私は随分と前から会社にお勤めという形式をとっていない。
社交性がないせいか多くの人と本音と裏腹な交流が本気で嫌いだし
いじめや妬みの中にいるのに疲れてしまったから・・・
そう思っていてもできない人は多いと思いでしょうが。
それでも、まったく多くの人の中に行かなくていいわけでもなく
仕事によっては「得意」な社交を活かさなくてはいけない。
先日、ある忘年会にお邪魔したのですが
対外そんな時は端っこに静かに眺めている感じ・・・
私は前からこういったサラリーマンの飲む席が嫌い。
必要以上に大声で騒いだり
甲高い声で面白くもないことで笑うのはなぜだろう?
きっと、面白いし楽しいのだろ。
普段と話し方も笑い方も違うのは
ストレスが溜まっているのが爆発するのかな?
それでも、上司にや権力者ににゴマゴマすりすりすることは
忘れずに、よりくどく褒めちぎる。
なんとなく、不思議な環境。
もっと、普段から自分のままでいたらいいのに・・・
といつも思ってしまうのだけれど。
たまに、不特定多数の中にいくと
とても不思議な何とも言えない雰囲気に圧倒されます。