とんとんはうす

デジタルサロン(延べ400人)
住宅・断捨離・整理収納講座
とんとんはうす34周年


 

「自由学園明日館」は「重要文化財」です

2017年06月26日 | 建築・たてもの部
「自由学園明日館」は「重要文化財」です。

http://www.jiyu.jp/




 自由学園明日館(みょうにちかん)は、1921年(大正10)、羽仁吉一、もと子夫妻が創立した自由学園の校舎として、アメリカが生んだ巨匠フランク・ロイド・ライトの設計により建設されました。





 7月7日(金)夜6時半から「美しの詩~音楽会」があります(無料)



コメント

「駿河屋さん」本物の木材を扱う建設会社

2017年01月29日 | 建築・たてもの部
 いい仕事をしています。駿河屋さん~業平橋・スカイツリーのすぐ傍です。
駿河屋さん、HPからお店の写真お借りします。暖簾がステキです。




 今年創業360年の 駿河屋さん
1657年、この年に明暦の大火(振袖火事)が発生、東大赤門前の法真寺にあった、当家の過去張が焼失したという記録が残っていた。
これにより、1657年以前に遡れないため、この年を駿河屋の創業年とした。
 この記念すべき年は、大きなホテルで祝賀会をあげるよりも、ご縁のあった皆様方へ、感謝の気持ちをお届けできるように、スタッフ一同アイデアを絞っています。小さな幸せを一緒に感じていただけたら嬉しいです。(責任者一枡さ)




 家具造りへ参加、ワークショップもあります。





自然派コミュニティ「つちからの会」
千葉県鴨川市での稲作




「発酵研究会」でも、子供たちに「米作り」や「大豆作り」の体験をさせたいと望んでいます。教えて下さい。




「衣食住DIY」の応援してください!この下の「ピアノマン」をクリック!してね。
にほんブログ村
コメント

「サントリーホール」のバックステージツアーを横目に見て・・・

2017年01月18日 | 建築・たてもの部
 サントリーホールのパイプオルガン。6000本のパイプ。全てオーストリアのマイスターによる手作り。
一番太いので直径30センチ、細いのは直径6ミリ。手作り風景の様子を、最初の記録映像で見る事ができる。
エンジェルの羽のところ、よく見ると演奏時にちょっとした変化が・・・





「バックステージツアー」の当選者さんたち・・・うらやましいなぁ



これは、普段は入れないステージ裏や楽屋などを見て回れる無料のホールツアーで、月に1回、開催されています。
サントリーのHPから応募→当選すれば、誰でも参加できます。
10:40~13:15まで、途中、一般のお客さんも入れる30分のお昼の無料のオルガンコンサートを含むツアー。

ホワイエ
  


ホワイエのシャンデリア



売店は、すごい人気。取り敢えず入ってみる、連れのおばさまたち。(笑)


*******「バックステージツアー」で見られる特別な内容

◎ ブルーローズと呼ばれる小ホールで、約20分のサントリーホール誕生の記録映像。
◎ ホール玄関前にある「響」と呼ばれるオブジェの秘密。
◎ 大ホール舞台裏の通路には、このホールで公演やコンサートをした人たちのサインボード
◎ 大物&有名指揮者や演奏家のサイン。
◎ 一般の人も聴けるオルガンコンサート。
◎ 関係者しか立てない舞台に立てる。
◎ 舞台の上でみんなで歌を歌って、サントリーホールデビュー。
◎ パイプオルガンも間近で見れる。
◎ 音響や素材、控室、なぜこのようなホールになったか?など、興味深い話が聞ける。


********* 設計・建設について・ バックステージツアーの動画はコチラ⇒


http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/facility/



























コメント

木工房「玄翁屋」

2017年01月11日 | 建築・たてもの部
木工房 玄翁屋















「衣食住DIY」の応援してください!この下の「ピアノマン」をクリック!してね。
にほんブログ村n\
コメント

「パノラマ」で「迎賓館」を写メ

2017年01月08日 | 建築・たてもの部




コメント

迎賓館「游心亭(ゆうしんてい)」~谷口吉郎

2017年01月08日 | 建築・たてもの部
 迎賓館和風別館~茶室「游心亭}7月⒛日に申し込んで、やっと入れました。
1500円の入場料ですが、ガイドの男性の方が洒脱で素晴らしく、あっという間の50分、事前に本館や前庭の見学もできました。
本館・前庭は、比較的に簡単にはいれますが、蒸し暑い昨日は長蛇の列でした(1000円)。


「ゆらぎ」を計算して作られた水盤ですが、角栄さんが、300mm深くして鯉を入れてしまった。
水盤の水に日光が当たって反射し、室内の天井に水面のゆらゆらが映り込む。これからの季節がよく見れるそう。


 ここで国賓をお迎えするのは年3回までと決まっているそうだ。



 これからの紅葉を期待してしまいますが、それほどでもないとの事です。見てみないと何とも言えない?



