https://www.m-handmade.jp/「幕張ハンドメイドフェスタ」
「DIYショウ」での展示
「ぽんぽんワンコ」 by tanko
「小麦ちゃんバンダナ」by mika
「手縫いのわんこベスト」byかがり
https://surugaya-life.jp/event/360anniversary_natumaturi/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/4417564a16f9cf9b76e20633fef1c127.jpg)
駿河屋夏祭り!マイ箸を作って流しそうめんに参加しよう
駿河屋の流しそうめんレーンは天然無垢の木のオリジナルです!
約1年ぶりの登場ですが、あらためて見ると長いです!
テレビにも取材されたことのあるこのそうめん台は駿河屋のスタッフの手づくりなんですよ。
2本あるレーンはスギとヒノキに分かれていてそれぞれの香りを楽しんでいただけます。
駿河屋オリジナル! 他には無いこのそうめん台を駿河屋創業360周年の夏まつりでぜひお楽しみ下さい!
クローバーを育てて素敵な景品をもらおう!
7/30日に開催する駿河屋の360周年記念イベント「駿河屋夏まつり」では色々な企画で皆様をお待ちしております。
その一つでクローバーのフォトコンテストの開催もいたします。
今から種をまき、クローバーを育ててフォトコンテストに参加しよう!四葉が開けばさらにいいことが待っていますよ!!
1、まずは、『ナチュラルショップ 空まめの木』でクローバーの種をもらおう!(無料)
2、種を撒いてクローバーを育ててね!
3、クローバーの写真を撮って駿河屋夏まつり(7/30)のフォトコンテストに参加!
4、さらに、幸運のクローバーが開き写真を送ってくれた方には【富士山の頂上で奉納してきた幸運の御札】をプレゼント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/4417564a16f9cf9b76e20633fef1c127.jpg)
駿河屋夏祭り!マイ箸を作って流しそうめんに参加しよう
駿河屋の流しそうめんレーンは天然無垢の木のオリジナルです!
約1年ぶりの登場ですが、あらためて見ると長いです!
テレビにも取材されたことのあるこのそうめん台は駿河屋のスタッフの手づくりなんですよ。
2本あるレーンはスギとヒノキに分かれていてそれぞれの香りを楽しんでいただけます。
駿河屋オリジナル! 他には無いこのそうめん台を駿河屋創業360周年の夏まつりでぜひお楽しみ下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/1fdd9901f5c62ee6a17a3a54622ff14d.jpg)
クローバーを育てて素敵な景品をもらおう!
7/30日に開催する駿河屋の360周年記念イベント「駿河屋夏まつり」では色々な企画で皆様をお待ちしております。
その一つでクローバーのフォトコンテストの開催もいたします。
今から種をまき、クローバーを育ててフォトコンテストに参加しよう!四葉が開けばさらにいいことが待っていますよ!!
1、まずは、『ナチュラルショップ 空まめの木』でクローバーの種をもらおう!(無料)
2、種を撒いてクローバーを育ててね!
3、クローバーの写真を撮って駿河屋夏まつり(7/30)のフォトコンテストに参加!
