シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

旧万世橋駅舎、ecuteに

2015-01-31 | まち歩き

秋葉原から万世橋を越え、

日本橋室町を目指していたこの日。

その道中、あ、あれか!という風景に出合いました。

少し前、評判になった、

「mAArch ecute」という昔の万世橋駅を使った建物。

 

単なる通過点だったので、鉄ちゃん垂涎のカフェとか全くチェックしなかったのですが、

真っ直ぐと伸びる通路とか、フォトジェニックな様子を楽しみ、

あ、この入口左側には小規模なローカルブリューワリーが出来ていましたよ

 

 

1912年開業の駅舎が、

こういった形で生まれ変わったのは2013年。

確かその前は鉄道博物館だったんじゃないかな…??

「交通博物館」時代、私が子供の頃に来たことがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆半島西部~駿河湾~富士川 空撮シリーズVol94 

2015-01-31 | 空撮: 1万メートル上空から見下ろせば

前回の本シリーズアップから1年半…

随分飛行機に乗るのも疎ら?になったもんです。

勿論、乗ったから、って天候に恵まれなければNGなのは本シリーズの宿命ですな

 

さて、この日の羽田→伊丹フライト。

雨が上がりつつあった羽田をテイクオフ、

伊豆半島に差し掛かった付近から下が見えてきました。

 

この景色そのものは本ブログで紹介済みですが、伊豆半島西側、松崎~妻良付近の海岸線。

大判の写真、象さんの鼻のような半島は、Google Map で見ると、安良里湾を囲む半島で、浦守神社があるようです。

土肥と松崎の真ん中あたり、とお考えください。

 

そして、焼津付近の上空、御前崎が良く分かり、

牧の原市に大井川河口、がここに含まれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に富士川を越えて飛行は続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする