5月20日(日)、気持ちの良い五月晴れの中ビギナーズMTBツーリングを開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/3983b505d01d10449b247cb399e1db08.jpg)
今回は春の王滝などのイベントと日程が被っているため、参加者少な目かと思いましたが、約20名ものお客様にご参加いただきました。
しかも今回は、女性参加者5名と華やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/0bf733a7f95324f719915a0d554019d6.jpg)
今回はレベルBということで、北の高い山へ登って行きます。人数が多いため、途中までは2班に分かれて向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/d711ffb6b3c86734a200fb142638ce34.jpg)
合流後は観光地を抜けて、長い長いヒルクライムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/25/9c0959a78936e632ecf383f4a434d8b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/9c57c963531c46713cfeffb1cb3c7712.jpg)
最近運動不足気味のワタシ、店長は、久々に頑張って登ってみたのですが、先頭集団にはサッパリついていけず、足を着かないことだけでいっぱいいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/973c8613c8e291420a99be3947e388f7.jpg)
頂上ではいつもLeftyなお客様が先に到着して、コーヒーを沸かしてくれていました。
コーヒーよりも水が欲しいくらいでしたが、飲んでみると汗をかいた後のコーヒーも良いものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/32806d0ada4a917d97f455ac21412f93.jpg)
ここからはトレイルへ。自転車を押したり担いだりしながら、ひっくり返りそうな斜度の登りを登ると、ようやくお昼ご飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/7b8fc4034a7a7f117dccbae4b004b40f.jpg)
食後はいよいよ楽しいトレイルライド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7a/096a4ec4533c3d1c5dfbd54a706ab309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/244ea7f0f71fb9dc8989ea2d437cfb47.jpg)
登り返しの多いロングトレイルですが、初参加のお客様も皆頑張って走っています。
そしていよいよ終盤、最後の分岐点に来たところで、先頭を走っていた菅生さんがひと言、「アカン、スマホ落とした」
どうやら転倒した際に落としたようです。取りに戻るとのことでしたので、ここでお別れでした。
店長もお店の営業時間が迫っていたため、ここでイベント終了。走り足りない数名のお客様だけもう一山走りに行かれたようでした。
店長と一緒に下山組は、最後に怪我をしてしまった方が居ましたが、何とかお店まで戻ることが出来ました。
土に埋もれている杭には気を付けなければいけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/6b0a6e75a3b7b9b861c96a2cc9fb3dfd.jpg)
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
次回は6月17日(日)に、レベルAで開催します。梅雨のど真ん中ですが、晴れることを祈りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5d/b4ad3a1501ba8bd01f403794f100ebe3.jpg)
ちなみに無くしたスマホですが、一緒に落としたボトルと仲良く転がっていたようです。
見つかってヨカッタヨカッタ。
2018年5月ビギナーズMTBツーリング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fa/3983b505d01d10449b247cb399e1db08.jpg)
今回は春の王滝などのイベントと日程が被っているため、参加者少な目かと思いましたが、約20名ものお客様にご参加いただきました。
しかも今回は、女性参加者5名と華やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/86/0bf733a7f95324f719915a0d554019d6.jpg)
今回はレベルBということで、北の高い山へ登って行きます。人数が多いため、途中までは2班に分かれて向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/d711ffb6b3c86734a200fb142638ce34.jpg)
合流後は観光地を抜けて、長い長いヒルクライムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/25/9c0959a78936e632ecf383f4a434d8b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/9c57c963531c46713cfeffb1cb3c7712.jpg)
最近運動不足気味のワタシ、店長は、久々に頑張って登ってみたのですが、先頭集団にはサッパリついていけず、足を着かないことだけでいっぱいいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7b/973c8613c8e291420a99be3947e388f7.jpg)
頂上ではいつもLeftyなお客様が先に到着して、コーヒーを沸かしてくれていました。
コーヒーよりも水が欲しいくらいでしたが、飲んでみると汗をかいた後のコーヒーも良いものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/18/32806d0ada4a917d97f455ac21412f93.jpg)
ここからはトレイルへ。自転車を押したり担いだりしながら、ひっくり返りそうな斜度の登りを登ると、ようやくお昼ご飯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/7b8fc4034a7a7f117dccbae4b004b40f.jpg)
食後はいよいよ楽しいトレイルライド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7a/096a4ec4533c3d1c5dfbd54a706ab309.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/244ea7f0f71fb9dc8989ea2d437cfb47.jpg)
登り返しの多いロングトレイルですが、初参加のお客様も皆頑張って走っています。
そしていよいよ終盤、最後の分岐点に来たところで、先頭を走っていた菅生さんがひと言、「アカン、スマホ落とした」
どうやら転倒した際に落としたようです。取りに戻るとのことでしたので、ここでお別れでした。
店長もお店の営業時間が迫っていたため、ここでイベント終了。走り足りない数名のお客様だけもう一山走りに行かれたようでした。
店長と一緒に下山組は、最後に怪我をしてしまった方が居ましたが、何とかお店まで戻ることが出来ました。
土に埋もれている杭には気を付けなければいけませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/6b0a6e75a3b7b9b861c96a2cc9fb3dfd.jpg)
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
次回は6月17日(日)に、レベルAで開催します。梅雨のど真ん中ですが、晴れることを祈りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5d/b4ad3a1501ba8bd01f403794f100ebe3.jpg)
ちなみに無くしたスマホですが、一緒に落としたボトルと仲良く転がっていたようです。
見つかってヨカッタヨカッタ。
2018年5月ビギナーズMTBツーリング