古馬長距離最強決定戦、「天皇賞・春」
昨年、リニューアルオープンした京都競馬場での開催です。昨年は、タイトルホルダーとアフリカンゴールドが競走中止になるという荒れたレースになってしまいましたが、今年は、ご安全に全馬、無事完走してもらいたいところです。
昨年、リニューアルされ、データもまた新たなものにするべきですが、一応、「虎の巻」を参考に馬を絞ってみました。
残ったのは、「ブローザホーン、ディープボンド、シルヴァーソニック、マテンロウレオ、ドゥレッツア、テーオーロイヤル」の6頭。印はこんな感じ。
◎6ディープボンド
○11マテンロウレオ
▲12ドゥレッツア
△9シルヴァーソニック
×5ブローザホーン
☆14テーオーロイヤル
です。
6番手テーオーロイヤル・・3戦連続3000m超えのレースで好走も、このローテはかなり厳しい。前走がメイチだった可能性も。14番枠も不利だし、人気なら押え程度の評価が妥当。
5番手ブローザホーン・・長距離で開花したエピファネイア産駒だが、近年、ロベルト系の馬の好走歴は乏しいし、馬場が渋った方が良かったタイプ。調教もあまり良く見えなかったが、もし明日、雨なら、印を一つ上げたい。
4番手シルヴァーソニック・・この馬を含め、昨年、掲示板に乗っている馬は評価。昨年のレースの方がメンバーレベルが高いはずで、そこで掲示板に乗っている馬は今年の出走馬よりアドバンテージがあると判断。ただ、この馬も前走、長期休み明けで2桁着。年齢も8歳で一変までは厳しいのはわかっているが、外国人騎手が乗れば馬券率100%。ズブさをカバーしてくれる外国人騎手の剛腕で、今年のメンバーならば昨年の再現もあるかも。Mデムーロ騎手の天皇賞・春初制覇も期待。
3番手ドゥレッツア・・昨年の菊花賞馬。例年、菊花賞馬はこのレースとの相性はいいが、京都コースのこのレースでは父ミスプロ系は好走歴がないし、今年の4歳馬のレベルが?だけに本命までは評価できない。ただ、大阪杯の時に書いたが、ベラジオオペラとこの馬は4歳世代トップの実力はあると思うので、4歳馬の中では一番の評価。ただ、鞍上がルメール騎手ではないし、チェルヴィニア、レガレイラみたくなる可能性も。ステレンボッシュになれば馬券になれるかも・・?!
2番手マテンロウレオ・・今回、最大の穴馬を対抗の評価。もう、これは、「典さんマジック」期待!それだけです。昨年5着の実績も、人気もないので、お得意の大逃げが決まれば、今年は3着はあるかも。「長距離は騎手で買え!」を実践してみます。何気に父ハーツクライ産駒ですし、血統的にはこのレースバッチリなんだけどなぁ・・。
本命はディープボンド。2度あることは3度あった昨年の天皇賞・春。3度目の正直にはならなかったが、「4度目の正直」を期待!名コンビ和田騎手との袂を分けて、幸騎手との初コンビだが、調教の動きを見て鞍上との相性も良く見えたし、何気にアカイイト同様、キズナ産駒の乗り替わりは上手い可能性を期待します。
◎○▲△の馬連、◎○▲△×の3連複ボックス、◎○▲△×☆の3連複、万馬券のみ抑えます。
○サリエラ
▲ブローザホーン
△ドゥレッツア
✕マテンロウレオ
サヴォーナ
シルヴァーソニック
3連単フォーメーションで、
1着◎○
2着◎○
3着その他五頭
10点。
とします。
テーオーロイヤル、サリエラ
この、二頭は、固いと思ってます。
ただ、とくちゃんの、評価が、低いので、ありゃ?て、感じです。
逆に、ディープボンドは、終わってると、感じています。
だけど、とくちゃん、トップ評価。
困りました。
どっちが、当たるかな?はたまた、別の結果か。
どんな逃げを打つのか、大逃げかため逃げか、もしかして逃げない?
時計は早いけど上がり勝負になるのかスタミナ比べになるのかもノリ次第で全く変わりそう。
よくわからんので京都の長距離実績ある
◎ドゥレッツァ
○プローザホーン
2頭軸で総流しして人気薄が入るのを待とうかな。
今回の見解は全く違ってますね~。やはり、各々見解違う天皇賞・春は面白いです。
テーオーロイヤルは、さすがに、お釣りが残ってないとの判断です。阪神大賞典をちぎって勝ってますが、やや重の馬場であのパフォーマンスは圧巻。ただ、その見えない疲れってものがあるかと。3戦連続で3000m超えのレース使ってますからね。
印を回さないのは怖いので万馬券だけ抑えです。
サリエラも牡馬なら買っていたと思うのですが、最内枠1枠1番、天才・武豊騎手をもってしても掲示板がやっとではとの見解です。
人気の2頭テーオーロイヤル、ドゥレッツアですが、どちらもミスプロ系。スキはあります。テーオーロイヤルの鞍上は菱田騎手。まだまだ若手のジョッキーに淀の3200mは難しいかと。
ドゥレッツアもルメール騎手じゃなく、戸崎騎手。関西圏では信頼できないと思っているので、紛れはあるとの判断で、穴馬で勝負です。
展開的に典さんが大逃げをうったら、レース自体見てるのも楽しそう。3着に残ってくれるとさらにありがたい。
ディープボンドは4度目の天皇賞・春。シルバーメダルも4つも獲れば素晴らしいですが、乗り替わりの幸騎手で新味を引き出してもらえないか?!
シルヴァーソニックはこちらも、ミルコデムーロ騎手。G1完全制覇にはこの天皇賞・春は残っているピースのひとつなんですよね。京都巧者でペース不問で差してくるこの馬を御せれば、大金星まであるかも。
今年もおじいちゃんに頑張ってもらいたいです!
まぁ、妥当な買い方。むしろ、その買い方が健全なきもするけど、今日は、帯狙いで行ってみます!
オッズあがってきてるので、最高200万まである!
3連単も追加で勝ったので、◎〇▲での決着期待です!