昨日は仕事も早く終わったので17時半からちょっと練習に行ってきました。
豪雨の後なんで、山中は何が起こるか分からず危険なんで舗装路で花背峠を越えて大布施のJAまでの折り返しにしました。
鞍馬温泉から峠までのタイムは28分30秒。ベストより2分遅いですが今の私だと上出来だと思います。
大布施までは川沿いを走るのですが、ペダルを止めていると涼しいを越して寒いくらいでした。
さて、今日のもう一つの予定が、新しく購入したライトを試すこと。
このロゴも結構気に入ってます。
購入したのはDOSUN(ドゥサン)のD1+(Plus)です。
モデルチェンジをするのか、セールで安くなっていたので購入しました。
これは、自転車用に開発されたモデルなので一般のライトのように円形に照射することなく上方をカットしてワイドに照射してくれるのでよいですね。LEDは中央ではなく奥の上面にあってリフレクターで配光しています。だから本体を下に向けないで水平に取り付けることで一般的な照射になります。
バッテリーは7.4Vのリチウムイオンです。とりあえずダウンチューブに取り付けてみましたが、立ち漕ぎすると膝が当たります。本番ではトップチューブの上か下に取り付けましょう。
明るさは最大で約500ルーメン。使用時間は3時間半。私が最も良いかなと思ったのは5時間45分使用できるモード。バッテリーは1本追加購入したのですが、もう1本は必要ですね。まあ、この辺は実際にシングルトラックを走ってみて決めたいと思います。
ということで、帰りの花背峠はかなり暗くなったのでライトを点灯させて走ったのですが・・・確かに明るかったですが・・・10秒とたたずにライトがお辞儀をして直前しか照らしてくれません。標準の固定方法では山中ではダメなんでなにか他の方法で固定しないといけませんね。
豪雨の後なんで、山中は何が起こるか分からず危険なんで舗装路で花背峠を越えて大布施のJAまでの折り返しにしました。
鞍馬温泉から峠までのタイムは28分30秒。ベストより2分遅いですが今の私だと上出来だと思います。
大布施までは川沿いを走るのですが、ペダルを止めていると涼しいを越して寒いくらいでした。
さて、今日のもう一つの予定が、新しく購入したライトを試すこと。
このロゴも結構気に入ってます。
購入したのはDOSUN(ドゥサン)のD1+(Plus)です。
モデルチェンジをするのか、セールで安くなっていたので購入しました。
これは、自転車用に開発されたモデルなので一般のライトのように円形に照射することなく上方をカットしてワイドに照射してくれるのでよいですね。LEDは中央ではなく奥の上面にあってリフレクターで配光しています。だから本体を下に向けないで水平に取り付けることで一般的な照射になります。
バッテリーは7.4Vのリチウムイオンです。とりあえずダウンチューブに取り付けてみましたが、立ち漕ぎすると膝が当たります。本番ではトップチューブの上か下に取り付けましょう。
明るさは最大で約500ルーメン。使用時間は3時間半。私が最も良いかなと思ったのは5時間45分使用できるモード。バッテリーは1本追加購入したのですが、もう1本は必要ですね。まあ、この辺は実際にシングルトラックを走ってみて決めたいと思います。
ということで、帰りの花背峠はかなり暗くなったのでライトを点灯させて走ったのですが・・・確かに明るかったですが・・・10秒とたたずにライトがお辞儀をして直前しか照らしてくれません。標準の固定方法では山中ではダメなんでなにか他の方法で固定しないといけませんね。