4、さらに、幸運のクローバーが開き写真を送ってくれた方には【富士山の頂上で奉納してきた幸運の御札】をプレゼント。
憧れの~アトリエ。今日は感動した加工場をご紹介、家具や作品は後日ご案内します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/4b5fc2231018651f657d05130ec9ec4b.jpg)
丁度1年前「半自動」を購入したっきり・・・(篝の誕生日プレゼントらしいのですが)それさえ忘れていました。
「Fe★NEEDS 中目黒店」で、忘れかけていた鉄のアトリエの夢を思い出しました。
中目黒ガード下のお洒落な空間~磨かれた感性を感じました。でも実は非常に素朴だった・・・。
桑原さんのお話が面白くて、ついつい長居をしてしまいました。皆さん、ごめんなさいね、お忙しいのに~。
写真説明
1「加工場」外観 234 「加工場」内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/b1b80c2c3c6da4faa7bd078a4d9d73dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/19/2c22e26bf407863918f4061fc782ba4b.jpg)
4
feneeds 中目黒
https://feneeds-nakameguro.shopinfo.jp/
このバナーをポチッとして戴くと、ブログ村のランクが上がります。よろしくね。
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1a/4b5fc2231018651f657d05130ec9ec4b.jpg)
丁度1年前「半自動」を購入したっきり・・・(篝の誕生日プレゼントらしいのですが)それさえ忘れていました。
「Fe★NEEDS 中目黒店」で、忘れかけていた鉄のアトリエの夢を思い出しました。
中目黒ガード下のお洒落な空間~磨かれた感性を感じました。でも実は非常に素朴だった・・・。
桑原さんのお話が面白くて、ついつい長居をしてしまいました。皆さん、ごめんなさいね、お忙しいのに~。
写真説明
1「加工場」外観 234 「加工場」内部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/b1b80c2c3c6da4faa7bd078a4d9d73dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/19/2c22e26bf407863918f4061fc782ba4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/37/6dfa3d760a5c1d55ee5c448e71e2dff5.jpg)
feneeds 中目黒
https://feneeds-nakameguro.shopinfo.jp/
このバナーをポチッとして戴くと、ブログ村のランクが上がります。よろしくね。
![にほんブログ村 住まいブログ DIYへ](http://house.blogmura.com/diy/img/originalimg/0009760598.jpg)
こめどころ秋田で生まれたのに、この年まで「田植え」の経験がありませんでした。
お天気に恵まれて、大勢のチビッ子たちと、楽しく楽しく、苗を植えました。
お昼に戴いたご飯とトン汁が、美味しくて・・・。デザートはスイカと「ミニトマトのコンポート」
何という贅沢でしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fe/1625e9da31c74041a46c2373951f3b6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/4a2b32ea673708d1d15b3f54876b9e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/ec9f0c6854c2e3e7dac2a1ef6a40ae0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/06143268c12c0b2b86084309b6de83be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ae/ce5d326617e1ba9cfd00b33c605aae54.jpg)
成田市台方というところの「小倉毅」さんのたんぼです。
お天気に恵まれて、大勢のチビッ子たちと、楽しく楽しく、苗を植えました。
お昼に戴いたご飯とトン汁が、美味しくて・・・。デザートはスイカと「ミニトマトのコンポート」
何という贅沢でしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fe/1625e9da31c74041a46c2373951f3b6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/4a2b32ea673708d1d15b3f54876b9e8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d2/ec9f0c6854c2e3e7dac2a1ef6a40ae0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/06143268c12c0b2b86084309b6de83be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ae/ce5d326617e1ba9cfd00b33c605aae54.jpg)
成田市台方というところの「小倉毅」さんのたんぼです。
小田原・箱根「からくりパズル」を広める会
http://www.karakuri.gr.jp/hiromerukai/index.html
パズル遊びの名人による面白いパズルの実演&販売です。
開催日:2016年3月12日 11-18時
場所:小田原地下街HaRuNe小田原 中央通路
第8回からくりパズルアイデアコンテスト 募集開始!
