グッと涼しくなり、絶好のトレイルシーズンが始まりましたね。
10月23日(日)に、毎月恒例のビギナーズMTBツーリングを開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/a65be1ebcfd75bcfd57d47eaf518f071.jpg)
今回は9名のお客様にご参加いただきました。
まず初めにトレイルの注意点などの説明をしてから出発です。
コンビニで補給食、お昼ご飯を買ったら、午前中はひたすら上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/14b642a8435ce042a1ea50a935fd7216.jpg)
受験勉強の合間に参加してくれた高校生I君。大学では自転車部に入りたいとのことで、この先が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b4/53d53ab5685db93017718ceb32c32cad.jpg)
中学3年生のO君、口ではしんどいですと言いながら、どこまで登っても涼しい顔。
汗だくでハアハア言いながら登る大人とは体力が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4e/5363485e66cd10bb9131e875e0a49d41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/c27710c409c3160a8f4890e5cd4154bb.jpg)
汗だくでハアハア言いながら登る大人たちの図。
小休憩をはさみながら登ること約2時間、約700メートルの高さを登り、ようやくトレイルへ入っていきます。
今回はレベルBということでアップダウンはきつめでしたが、参加者の方々は普段からトレイルを走っている方ばかりでしたので、良いペースで進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/c25dde0b7ea4b781b36f6e7ce2e75ac6.jpg)
眺めの良いところで集合写真。今回はイマドキの女子大生風なポーズがお題でしたが、年代が出てしまっていますね。ガチョーンとか、アイーンとかになっています。もちろん店長は可愛いく、ハートのポーズで決めています。
その後はお昼ご飯。風が吹くと寒いくらいだったこともあり、皆さまいつもより早めにご飯を食べ終え、引き続き走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a5/0ca0f9cb8050882124f7112d0c83fa79.jpg)
この日は直前まで心配していた天候も問題なく、路面も程よい湿り気で、上り下り共にしっかりとタイヤのグリップを感じながら走ることが出来ました。
根っこの上でもグリップを感じられたのは久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3a/5170d6e80e286eb9d64cf0e2919b97a6.jpg)
こんな根っこも果敢にチャレンジ。私もトレイルバイクの力を生かして何とかクリアできました。
そんなこんなで無事に下山。まだ多少時間が有ったので、sugoiさんとお客様数名でオプションのもう一山に行ったようです。
今の季節は全国的に熊の出没が多発していますので、必ず熊よけの鈴を持って山に入りましょう。
また、スズメバチ被害も度々聞きますので、ポイズンリムーバーなどもリュックに忍ばせておくと安心です。
気持ちの良い時期だからこそ、安全対策も大切ですね。
安全に楽しいMTBライフを送りましょう。
次回は11月20日(日)にレベルAで開催予定です。
皆さまのご参加心よりお待ちしています。
2016年10月ビギナーズMTBツーリング
10月23日(日)に、毎月恒例のビギナーズMTBツーリングを開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/a65be1ebcfd75bcfd57d47eaf518f071.jpg)
今回は9名のお客様にご参加いただきました。
まず初めにトレイルの注意点などの説明をしてから出発です。
コンビニで補給食、お昼ご飯を買ったら、午前中はひたすら上ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/14b642a8435ce042a1ea50a935fd7216.jpg)
受験勉強の合間に参加してくれた高校生I君。大学では自転車部に入りたいとのことで、この先が楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b4/53d53ab5685db93017718ceb32c32cad.jpg)
中学3年生のO君、口ではしんどいですと言いながら、どこまで登っても涼しい顔。
汗だくでハアハア言いながら登る大人とは体力が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4e/5363485e66cd10bb9131e875e0a49d41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/28/c27710c409c3160a8f4890e5cd4154bb.jpg)
汗だくでハアハア言いながら登る大人たちの図。
小休憩をはさみながら登ること約2時間、約700メートルの高さを登り、ようやくトレイルへ入っていきます。
今回はレベルBということでアップダウンはきつめでしたが、参加者の方々は普段からトレイルを走っている方ばかりでしたので、良いペースで進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/c25dde0b7ea4b781b36f6e7ce2e75ac6.jpg)
眺めの良いところで集合写真。今回はイマドキの女子大生風なポーズがお題でしたが、年代が出てしまっていますね。ガチョーンとか、アイーンとかになっています。もちろん店長は可愛いく、ハートのポーズで決めています。
その後はお昼ご飯。風が吹くと寒いくらいだったこともあり、皆さまいつもより早めにご飯を食べ終え、引き続き走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a5/0ca0f9cb8050882124f7112d0c83fa79.jpg)
この日は直前まで心配していた天候も問題なく、路面も程よい湿り気で、上り下り共にしっかりとタイヤのグリップを感じながら走ることが出来ました。
根っこの上でもグリップを感じられたのは久しぶりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3a/5170d6e80e286eb9d64cf0e2919b97a6.jpg)
こんな根っこも果敢にチャレンジ。私もトレイルバイクの力を生かして何とかクリアできました。
そんなこんなで無事に下山。まだ多少時間が有ったので、sugoiさんとお客様数名でオプションのもう一山に行ったようです。
今の季節は全国的に熊の出没が多発していますので、必ず熊よけの鈴を持って山に入りましょう。
また、スズメバチ被害も度々聞きますので、ポイズンリムーバーなどもリュックに忍ばせておくと安心です。
気持ちの良い時期だからこそ、安全対策も大切ですね。
安全に楽しいMTBライフを送りましょう。
次回は11月20日(日)にレベルAで開催予定です。
皆さまのご参加心よりお待ちしています。
2016年10月ビギナーズMTBツーリング