
岡山市北区表町にあるラーメン店、「麺屋 楽長。」行ってきました。こちらがお店。
以前から、気になっていたお店で、なかなか、岡山に来ても、来る機会がなかったのですが、近くに用事があったんで、念願の来店となりました。
店内は、奥に長い造りになっていて、奥には、調理場とカウンター席。そして手前側には、カフェ風のテーブル席が4席程度のこじんまりとしたお店です。
で、早速、こちらのメニューから、ランチ限定の「楽長ラーメンとミニチャーシュー丼 950円」をオーダーです。
待つこと数分、登場したのがこちらのセットです。
まずは、最初のフォトのラーメンから。お店の名前を冠した「楽長ラーメン」見た目は、スープの透き通った「塩ラーメン」風ですね。
まずは、スープからいただきます。非常にあっさりとしたそれでいてコクのあるスープで、一口目からオイシイスープ。個人的には、倉敷の「莢」さんの「塩」とよく似てるなって感じです。
ただ、こちらのスープにはきざんだ柚子がトッピングされていて、これをスープに絡めるとその風味がいいアクセントになります。
麺は、中細麺。コシがあって滑らかな舌触り。チュルチュルっと入っていきます。
そして、中央に鎮座しております、このチャーシュー。これが、トロトロの食感でメッチャウマ。
1枚ですが、厚みのあるチャーシューで、ボリューム感ありです。
味玉もしっかり味がついていてウマいです。あと、メンマも入っているのですが、トッピングの具材は、どれもこだわりのある逸品だとわかります。
店主こだわりの「三位一体」という意味のよくわかるラーメンです。
で、こちらが、セットの、「ミニチャーシュー丼」
こちらに乗ってるチャーシューは、ラーメンのものとは違い、堅めの食感。スライスされているのですが、個人的には、ラーメンに乗ってるものと同じチャーシューの方が美味しかったんじゃないかと思います。
味付けは、海苔とすりごまがタレとよく合っていて、薬味のわさびもいいアクセントになっているだけに、チャーシューが残念に思いました。
とは言え、ラーメンは、なかなか美味しかったですし、他にも「だし豚骨」や「塩とんこつ」など、気になるラーメンもあったので、機会があれば、また来てみたいお店です。
ウ、ウマ~なラーメンでした。ウマニッシモ!!
麺屋楽長。 (ラーメン / 城下駅、県庁通り駅、柳川駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます