冬の王様と言ったら、やっぱり、カニですね。この時期の美味しいカニを食べるなら、日本海に行くべきです。
約2年ぶりに、兵庫県の香住にカニを食べに行ってきました。まぁ、行く時は、大体馴染みの民宿にいきます。
こちらの「なぎさ」さんです。良心的な値段で、たらふくカニを食べさせてくれます。
最初のフォトは、カニ刺しです。もう、それは、トロけるような甘さが口に広がります。
こちらは、カニすきのカニです。これに白菜、春菊、きのこ類や焼き豆腐などといっしょにいただきます。新鮮なんで、しゃぶしゃぶ状態でいただきます。
こちらが、お湯に浸かった状態。いい湯加減です・・。
こちらは、焼きカニ。カニ刺しとは、また違った、甘さがあります。甘さなら、焼きカニのほうが強いです。
さらに、こちらは、ゆでカニ。もう、これには、手が付けられくらいお腹が一杯になりました。同じカニでも、生、焼き、ゆでと調理法が違うだけすべて味が違うには驚かされます。
こちらは新鮮なお造り。近海で採れるオニエビはプリッ、プリッで甘味も旨みも最高です。
写真以外にも、カニ味噌や、締めには、カニ雑炊と極上のカニ三昧料理でした。やっぱり、カニは、日本海ものに限る!
ウ、ウマ~なカニ料理でした。ウマニッシモ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます