッター、オムレツ、サラダ、マリネetc・・・。
で、こちらが、Cランチのの前菜。
前述のモノに、イカスミのライスボールと、パイとソーセージが追加されています。
cランチのスープは「昔ながらのコーンポタージュ」
焼きトウモロコシが入っています。クリーミーで、アッサリしたコーンスープです。
パンは、自家製パン(フォカッチャ)らしいです。おかわり自由。う~ん、ここまで、特筆するものはなかったなぁ・・。
で、メインのパスタは、最初のフォトが、「お肉のラグソースのキッタラ」 思った程、濃厚さはなかったですが、しっかりした味付け。
こちらは、「カキと美星水菜のアーリオ・オーリオ」 こちらは、逆に、しょっぱいくらいのしっかりした味付け。
ひよこ豆も入っていますが、牡蠣が思いのほか、ちっちゃいなぁ・・。 いつも、日生の牡蠣とか見てるから、そう感じちゃったのかも・・。
そして、ラストは、こちらのデザート2点。こちらが、「チョコとバナナのエクレア 自家製ジェラート添え」
中身は、こんな感じ。見た目も斬新ですが、味もなかなか。これは、美味しかったです。
こちらは、「栗粉のクレープ モンブラン仕立て」
中には、、ナッツや、アイス、スポンジケーキ、クリームetc・・・といろいろ入っています。この食感と味は、面白くて、今回のランチで、一番美味しかったです。 デザートには、魅力を感じました。
ドリンクはコーヒー。これも、こだわりの一品らしく、神戸の、「萩原珈琲」の焙煎豆を使っているそうです。美味しくいただきました。
まぁ、正直、CPは、あまり良くないと思います。(特にCランチは・・)
デザートが美味しかったので、Aランチに、デザートをセットするのが、おすすめかな・・?
美観地区で、イタリアンが、どうしてもいただきたいとと思えば、いいかも知れませんが、期待していただけに、チョット、肩すかしって感じでした。
ウ、ウマ~なイタリアンでした。ウマニッシモ!
トラットリア はしまや (イタリアン / 倉敷駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.0
私もお写真だけですが、デザートが凝っているな
と思いました。特にモンブラン好き。
日生のぷっくりとした牡蠣
東京の痩せた身の牡蠣がスタンダードな自分には
日生の牡蠣にすごく魅力を感じています。
いつかは行きたいなー。
こちらは、イタリアンのお店としての魅力より、立地とデザート目当てで行きたいお店です。観光の合間にちょっと、立ち寄るなら・・って感じで。
日生の牡蠣、今年は、まだ、いただいてないんですよ・・・。
今週あたり、食べに行きたいと思っているのですが、天候が不安定だけに、ちょっと、ためらっております・・。
今年も、美味しいカキと、「カキオコ」をいただきたいなぁ・・・。
そうですか・・・。かなり、残念なランチになっちゃいましたね・・。
自分は、こちらに、一度、お邪魔して以来、一度も、行ってないのですが、当時、いただいた時に、次回また、行きたいなぁ・・とは、あまり感じなかったので、同じ思いをされた方がいらしたってことは、当時とあまり変わってないのかなぁ・・と思い、ちょっと残念ですね。
場所は、美観地区から、近く、雰囲気は抜群ですし、いいのになぁ・・。
また、ハヤピーさんのおすすめのお店などございましたら、教えてくださるとうれしいなぁ・・。いろんなお店にいってみたいので。
これからも、どうぞ、宜しくお願いします。
寿さん、行ったことないんですよね・。結構。近くにあるのですが、和食ってあまり、いかないもので・・。最近、友人もそちらで、食事をして美味しかったって言ってたので、今度行ってみますね。
アプランドルは、昔、お店を探して行ったのですが、結局、見つけられず、断念して帰った思い出が・・。今は、ナビもあるんで、岡山方面に行く時に、また、行って見ようかな。
参考にさせていただきます。ありがとうございました~。