前振りの様に夜お邪魔したリポートが無いものですから、この日ランチでお願いした「九絵定食」の刺身アップです。
大きい秋刀魚の半身、鰤、鮭、酢漬けの鰯に玉子焼き。
とんでもない量の、しかも良質の刺身がリーズナブルなお値段で頂けるこちら。
でもね、全容はもっと凄いでしょ これで、1,050円です
お盆、河岸が休みのこの日。開いてて良かった、と思ったのは私だけじゃないでしょう…
仕入れ出来ないので、品数に限界があるとご主人恐縮されていました。
当方は”いえいえ。今日は開いていないと思っていたのに助かりました”。
ところが、その後入ってきた馬鹿夫婦。
メニューに出来ないものもある、という説明に、先ずは”だったら載せなきゃいいじゃない”。
その後も文句を言う、物流が何かも分からないくそ嫁と、そのコントロールも出来ないトホホ旦那には呆れましたな
済みません、愚痴ですが、”無知は失礼”に当たる、とそういう愚か者に警笛を。仮にネットでそいつ等が何か悪しきことを言っていたら鉄槌を。
いやー、何時もご馳走様です←ご主人に
2. 「川治」さん (浜町)
3年もの間、何回となく本人乃至は部下が予約を探りつつも、難攻不落だったこちら。
お昼の開店前に伺った際、直接予約をゲット、ついに訪問適いました。
それでも予約入ったのは2か月後ですからねえ、大変な人気です。
で、訪問して思ったのは…
予想以上
トップはコース後半の最初に出た刺身盛りですが、実はこの段階で結構ヘタレの`tokyoboy
一体何品頂いたことか、これでも未だ一部なんです…
さいしょうふぐのカルパッチョ、鮟肝、ホタテの磯部巻き
勿論、お店を出る前にスタッフは残った蟹と金目鯛の煮付けをパックにしてもらい、こちらは次回の予約を行いました
3ヵ月後っす
*****************************************
(2012.01 追記)
新年早々、まあ、位置付けとしては新年会ですが、要は何時次回の予約が入ったか、ということで日程が決まる宴会。
写真は劈頭に怒涛のように攻めてきた”プリン体3兄弟”。
アン肝の煮付け、カラスミ、白子の天ぷら…流石の美味しさでしたが、翌日心なしか足の指の付け根が”腫れて”いるような…
この日も飲み物は「獺祭」1升瓶をやっつけました。ご馳走様でした。次回は浜町公園の桜も楽しみな時期です
********************************************************************
3. 「福ちゃん 2号店」 (渋谷)
本ブログでは閉店してしまった3号店を紹介済みですが、今回はそこから坂をちょいと上って、「鳥升」さんの手前にあるこちらからのご紹介。
へえ、立ち飲みは3号店と一緒。で、全面禁煙ですわーい実はこの日、鳥升さん前に行列があったので、それ回避狙いでの短時間勝負。
でもねえ、カツオの塩たたき(同じ品を3号店でも頂きました)、ほたての刺身、美味しいです。
又も井の頭線前方出入り口付近でのチョイスが広がった、というお知らせでした