さて、レース当日は7時半に起床。
昨夜は、テントに入ってから結構な雨が降ったのでコースはウェット状態。しかし天気は良くなりそうです。
計測システムのセット、メインとスペアバイクのタイヤやサスの空気圧調整を済ませてスタート地点へ行きました。
スタートはまず昨日の予選に出場したチームが10時。他の24時間チームが1分後。そして7時間が更に1分後なんで、私とTKPさんは1分後。やまねこさんは2分後にスタートとなります。

なんだか慌しくスタートして、心拍を上げるためにハイペースで走ります。後ろにはTKPさんが見えます。ハッシーに追いついたのでハッシー、私、TKPさんで走りますがピット前で計測確認でストップしたんでハッシー、TKPさん、私の順に変更。下馬評でのトップ3が並んで走っていることになるんですがこれってよくありませんよね。TKPさんは結構踏み込んで走っているようです。

精神的によろしくないので、ちょっとペースを落とすためにも早々にピットインで休憩です。

あらら!コースサイドに見慣れたお方がいらっしゃいます。前転顧問さんが近くでのイベント終了後に応援に来てくれたようです。ピットを案内して私も休憩。

17時には暗くなり始めました。7時間のやまねこさんは無事ゴール。24時間組はライトを装着しないといけないんですが、休憩のサイクルからなるべく走りたかったのでライトオンの指示があるまで走り、ピットインしてハンドルとヘルメットにライトを装着してから休憩(晩御飯)を取ります。

TKPさんの晩御飯は20時頃のようですね。
夜間走行は、新しくしたライトのおかげもあって非常に走りやすいです。毎年だと夜露でコースが荒れだすのも今年は雨の影響で既に荒れた後で乾きだしたので、走行ラインがうまい具合に出来ています。
0時を過ぎると眠気が襲ってきます。最初から仮眠は取る予定にしていたんですが、予定より早く眠くなってたので、ラップタイムが極端に落ちた周で無理をせずに仮眠に突入。15分だけのつもりでしたが目覚めが悪くちっともスッキリしないのでテントに入って更に20分仮眠を取ってやっとスッキリしました。
おやおやTKPさんのバイクがいつまでたってもピットにあります。どうも膝痛で休憩のようです。これで順位は、ハッシー、私、TKPさんになりました。ハッシーとの差は3周。

夜が明け、日が射しだすと力が沸いてきます。昨年はここから猛追跡が始まったのですが・・・今年はとてもそんな力が無いです。
最後はハッシーと談合してのんびりペース。しかし朝日を浴びた八ヶ岳があまりに綺麗だったのでハッシーに許可を頂きカメラを持ってもう1周。

さっきまでは雲ひとつ無かったのに~!!

ということで、ハッシー47周。私45周。TKPさん40周でゴール。私はハッシーと一緒にゴールしたら恒例のシャワーゴールとなりました。ホンマに冷たいわ!

恒例の写真。ウェアがシンメトリーで実に美しい写真ですね。


写真はソロ4位だったはらちよさん。うちのピットを『優雅』と言ってくれた人。仮装タイムは寒かったようで、ゴール時に昨年同様仮装して、ピット前を笑顔が駆け抜けてくれました。

さて、楽しかったレースも終了し、私とあほ嫁さんは昨年のようなことが起こらないように小淵沢に宿泊。翌日は上田市で観光して20時頃に京都へ。そして娘と合流して打ち上げと楽しい4日間が終わったのでした。
昨夜は、テントに入ってから結構な雨が降ったのでコースはウェット状態。しかし天気は良くなりそうです。
計測システムのセット、メインとスペアバイクのタイヤやサスの空気圧調整を済ませてスタート地点へ行きました。
スタートはまず昨日の予選に出場したチームが10時。他の24時間チームが1分後。そして7時間が更に1分後なんで、私とTKPさんは1分後。やまねこさんは2分後にスタートとなります。

なんだか慌しくスタートして、心拍を上げるためにハイペースで走ります。後ろにはTKPさんが見えます。ハッシーに追いついたのでハッシー、私、TKPさんで走りますがピット前で計測確認でストップしたんでハッシー、TKPさん、私の順に変更。下馬評でのトップ3が並んで走っていることになるんですがこれってよくありませんよね。TKPさんは結構踏み込んで走っているようです。

精神的によろしくないので、ちょっとペースを落とすためにも早々にピットインで休憩です。

あらら!コースサイドに見慣れたお方がいらっしゃいます。前転顧問さんが近くでのイベント終了後に応援に来てくれたようです。ピットを案内して私も休憩。

17時には暗くなり始めました。7時間のやまねこさんは無事ゴール。24時間組はライトを装着しないといけないんですが、休憩のサイクルからなるべく走りたかったのでライトオンの指示があるまで走り、ピットインしてハンドルとヘルメットにライトを装着してから休憩(晩御飯)を取ります。

TKPさんの晩御飯は20時頃のようですね。
夜間走行は、新しくしたライトのおかげもあって非常に走りやすいです。毎年だと夜露でコースが荒れだすのも今年は雨の影響で既に荒れた後で乾きだしたので、走行ラインがうまい具合に出来ています。
0時を過ぎると眠気が襲ってきます。最初から仮眠は取る予定にしていたんですが、予定より早く眠くなってたので、ラップタイムが極端に落ちた周で無理をせずに仮眠に突入。15分だけのつもりでしたが目覚めが悪くちっともスッキリしないのでテントに入って更に20分仮眠を取ってやっとスッキリしました。
おやおやTKPさんのバイクがいつまでたってもピットにあります。どうも膝痛で休憩のようです。これで順位は、ハッシー、私、TKPさんになりました。ハッシーとの差は3周。

夜が明け、日が射しだすと力が沸いてきます。昨年はここから猛追跡が始まったのですが・・・今年はとてもそんな力が無いです。
最後はハッシーと談合してのんびりペース。しかし朝日を浴びた八ヶ岳があまりに綺麗だったのでハッシーに許可を頂きカメラを持ってもう1周。

さっきまでは雲ひとつ無かったのに~!!

ということで、ハッシー47周。私45周。TKPさん40周でゴール。私はハッシーと一緒にゴールしたら恒例のシャワーゴールとなりました。ホンマに冷たいわ!

恒例の写真。ウェアがシンメトリーで実に美しい写真ですね。


写真はソロ4位だったはらちよさん。うちのピットを『優雅』と言ってくれた人。仮装タイムは寒かったようで、ゴール時に昨年同様仮装して、ピット前を笑顔が駆け抜けてくれました。

さて、楽しかったレースも終了し、私とあほ嫁さんは昨年のようなことが起こらないように小淵沢に宿泊。翌日は上田市で観光して20時頃に京都へ。そして娘と合流して打ち上げと楽しい4日間が終わったのでした。