 茶室へ通じる敷石・・・そそられます。



 客人を迎える盆栽・・・五葉松、イチイ・・・




設計~谷口吉郎   東京文化財研究所

http://www.tobunken.go.jp/materials/bukko/9549.html
コメント

cook & dine hayama

2017年01月03日 | 建築・たてもの部
cook & dine hayama

http://www.rakuten.ne.jp/gold/cook/shop/index.html
コメント

  21_21 DESIGN SIGHT(安藤忠雄+日建設計 2007 六本木)

2016年12月12日 | 建築・たてもの部
12月22日 東京近代建築めぐり

第一候補
21_21 DESIGN SIGHT

コメント

ジョサイヤ・コンドル「島津公爵邸」見学ツアー

2016年12月11日 | 建築・たてもの部


ジョサイヤ・コンドル「島津公爵邸

清泉女子大
コメント

ミニ厨房庵(ドールハウス)世界から注目される工房

2016年11月13日 | 建築・たてもの部
河合行雄氏作品


荒川区西尾久5−13−2(03−3893−0996)(090−2246−6913)

 
コメント

カフェ

2016年11月11日 | 建築・たてもの部
http://www.geocities.jp/salunpowaku/noname1.htm
コメント

旧矢箆原家住宅(重要文化財) ・・・古さを感じさせない

2016年11月07日 | 建築・たてもの部
 白川郷から三渓園に移築された「合掌作り」の「やのはら家住宅」・・・古民家の美しさに感動!

囲炉裏の間が二つあり、奥の囲炉裏は生活の利便性にあふれている。囲炉裏の火を絶やさないそうで・・・煙いけどそこがいい。

農家とは思えない式台玄関。6畳の広さ。式台も立派で美しい。

奥座敷 付書院

欄間(水に関わる碇)

欄間(水に関わる櫂)

出格子のひろま



玄関の床脇(武家に遠慮した形らしい)

座敷の床の間

火灯窓(上)と、鼻小屋(下)


ガイドさんが素晴らしかったです。ありがとうございました。
ガイドさんの手作りのパンフレットです。




コメント

11月6日は、横浜三渓園の聴秋閣・横笛庵を見る事が出来ます。

2016年11月04日 | 建築・たてもの部
三渓園・・・大学時代、学校に近かったので、皆でよく行きました。晩秋から冬にかけての時期が好きでした。
田舎から家族や友達が来ると、必ず案内をしてましたが、余りよく分かっていなかったような気がします。
まだ建築の勉強もはじめていなかったしね・・・。今回は古建築をしっかり見てきます。


 紅葉の古建築公開―聴秋閣(重要文化財)、横笛庵と、関連の催し
 色づく紅葉とともに楽しめる建物2棟を公開します。
聴秋閣は瀟洒な楼閣建築、横笛庵は侘びた草庵、対照的な建物をご覧いただきます
(※2棟とも小規模な建物であるため、外側からご覧いただく形式の公開となります)。
期間中には聴秋閣奥の遊歩道開放ほか、関連催しもお楽しみください。








三渓園のホームページは、
http://sankeien.or.jp/price-service/index.html



古建築


内苑
臨春閣[重要文化財]
白雲邸[市指定有形文化財]
旧天瑞寺寿塔覆堂[重要文化財]
月華殿[重要文化財]
金毛窟
天授院[重要文化財]
聴秋閣[重要文化財]
春草廬[重要文化財]
蓮華院
御門[市指定有形文化財]

外苑 Outer Garden
鶴翔閣[市指定有形文化財]
林洞庵
横笛庵
旧燈明寺三重塔[重要文化財]
旧燈明寺本堂[重要文化財]
旧東慶寺仏殿[重要文化財]
旧矢箆原家住宅[重要文化財]




三溪園は生糸貿易により財を成した実業家 原 三溪によって、1906年(明治39)5月1日に公開されました。175,000m2に及ぶ園内には京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い建造物が巧みに配置されています。(現在、重要文化財10棟・横浜市指定有形文化財3棟)
東京湾を望む横浜の東南部・本牧に広がる広大な土地は、三溪の手により1902年(明治35)頃から造成が始められ、1914年(大正3)に外苑、1922年(大正11)に内苑が完成するに至りました。三溪が存命中は、新進芸術家の育成と支援の場ともなり、前田青邨の「神輿振」、横山大観の「柳蔭」、下村観山の「弱法師」など近代日本画を代表する多くの作品が園内で生まれました。その後、戦災により大きな被害をうけ、1953年(昭和28年)、原家から横浜市に譲渡・寄贈されるのを機に、財団法人三溪園保勝会が設立され、復旧工事を実施し現在に至ります。
コメント

春日局ゆかりの「聴秋閣」

2016年11月04日 | 建築・たてもの部



http://hamarepo.com/writer/story/images/images/yoshizawa/special/kt001/_MG_8455.jpg
コメント

「イタリア式食堂ブラン」久喜市

2016年09月21日 | 建築・たてもの部
童話の中から抜けだしたような建物








ホームページは
http://www.blanc1985.jp/


住所: 〒346-0038埼玉県久喜市大字上清久967-4
電話: 0480-22-6492
料理: イタリア料理 · 菓子店 · デザート

営業時間
Lunc   AM11:00~pm3:00
Dinne  PM5:00~ pm9:00
第一月曜、毎週火曜日定休日
土 日 祭日はpm3:00~pm5:00 の間も営業。


コメント