14日は宮津へ移動して15時ごろから出発。
伊根町あたりから、丹後半島のスイス村へ上って、弥栄町へ下りました。

舗装路を長距離走った感想は、リズムに乗れている時は非常に快適でした。特に平地の巡航は楽しかったですね。
上りも快適に上れます。
しかし、細かなアップダウンが続くような区間で、かつ疲れた状態ではだめでしたね。
ホイールの重量のせいでしょうか?リズミカルに走ることができませんでした。
この日は、60kmの予定だったんですが結局83kmも走ることになってしまい嫁実家に戻った時は真っ暗でした。
16日は、美山で軽く30kmのロード練習。実家から美山ロードのコースを1周したんですが、この距離だと全く問題なく楽しく走ることができました。
さて、ロードでの感想としては、大径ホイールのジャイロ効果でブルベなどに有利に働くかなと期待していたんですが、今回の感じからはちょっと無理ですね。
調子の良い時に走れてあたりまえ。調子が悪くてもそれなりに走れて、そんな走りの中でも調子を戻してくれるバイクでないとブルベでは使えません。
コラテック(26)では、そんな走りができるのですが、オルベア(29)では今回そんな感じの走りはできませんでした。まあ、答えを急がずもう少し走ってみます。
伊根町あたりから、丹後半島のスイス村へ上って、弥栄町へ下りました。

舗装路を長距離走った感想は、リズムに乗れている時は非常に快適でした。特に平地の巡航は楽しかったですね。
上りも快適に上れます。
しかし、細かなアップダウンが続くような区間で、かつ疲れた状態ではだめでしたね。
ホイールの重量のせいでしょうか?リズミカルに走ることができませんでした。
この日は、60kmの予定だったんですが結局83kmも走ることになってしまい嫁実家に戻った時は真っ暗でした。
16日は、美山で軽く30kmのロード練習。実家から美山ロードのコースを1周したんですが、この距離だと全く問題なく楽しく走ることができました。
さて、ロードでの感想としては、大径ホイールのジャイロ効果でブルベなどに有利に働くかなと期待していたんですが、今回の感じからはちょっと無理ですね。
調子の良い時に走れてあたりまえ。調子が悪くてもそれなりに走れて、そんな走りの中でも調子を戻してくれるバイクでないとブルベでは使えません。
コラテック(26)では、そんな走りができるのですが、オルベア(29)では今回そんな感じの走りはできませんでした。まあ、答えを急がずもう少し走ってみます。