とんとんはうす

「住まい塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+鳩間島
 



 

DIY防災~今朝長野で震度5強の地震がありました。

2011年06月30日 | 防災・被災地支援
DIY防災~今朝8時16分に長野で震度5の地震がありました。午後にも震度4の余震がありましたね。
双葉・立川と並ぶ「牛伏寺断層」(ごふくじ)に非常に近い地点であるといえます。

・・・◎牛伏寺断層~松本市の中心市街地の南に位置する中山丘陵から、東側の山地と盆地の境界付近を北北西-南南東方向(NNW-SSE)に走っている。全体的に牛伏川(うしぶせがわ)に沿っており、松本市並柳から中山を経由し崖の湯へと伸びている。断層線の長さは7kmである。

松本城の外壁に、クラックが入ったらしいですね。
軽井沢の久住さんと連絡がとれないのですが、まだバリにいるのかなあ?
「ワークショップ」の収納棚自体は絶対大丈夫なのですが、
落下防止が無いので、浜田さん作成のステンドグラス、お皿、グラスなどが心配です。
画像は「ワークショップ」の収納棚を、皆で建て付けているところ。完成したところ。

        


「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
コメント (1)

DIY~気分はバーテンダー(2)ステアーが2000再生超えました。

2011年06月30日 | 衣食住
  DIY~家庭で出来るカクテル・・・気分はバーテンダーシリーズ、久し振りです
youtubuの「気分はバーテンダー(2)ステアー」が、2000再生超えました。4か月かかりました。
もともとは「ドラマバーテンダー」の相葉君のステアーさばき が、余りに秀逸だったので、私もステアーをアップしてみました。

 昨日、嵐の相葉君が肺気胸で入院したとの事で、心配してます。
彼が19歳の時、同じ肺気胸で入院したとの事を話す時、必ず泣くじゃないですか。本当に辛かったんでしょうね。

 彼の回復を祈って、中々アップ出来なかった「アメリカンビューティ」に挑戦してみます。
あとでアップしますね。

「とんとんはうす」気分はバーテンダー(2)ステアー



「カクテル」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村

コメント

DIY防災・・・気仙沼市、アパート型仮設施設を

2011年06月30日 | 防災・被災地支援
  DIY防災・・・気仙沼市で、アパート型仮設施設を建設する事にしたと言う。
住設工業さんが請け負っているらしいのですが、栃木で、ある程度プレカット、断熱して、
現場で2か月ほどで組み立てると言うことです。

 希望者が多く、来年までに1000戸を目標にしているらしいのです。
それに反して、プレ協の仮設住宅は、入居拒絶者が多いと言う情報は本物のようです。
私たちも、せめて、屋根に遮熱塗料を塗布して欲しいと提案しています。
このままの、従来通りの仮設施設では、おの真夏を越えられる自信が誰にも持てません。

「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           

コメント

DIY~シンク排水の洗浄~意外と知られていない

2011年06月29日 | 生活DIY
  先日、耐震診断のお宅に伺った所、家庭の小さなケアを、意外とご存知ない事を知り、衛生的にも問題があるので、アドバイスをさせて戴きました。耐震診断の結果が出たので6日ぶりに伺うと、シンクの排水がかなり汚れていましたので、洗浄ついでに、撮影させて戴きました。お家のケアは、家の耐久性を向上させ、ひいては、家の耐震力アップにも繋がります。 

  洗浄が終わったシンクのトラップです。輝いているでしょう?洗剤、薬剤は一切使っていません。使い古しのたわしと、歯ブラシ、スポンジだけです。毎日の洗浄は確かに大変かも知れませんが、アナログですが、環境問題を考えると、安全性は最も高いと思います。

  

動画シンク排水の洗浄中
とんとんはうす シンク排水の洗浄中  動画失敗 撮り直します。
私たちプロの一番落ち入り易い「欠点」は一般の方々が何をご存知ないかを忘れてしまうことです。自分達にも何も知らなかった時代はあった訳で、日々の向上も大切ですが、初心に帰り、一般市民の方に何をお伝えしなければならないかを、今一度考えなけれなければならないと思います。そうあって欲しいです。


