東京競馬場で行われた第84回オークス(3歳・牝・GI・芝2400m)は、中団から伸びた川田将雅騎手騎乗の1番人気リバティアイランド(牝3、栗東・中内田充正厩舎)が、2番人気ハーパー(牝3、栗東・友道康夫厩舎)に6馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは2分23秒1(良)。
▲リヴァティアイランドが圧巻の走りで牝馬クラシック2冠達成。昨年末の阪神JFと合わせ、G1,3勝目です。この世代の牝馬に敵はいませんね。今日の走りなら、秋華賞もこの馬が中心。3冠達成も極めて高い確率で達成しそうです。予想では、後ろから行って届かない可能性もありうると書きましたが、実際、馬券を買う段階で再考してみたら、おそらく、ゲートをポンとでたら、中団から競馬になって、この馬が馬券外に飛ぶことはないという結論に至って、この馬からの馬券も買ってました。この馬の活躍をみたら、本当に、ドゥラメンテの急逝が惜しまれてしょうがありませんね・・。
よくよくデータを吟味したら、オークスはスローペースになるものの4角、1,2番手で逃げた馬は、馬券には絡まないんですね。やはり、後ろから末脚が切れる馬が馬券になります。これは、今後も覚えておくべき項目です。
2着に×ハーパー。予想では、血統的にハーツ産駒×アルゼンチン血統は良くないと書いてこの結果。オークスで人気になるハーツ産駒の牝馬はあまりくるイメージはなかったのですが、久々に来たって漢字です。奇しくも、圧倒的人気のハープスターに勝ったヌーヴォレコルトがそうでしたが・・。そのイメージがあってか今回2番人気に支持されていましたね。この馬に関してもそうですが、そのハーツ産駒で春のクラシックで馬券になる馬は、「マイル重賞で勝ち鞍があるか連対していること」ってことが重要ですね。改めて肝に銘じておきます。
ただこの馬も、この世代では、G1は勝てそうにないなぁ・・。リヴァティアイランドが強すぎます。
3着にドゥーラ。勝ち馬リヴァティアイランドと同じ父のドゥラメンテ産駒です。「毒を食らわば皿まで」という言葉がありますが、こういうことはG1では多々ありますからね・・。自分は今年から見つけた「桜花賞組で東京コースで勝ってない馬は消し」というもので消したのですが、この馬は「札幌2歳S勝ち馬」でしたからね。2歳戦でも、「1800m以上の牡馬混合戦(特に重賞)を勝っている馬」は買いですね。
◎ソーダズリング、〇ゴールデンハインドのフローラS組に期待したものの、結果、桜花賞組にはかなわなかったということに・・。時計も速く、今年なら勝負になると思ったのですが、◎は結果、キャリア不足、〇は逆に7戦も使ってここ勝負というかんじではなかったということか。都合よく解釈した結果とは言え、この2頭を高評価したことは、馬券下手の極みです・・。△ライトクオンタムは、先行はしたものの結果、距離が長かったか・・。☆コナコーストは、桜花賞がウマく行き過ぎたってことでしたね。ペリファーニャも評価していなかったのですが、この馬もあまり評価しなかったことは当たっていましたが、ドゥーラを買うまでには至りませんでした・・。
結果、馬券は惨敗。虎の巻も大幅に改訂です。
~総評~ やはり、オークスはスローペースの「末脚勝負」になる。逃げ、先行馬には厳しいレース。特に4角3番手を走ってる馬は、馬券に絡まない。ただスタミナは必要で、1800mの重賞や、牡馬混合の東京コースでマイル以上で勝ってるような馬がこのレースで馬券になる。
「虎の巻」を改定しておきます。
・桜花賞出走で4着以内の馬。特に、チューリップ賞、桜花賞共に掲示板の馬は買い。(阪神JFもなら尚よし)
・桜花賞出走で、マイル重賞以上で連対経験のある馬の巻きかえしあり。
・桜花賞で4着以内でも、マイル以上のレースで連対していない馬は消し。
・「桜花賞惨敗組」掲示板以下から巻き返した馬は、G1で馬券になったことのある馬か、1400m以上の重賞勝ちの馬のみ。
・桜花賞からオークスのトライアルを使ってくる馬は厳しい。
・好走コース 阪神1600m、1800m 2000m 2200m、京都1400外 1600外 1800m 東京1600m、2000mで、連対か、勝ちクラのある馬。これらのコースを経験していない馬で、重賞未勝利馬は、大幅に割り引き。
・内枠で先行出来る馬は有利。6、7,8枠なら、クィーンC勝ちか、1800m以上で連対しているか、G1連対のみ。
・ただ8枠でG1未連対で2000m勝ちのない馬は消し
・桜花賞、1,2着馬が両方いなければ、桜花賞不出走の1勝馬にもチャンス。ただし、重賞連対歴のある馬のみ。
・前走、条件戦なら、2000m以上のレースを勝った馬のみ。
・フローラSなら良馬場で2:02.5以上ならいらない。(やや重なら、上がり33秒台を使える馬ならあり) あと、フローラSの前走も馬券対象には入っていること。
・そのフローラS組、マイル以上のレースで連対したことのある馬のみが馬券対象になる。(デビュー以来長い距離を意識して使われている馬ということ)
・フローラSまでに2ケタ着のある馬は馬券になっていない
・オークスで馬券になるには、フローラSの1着馬か、フローラSで4番人気までで馬券になった馬か、1番人気で掲示板に乗った馬のみ。
・「スイートピーS」は、過去10年では1回しか馬券に絡んでません。その絡んだ年は、桜花賞1,2着馬がどちらかが出てない年で、その隙間に飛び込んでこれたと判断して、買えるのは、桜花賞の1,2着馬のどちらかかが出走してないときだけ。
・「忘れな草S」組は、「3勝馬かマイル以上の重賞連対経験があり、このレースを勝った馬のみ」
・さらに、その忘れな草賞の勝ち馬は「0,1秒」以上の差で勝った馬のみ馬券対象になる。あと直線の長いコースを経験して連対はしていること。
・血統的に、欧州血統(キンカメ系(ドゥラメンテ産駒)、ロベルト系、凱旋門賞勝ちの血)を持った馬が来やすい。サンデー系ならステイ系。
・当日の馬場状態に近い状態のレースを注目。Hペースの桜花賞は直結しない。
・3か月以上の休み明けは消し。
・牡馬混合のマイル以上の直線の長いコース(阪神外回り、東京コース)で好走している馬はこのレースにあっている。
・スローの瞬発力勝負になりやすいので、マイル以上で、前目(4角5番手以内)の馬なら34秒、差し馬なら長く、いい足(33秒台)を使える馬。レース上がり上位3位以内の多い馬が有利。
これで、来年はバッチリか・・?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます