シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

砂町富士

2015-01-07 | 富士/富士見/富士塚

富賀岡八幡宮の境内、

本殿後ろ側は境内社の位置付けなんでしょう、浅間神社に、

大きな砂町富士がありました。

標高10m、外周18m。

”登らないように”とあったので、登頂は控えましたが、かなりしっかりとした造りです。

 

 

ネットで見ると、頂上には浅間大日如来様がいらっしゃる、とのことでしたから、先人の登頂者はいる模様…

ちょっと遠慮しすぎましたかね??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富賀岡八幡宮 

2015-01-07 | 古跡巡り

以前から訪問してみたかったこちら。

「元八幡」とも言われるように、元々富岡八幡宮を勧請した場所だそうで、寛永年間に現在の深川に移ったのだとか。

富岡八幡宮との差別化、と由来が”賀”の字を間に挟んでいる由来かもしれません。

 

 

tokyoboy的には。この境内に「砂町富士」あるので、前から気になっていました。

境内は意外と閑散でしたが、その歴史はしっかり感じ取りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中川船番所資料館 ぐるっと2014Part3Vol29

2015-01-07 | ぐるっとパス2014

2014、年の瀬の1日。

思い返すと、毎年こういった閑話休題的日が仕事納め後に現れるのですが、

この年は年賀状プレッシャーもなく、

この時点でまだ開館しているぐるっとパス対象施設と、未訪の富士講(山)狙いで東大島までえっちらと。

 

結果は江戸釣竿の展示はありましたが、ほぼ常設。

明治以降の江東区各地の写真、地図など楽しく拝見しました。

あ、隣接の"Sky DUCK"狙いの時間潰し、は内緒の話^^;

さて、こちらの入場料は200円。これが無料となって、ぐるっとパス効果は計15,790円となりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする