ふむ、皆さん頑張ってこの時節にご苦労しながらお店の経営に腐心されている中、どこがどう、とかランクで見るのは失礼ながら…
今回はお店、揃いましたかねえ…
端正、という言葉がピッタリの料理姿をお楽しみください。
1. 「料理屋壱」さん (白金台)
こちらは目黒在勤中足繁くランチに通ったお店、以下にアーカイブ編もものしていますが、2013年に初訪しているんですね。
この日、久し振りに伺ったのは目黒の病院通院から庭園美術館へと展開時にランチ、と思い付き、それならこちらで、と閉まっていればその時はその時、と思い定めて足を向けたから。
そして、本記事となったのは、こちらで「うどん」を頂いたから⁉️
他のお客さんとご主人の会話を聞くに、酒類提供できない現状で、和食を出しても虚しいのでうどんを思い付いた、とのこと。
夜には幾つかの種類のうどんを提供しているようですが、ランチタイムは従前通りワン・メニュー。この日は冒頭写真真ん中をご覧ください。
カウンター越しに見ると茹で時間7分、独特のコシ、ちょっと捻りの入った麺。
出し汁は、勿論如何にもの「壱」さんのそれ。
天ぷらもカラッと美味しく、文句なしのランチでありました。
2. 「トラットリア・築地・パラディーゾ」さん (築地場外)
緊急事態宣言下、ランチタイムでもアルコールはご法度、メインを捕まえての麺編フューチャリング。
こちらへは何時くらいですかねえ、随分前夜に来たことがあります。
そして日本っぽくない盛り付けと味に感動👏
それに、この日は折角なのでシーフードマリネをお願い、水でいただきます💣
メインがこれ、リングィネ・パラディーゾという店名フューチャリングの一押しメニュー。
文句なしに美味しい、シジミの身をとるのは大変だけど💦
いやー、早く緊急事態宣言解除されませんかねえ…
3. 「AFURI 」さん (立川Green Springs内)
その後原宿(少しオフですが)でも人気店となり、その人気が続くのが大したもんだなあ、と思っていたのですが、この日立川に出来た新しい商業施設に行くこととなり、ランチタイム掛かるぞ、と調べてみたら…
ここにも出店されている⁉️
ということで立ち寄ってみました。
この日券売機でポチしたのは、醤油マロ味、私が思うここのフラグシップ、税込980円也。
程なく着丼のそれはご覧の通りのグッドルッキング😃
全粒粉の細麺、歯切れの良いパツパツのそれが、絶妙のスープと相俟って美味しいですねえ👏
鶏チャーシューとの二択では珍しく炙り豚を選びました。
隙がない一杯、美味しゅうございました。