応募締切:2016年3月31日(木)必着
たくさんのご応募お待ちしています!詳しくは応募用紙をご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ea/4ebe73d432df3b8e16986bed8a05a2ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ab/7bdb52fbc1bfae63a4401c96dae41c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/01ac89e25e6f155d0c3e21c34d58a3be.jpg)
********たからばこ(参照)************
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/6391289a3a6d5f571542e55624d904d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/04/fed4c6833e99cb1733d2bce9bac6fd10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3c/b1890106dc977877a505b28ecc03dba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cd/0eb1b0abf60b55d7636aeeed80b32291.jpg)
12月12日 17:00 - 20:00 クニナカさんのワークショップが開催されます。
「ワインホルダー」を作りに行ってみませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/b63809bc7565b9aa24c70032bce46a74.jpg)
お問い合わせは、左のブックマーク「クニナカ」さん。FACEBOOK「國中弥生」さんへ
オーダー家具と木製キッチン 株式会社クニナカ
〒157-0062 東京都 世田谷区南烏山3-24-3
「ワインホルダー」を作りに行ってみませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/b63809bc7565b9aa24c70032bce46a74.jpg)
お問い合わせは、左のブックマーク「クニナカ」さん。FACEBOOK「國中弥生」さんへ
オーダー家具と木製キッチン 株式会社クニナカ
〒157-0062 東京都 世田谷区南烏山3-24-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6d/50c79167d33d914ea209221753c70cac.jpg)
DIY愛好家の方へ これは何?ヒントは「火花」です。溶接時に使う「ライター」で、握ると火花が出ます。
現場では「ガスライター」は使えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/b1/56fc7b7a638ca73b32ed39436f04bba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2b/5b7f2786c227c5d1dd2a8fcee4faa85c.jpg)
溶接機写真に「ライタ」として写っています。下方左にありますが、わかりますか?
先日処分しかけた「アサダ ロキシー400Lキット」です。親爺さんの一言で処分を免れました。
その一言とは・・・「篝の為に買ったんだよ、使うだろう?」って。果して、本当に使うのか?
去年の夏、倉庫を取り壊してからの整理が、なかなか進まないです。困った。
ロキシー400Lキット (0件の商品レビュー) 銅管のロウ付作業、冷凍・空調機器のサービス用に最適。
酸素と高性能マキシガス400で3100℃の高温度。逆火防止器付。
消費時間 酸素:1.0時間(溶接ノズルΦ2mm使用時)
マキシガス:2.5時間(溶接ノズルΦ2mm使用時)
火炎温度(℃) 3100 鉄板溶接(mm) 3
付属品 酸素ボンベ2L(ガスなし)、酸素用調整器、マキシガス400、マイクロチップ0.3・0.5・0.7mm、溶接ノズル1.5・2.0mm、マイクロチップアダプタ、ミキシングチューブ、ダブルホース3m、溶接ハンドル、スタンド、調整バルブ、ライタ、保護メガネ、スパナ トラスコ品番 376-0421 質量(kg) 8 硬ロウ付 1/4~4" 2015年トラスコ掲載ページ 3 1516
「二和公民館」の講堂に、ちょっとお邪魔して写真を撮らせて戴きました。
翔君も「太鼓」を、一心不乱に打ち込んでいましたよ。
動きが激しいので、写真がうまく撮れませんでした。ごめんなさ~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/a0b49266fbfd6f357f19f2adca16bb04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/a0e7903ade12f07fabcda85a9f2e7f66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/525f73090f2a8f7b68e2edca7eb54abd.jpg)
翔君も「太鼓」を、一心不乱に打ち込んでいましたよ。
動きが激しいので、写真がうまく撮れませんでした。ごめんなさ~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4b/6aed062036957db9ef19af43af49bbc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/67/a0b49266fbfd6f357f19f2adca16bb04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/11/dab0ab975a034c58164b69538e92a32d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/07/a0e7903ade12f07fabcda85a9f2e7f66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/b284736918ae9221be3938e4dc3b9047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ca/525f73090f2a8f7b68e2edca7eb54abd.jpg)
成田空港の国際線・・・ショウウィンドウが何しろかっこよくて・・・よくよく見たら「DIY」のプレート。
何だかスゴーク嬉しい気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/c2f50cc97a3257a2ab90c71ce1ca411b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/c8cc7513cbfa1714460a8b54f3a3f013.jpg)
ダクトのむき出し感がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8f/159f2e0f618344660512f06d6a107be3.jpg)
何だかスゴーク嬉しい気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/22/c2f50cc97a3257a2ab90c71ce1ca411b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/eb/c8cc7513cbfa1714460a8b54f3a3f013.jpg)
ダクトのむき出し感がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8f/159f2e0f618344660512f06d6a107be3.jpg)
この座布団は、何と「紙」で出来ています。
無理な注文にこたえて戴いて、本当に嬉しいです。りゅういちさん、ありがとう!
DIYショウで、ブースに展示しますので、是非手触りを確かめにお出でかけ下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1d/4b16477841e7322b081a7a094c87fd5e.jpg)
「空と海」さんのギャラリーに「DIYショウ」のポスターを掲示して戴きましたよ。
無理な注文にこたえて戴いて、本当に嬉しいです。りゅういちさん、ありがとう!
DIYショウで、ブースに展示しますので、是非手触りを確かめにお出でかけ下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/1d/4b16477841e7322b081a7a094c87fd5e.jpg)
「空と海」さんのギャラリーに「DIYショウ」のポスターを掲示して戴きましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/68/f291795e797bee2c9789162125303e60.jpg)
「空と海」さんのギャラリー併設のアトリエ
何気なくおかれているのですが、温かくて、ステキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/00df3d3a3b75900a17c42c823d9b172e.jpg)
噂の洗面台・・・いいですね~・・・オーダーは出来るようですが、なかなか入手困難なようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cb/26b4d7e0f6d5da3254180e797104fe8c.jpg)
作業途中でも、絵になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/5cd660163cf806c14c0edf209e277b3d.jpg)
この、革のさりげなさ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e9/0efd6efa3883599e96dd2a3b610abcd2.jpg)
何気なくおかれているのですが、温かくて、ステキです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/27/00df3d3a3b75900a17c42c823d9b172e.jpg)
噂の洗面台・・・いいですね~・・・オーダーは出来るようですが、なかなか入手困難なようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cb/26b4d7e0f6d5da3254180e797104fe8c.jpg)
作業途中でも、絵になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/5cd660163cf806c14c0edf209e277b3d.jpg)
この、革のさりげなさ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e9/0efd6efa3883599e96dd2a3b610abcd2.jpg)
7月20日旗日、「空と海」さんのギャラリーと、工房に行ってきました。
工房では、生徒さん達が、木工の仕上げをしていました。
別の作業場では、「薪」を切っていました。秋になったら、販売するそうです。
これは、何と、廃棄される「梨の木」なのです。正に、船橋の梨だからフナッシーだね。
梨の廃棄される木は、木工に使ったり「チップ」にしたりしますが、生産地だけに半端ない数に上るのです。
資源の有効利用にもなるし、燃やす燃料の節約にもなるし・・・薪にするアイディアはGOODです!!!
ちょっと怖そうな「薪割り機」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5f/f7ff69eb5323466570aa61d11c03ff87.jpg)
「梨の薪」の横は「欅」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/ff97e91fe54d9ee21710d63883b57528.jpg)
「切りくず」が、何故か格好いい。
工房では、生徒さん達が、木工の仕上げをしていました。
別の作業場では、「薪」を切っていました。秋になったら、販売するそうです。
これは、何と、廃棄される「梨の木」なのです。正に、船橋の梨だからフナッシーだね。
梨の廃棄される木は、木工に使ったり「チップ」にしたりしますが、生産地だけに半端ない数に上るのです。
資源の有効利用にもなるし、燃やす燃料の節約にもなるし・・・薪にするアイディアはGOODです!!!
ちょっと怖そうな「薪割り機」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5f/f7ff69eb5323466570aa61d11c03ff87.jpg)
「梨の薪」の横は「欅」だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/ff97e91fe54d9ee21710d63883b57528.jpg)
「切りくず」が、何故か格好いい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4d/79082bec5efbef66999089de665f2089.jpg)
船橋は「フナッシー」で知られる梨の産地。
剪定された枝は、、チップにされたり、廃棄物として処分されたりするのですが、
このかわいい作品たちは、その「梨の枝」で作られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/375b2e1b1c4593017aa12d3bcc95bfd2.jpg)
剪定された枝は、、チップにされたり、廃棄物として処分されたりするのですが、
このかわいい作品たちは、その「梨の枝」で作られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cf/375b2e1b1c4593017aa12d3bcc95bfd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/38/e68a11322aae71d3954c4b089c83859c.jpg)