「耐震診断」についてはお気軽にご相談下さい。コメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
コメント

DIY防災・・・「角力浜」(すもうはま)の奇跡

2011年06月29日 | 防災・被災地支援
  先日も普段の「避難訓練」のお陰で、園児が全員助かったお話を書かせて戴きましたが、
岩手県宮古市でも「角力浜」(すもうはま)の奇跡という言われるお話がある事を知りました。
  「角力浜」町内会は、人口約110人、その内4割は65歳以上の人口構成です。
防潮堤も無いこの町で、残念ながら1名の犠牲者が出してしまいましたが、
このエリアとしては、最低限の被害ですんだのが「奇跡」といわれるゆえんです。

  理由の1つは「避難道路の整備」がしていたこと。水は来るぞと言う前提で、どの道を逃げるかと整備してあった。
第二に、更にその道路をどう使いこなすか、津波の「避難訓練」を普段からしっかりやっていたことにあります。

  前回書きましたように「避難道路の整備」はハード面です。
それに対して住民の意識・・・ソフト面が「避難訓練」に他なりません。
やはり、ハード面とソフト面のバランスが「減災」には必要なのです。
宮古に行った時写した写真を探しましたが、見つかりませんでした。


「DIY防災」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
コメント

東京都総合防災訓練が10月29日(土)に実施

2011年06月28日 | 防災・被災地支援
東京都総合防災訓練が10月29日(土)に実施されることが決まりました。
帰宅困難者対策訓練も実施されますので皆様参加されては如何でしょう。帰宅困難者対策支援ステーションも確認しておかれるといいと思います。
 
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/06/20l6k200.htm
(転載)
実施場所:都立小金井公園ほか臨海部など・・・当日は、臨海部において、高潮・津波対策訓練も実施します。
去る3月11日に発生した東日本大震災から得られた教訓等を訓練内容に反映させること及び東京都を始め
警察・消防・自衛隊等の関係機関におきましても災害対応が継続中であること等の理由から、
以下のとおり変更することといたしましたのでお知らせします。

1 訓練名 平成23年度東京都・小平市・西東京市・武蔵野市・小金井市合同総合防災訓練
2 実施日 平成23年10月29日(土)より多くの方々にご参加いただけるよう、土曜日に実施いたします。
主な特徴 訓練内容の一部をブラインド化するなど、実災害への対応力の向上を図ります。
4 実施場所 都立小金井公園ほか臨海部 など
5 その他 当日は、臨海部において、高潮・津波対策訓練も実施します。
別途、帰宅困難者対策訓練を実施する予定です。問合せ先 総務局総合防災部防災対策課 電話 03-5388-2455

内容がよくわからないのはブラインド化しているからですね。いわゆるゲリラ的に災害を想定して訓練を行うのでしょう。
「避難訓練」や「防災訓練」の形骸化が、却って市民の危機意識を低めていると聞きます。
「実災害への対応力の向上を図ります。」この辺りを注目したいと思います。


「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


コメント

DIY防災教室・・・7月27日まで、あと1カ月・・・さて「減災」とは?

2011年06月27日 | 防災・被災地支援
 DIY防災教室実施・・・7月27日(水)まで、あと1カ月です。
対象は小学生ですが、ご家族にも参加・強力をお願いしています。
防災意識調査に依れば、地域住民の防災意識はまだまだ低いようなのですが、
こちらの学校では防災意識アンケート調査を行った処78%という高い回収を得られたそうです。
これはむしろ珍しい例で、「防災訓練」の参加率も低く、ハザードマップの存在すら知られていないのが現実です。

そんな折、東京都総合防災訓練が10月29日(土)に実施されることが決まりました。
帰宅困難者対策訓練も実施されますので皆様参加されては如何でしょう。帰宅困難者対策支援ステーションも確認しておかれるといいと思います。

きょう復興対策本部がスタートしました。
復興機構会議が提言している基本理念は「減災」、被害を最小限にくい止める、という考えです。
・・・「減災」において一番大切なのは逃げる事。その為の逃げるスペースをどう確保するか?
ハード面の具体例として「避難タワー」や「二せん堤」(市街地を守る為に土盛りする)を設置する。住宅地を高台に持っていく。「避難道路の整備」など行政が主導するものになります。
しかし東洋大学防災総研の調査によると、怖いのは防災対策による地域住民の過信(24%)ではないかと言うことです。
ハード面とバランスする意味でのソフト面としては、やはり「個々人の防災意識」を高めていく事に尽きます。
「避難訓練」の重要性や「行政の支援」を知る、そしてその町のリスクを知るという事が大切です。

私の担当する耐震補強にも「減災」が応用されます。
コストの低い簡易耐震をする、部分耐震などに助成金が出る自治体もあります。


「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           

コメント

篠節子先生の水俣エコハウス『足るを知る普通の家』受講してきました。

2011年06月26日 | 出版・放送・文化
女性建築技術者の会(女技会)6月定例会~篠節子さんの講演会 
         環境,暮らし、エコハウスについて水俣エコハウス『足るを知る普通の家』 

・・・・・講師の篠節子さんは,長年アルセッド建築研究所に勤務し,その後JIA環境行動ラボ委員,東京建築士会環境委員会委員、環境省のエコハウスモデル事業に事務局として関わられ、暮し方を含めトータルに環境について研究発言行動されている方です。・・・ 
 
「受講感想文」
  篠節子先生、女技会の皆様、有意義な講演とお時間を戴き、本当にありがとうございました。
私的な感想(現場・職人側)になると思いますので、間違いがあったら訂正を、失礼がありましたら削除をお願い致します。

 篠先生が導入部分で早くも被災地の仮設住宅のお話をして下さった時、先生の声を聞き逃してはいけないと講義中にも関わらず一番前の席に移動させて戴きました。失礼しました。篠先生が既に被災地に何度も行かれ、道路の状況・復旧の様子などを詳しくお話し下さいましたが、中でも印象的だったのは、6月11日に行かれた福島県の三春町でJIA福島が請けている木造の仮設住宅です。屋根は一枚屋根で繋がっているのに、棟の間に隙間があって、その隙間を風が通る・チラッと向こう側が見える・プライバシーが保たれると言う発想・・・桜で有名な三春にふさわしいお話だと感じ入りました。三春町の仮設住宅は原発避難の方のみが入居できるそうです。
三春町の仮設住宅http://kenchikushikai-seinen.org/?p=1392
 
 そして篠先生の「今の仮設住宅は終了してもゴミにはならない様に考慮されている」の一言に何か救われる思いがしました。
 実はある出版社から、岩手県住田町の仮設住宅の図面が私共「DIY防災の会」に研究材料として送られてきました。若手防災士達は、多様化する仮設住宅の現場調査の必要性を感じております。篠先生のご指導を仰げれば、幸いに存じます。


 さてメインの水俣エコハウス『足るを知る普通の家』なのですが、震災後の今のタイミングで「足るを知る」なのかな?と思ったのですが、温室効果ガス削減を視野に国が認定し、2010年7月に竣工した、エコのモデルハウスだったのですね。この水俣エコハウスの最大の特徴は、九州の南西部に位置しながらも、自然の風の流れを考えて設計してある為非常に風通しがよく、昨年の夏の記録によれば、エアコン無しで過ごせたそうです。24時間換気の設置義務もありません。居間には南の大開口部から風が入り、寝室では下の窓から涼風が感じられ、また無双窓や床の通気口からも風が入ってきます。土地柄シロアリ防止の為に床下も全面開放しているのですが、この風通しの良い床下が、家全体の風の流れに一役かっています。

 その他、太陽光ソーラー発電機を屋根に置かない構想(デザイン性と解体時経費)、土壁に変更した辺りは古川保さんの思い切りが感じられます。特に土壁の吸熱効果は絶大で、時間を置く程に土壁の肌感を感じると関係者の皆さん満足されているそうです。
古川保さんhttp://www.sumai-f.com/frame-sintiku.htm
 また、セルフビルド事業として、水俣工業高校建築科が課題研究としてエコハウスの物置小屋を建設したりするのは、技術の継承という点からも称賛に値すると思います。全体には、水俣病という重い過去を背負わされた町だけに、皆さんの結束力(もやい)が感じられ、国の「環境モデル都市」の認定を受けられたのも頷けます。
◎水俣エコハウス管理人さんのブログhttp://minamata-ecohouse.cocolog-nifty.com/blog/  

・・・最後に福井綾子さんが、細かい設計図の中から、トイレとお風呂の間の空間は何ですか?と尋ねられた時、設計家の目の付け所に驚きました。確かに図面からは想像出来ません。答えは坪庭の様な空間でした。お風呂の窓越しに竹が望めて、なかなか粋な画像になっていました。  
(後記)
懐かしさと、気恥ずかしさで、躊躇感で一杯でした・・・が圧倒的な女性パワーで、まずブッ飛ばされました。
しかも会員でもない私に野口さんが「講演会の感想文」を書けと言う。二次会で突然に・・・いかにも女技会だなあと思いました。
二次会の写真しかないのが、ちょっと、残念というか、恥ずかしいと言うか。野口さん、文が長いので適当に切って使って下さい。


「DIY防災ネットワーク」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村 
コメント

DIY千葉~定例会 「LEDでエコライフ」

2011年06月25日 | DIY協会、DIYアド
  DIY千葉~定例会 「LEDでエコライフ」今日は夢工房さんで「DIY千葉」の定例会が2時から開催されました。
「地域新聞社」の島根一郎さんがお見えになったので、今話題の「LED」を使った作品を、
浜田さんにいろいろ説明をして戴きました。LEDは高価!と思っているあなた、勉強不足です。
浜田さんの講習会を受けてみて下さい。驚きますよ。

太陽電池と太陽電池をつかったランプ
  

前回のLED講習会参加者の廣野章氏は「講習会のあと、LEDにはまっちゃって、10個作っちゃった」と、笑いながら話していました。8個は皆にあげたから、手元には2つしか残っていないけど・・・。LED点灯前(ただの基盤にしか見えない)・・・硝子越の点灯、綺麗でしょ。
  

新しい作品です。DIYショウでご披露します。是非来て下さいね。文字はサンドブラストです。基盤があります。半田付けをするのですが、「半田付けにも、性格が出るよね~」と話しています。LEDの色の変化をお楽しみ下さい。
      

発光ダイオードを差し込みます。
  

「LED」実技講習の浜田さん。基盤がわかりますか?
      


今日、廣野さんにもお願いしましたが「ブログ村」皆、見に来て!参加して!下さい。

「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


コメント (1)

DIY防災・・・復興に向けて、動き出します。

2011年06月24日 | 防災・被災地支援
 DIY防災・・・いよいよ来週から夫が仙台に行きます。
大手の電気メーカーの工場再建が始まるからです。
工場の数もどれほどあるのかわかりませんから、生きている間に帰ってこれるのかな?
被災地には行かないけれど、野武篝にも被災地の図面の依頼は来ています。
 
 当の野武篝は、例の現場の現調に行ってます。私は22日の朝からずっと写真を撮っています。昭和53年の図面が、とにかくボロボロなので、図面の写真を撮っているのです。他の原因も多々あって、改修工事に間に合わないと心配していたのですが、何と一番若手の現場監督さんが「ギックリ腰」だと連絡がありました。・・・前途多難です。写真は何枚撮ったか分からないけれど今朝のてっぺんまでかかりました。

 そうそう先月夫が歩けなくなったんです。原因は311に、帰宅困難者になり、葛西から歩いたから・・・外科に行ったら「かかとが○○症候」といわれ、加齢もあって手術はできないらしい。それでプロテクターを作ったのだが、何と足の石膏まで作ったんだよ。後でシャメ撮ってくる。
  そんな還暦も過ぎた親父が、何で現場に行くの?と思うでしょ。それは、現場監督を育てる為なんです。大学院出のエリートを教育するというは???ですわ。・・・ただ若い頃、私が彼に「好きな事をやんなさいよ」って言ったら、本当に好きな事しかやらなかった。サラリーマンすぐ辞めてね。(親をビックリさせちゃった、ごめんなさい。)化学・装置・機械・やがて建築に・・しかも難しいのばかり、特に工場が好きだね。そんな自由に渡り歩いてきた人間にしか出来ない事もあるんですよ。学歴でも才能でもない、好きな事を仕事に出来るかどうかが問題なんじゃないかな。これからの人は・・・。


「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           
コメント

DIY防災・・・同じ潮来市でも「長勝寺」は、ほとんど影響がありませんでした。

2011年06月24日 | 防災・被災地支援
  DIY防災・・・同じ潮来市内でも「長勝寺」は、ほとんど地震の影響がありませんでした。
山名さんが「長勝寺」の観光ボランティアで「長勝寺」の歴史を語って下さいました。
源頼朝公と、水戸光圀公がかかわっている古刹です。私も歴史が好きなので書きたいのでッすが・・、
画像は長勝寺の山門と本堂、菩提樹、鐘つき堂(袴をはいているのが珍しい)、

            



「長勝寺」の詳しい内容はこちらのHP「潮来、長勝寺と芭蕉句碑 060321」をご覧下さい。
http://www.kasumigaura.net/usr/mizukusa/Kasumigaura/page/A0425.html
コメント

DIY防災・・・ 「潮音寺」 の被災状況(3)

2011年06月23日 | 防災・被災地支援
   DIY防災・・・「潮音寺」 の被災状況(3)

  テレビでも大きく報道されていました。こちらの建立は昭和55年だそうです、霞ヶ浦を埋め立てたのかと思ったら、利根川が氾濫して出来た沼地だったようです。社務所もなくなり、お土産やさんもすっかり平地になっておりました。復興にはかなりの時間を要します。



        


「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           
コメント

DIY防災・・・ 潮子市「潮音寺」被災状況(2)

2011年06月23日 | 防災・被災地支援
   DIY防災・・・潮子市「潮音寺」被災状況(2)
潮音寺の入口の高い石碑、石灯籠、大きな石碑も・・・
そして、仏様も・・・倒れている数は数えきれませんが、
既にきれいに整備されているのを見ると、復興の意思を強く感じました。8月のお祭りが、開かれるといいですね。



    

「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村
コメント

DIY防災・・・ 潮子市「潮音寺」被災状況(1)

2011年06月23日 | 防災・被災地支援
  DIY防災・・・ 潮子市「潮音寺」被災状況(1)
液状化現象により、賑わっていた多数のお土産やさんが、全て無くなってしまいました。信じられない光景です。




この大きな木の後ろに「社務所」があったそうなのですが、跡形もありません。
また、この龍の後ろに広がっている空き地には、あきないの店がたくさんあったそうです。

「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           
コメント

観音堂さん、山名さん、本当にお世話になりました。潮来(3)

2011年06月21日 | 防災・被災地支援
  潮来の人たちが、あやめ祭り開催に本当に頑張りました。(3)
観音堂さんが、観光案内のボランティアをしているので、見所を全て案内して下さいました。車を停めるところから面倒をみて戴き、山名さんの「櫓こぎ」も、潮来花嫁さんの舟でいく所も、一番いい所で拝見させて戴きました。観音堂さん、山名さん、本当にお世話になりました。
  あやめ祭りの後は、潮音寺(被災)、長楽寺も案内して下さいました。
1日、動き詰めで、どれほどお疲れだったかっを思うと、本当に有難く思うと同時に、お二人の若さに感服致しました。また、夏のDIYショーでお待ちしています。






「災害に負けない新しい街作り」についてはコメントか携帯電話 080-5516-5413 にご連絡下さい。
お電話の方は事前にスカイプのダウンロードをお薦め致します。DIYアドバイザー・二級建築士  野武由美子 

DIY防災ネットワークのコミュです。虹色釦を押すと防災ブログ村に行けます。↓
にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へにほんブログ村

DIYアドバイザー & DIY女子会のコミュです。オレンジ釦を押すとDIYブログ村に行けます。↓ 
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村                           
コメント