シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

深川江戸資料館「木曽街道六十九次展」 ぐるっと2011Part3Vol9

2011-11-30 | ぐるっとパス2011

Pb230058 こちらの展示場は基本的に地下。

太宗は江戸時代の深川の街並み再現ですが、一角に展示スペースがあって、ここしばらく、そして来年10月まで広重の旅特集なんですが(ちょっと前は彼の江戸百景でした)、10~11月に掛けて一瞬だけ開催された特別展に狙いを定めて訪問しました。



Kisoji01 Kisoji02

東海道というと広重、になる訳ですが、木曽の方は栄泉と広重の合作というか、当初栄泉でスタートしたものの東海道ほど人気が出ず、版元も変わって広重に絵師変更、といった背景があるようです。

でも、前半栄泉、後半広重、といった並びではなく混在でした。

拝見してやっぱり「渓斎英泉」さんは美人画、というイメージですよね。

Photo_2 今回の展示中も宿の飯盛り女、なんて素材の時は”うん、成程”と思ったものがありました(添付は深谷宿)。

景色はデフォルメ含め広重さんだなあ…

でも日本橋から大津まで、しっかり楽しませて頂いたこちらの入場料は300円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計4,140円となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地市場駅

2011-11-30 | 地下鉄パブリック・アート

Dvc00011 築地市場駅、大江戸線で目にした巨大浮世絵(風)…

なかなかに楽しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Christmas2011 Vol3: 丸の内仲通り

2011-11-30 | Christmas

Dvc00008

”花の東京”、ど真ん中。

丸の内仲通りのライトアップです。

後ろに見えるは、丸ビルその他…

シャンパン・カラーのLEDだそうです。








Dvc00009 Dvc00010

最近脚光の丸の内。

うん、綺麗でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする