とんとんはうす

「住まい塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+鳩間島
 



 

「とっさのDIY」 ロケ記 「魚焼きグリルのお手入れ」

2007年02月17日 | すまい自分流・とっさ
本年度最後のロケがありました。

…もうすぐに来年度が始まるんですけど。

ひとまず本年度もありがとうございました。

ご協力くださった皆さん、
来年度は一新されて始まりますので、
また宜しくお願いします。

撮影テーマは魚焼きグリル。
活躍してくれたのは写真の品々です。

玉ねぎの皮、みかんの皮、茶殻。
これらがどうゆう時に役立ってくれるのでしょう??


放送予定は3月2日(金)予定です。

お楽しみに♪
コメント

DIY船橋・手づくりライフ入門 レポ

2007年02月04日 | DIY協会、DIYアド
2月3日(土) 13時~15時30分まで開催された
第21回生涯学習フェア DIY・手づくりライフ入門
~やってみよう 住まいのチェック まずは 網戸の張り替えから~
へお邪魔しました。

DIY千葉の佐藤規一さんを始めとする生涯学習の
仲間の皆さんが実習の一環で行った講座です。

会場は船橋・海神公民館 集会室

予定定員30人を集めた集会室は、すごい熱気でした。

受講者の皆さんは、6つの作業台に分かれて、
用意されたサッシへ網戸張りに取り組んでいました。

網戸の取材も多いので、網目の張り具合、網目の寄り方などで、
受講者の皆さんへ、どのくらい説明が伝わっているのか判ります。

今回の受講者の皆さんは、どの作業台もとても綺麗な仕上がり。
網の張り具合も申し分なく、このまま持って帰っても良いくらい。

私が伺ったときには、ちょうど網を切るためにカッターを
使っていたのでですが、使い方もきちんとしていて、
見ていて気持ちよかったです。

限られた時間の中で、十分な説明と実習をするには、
しっかりした下準備、適切な道具と材料が必要だと思います。

また作業台の人数に関わらず、材料は2人一組分だったようで、
都度、交代して十分な練習ができていたのが、とても良いと思いました。

佐藤規一さん、高橋卯次さん、正法地健さんの講師3人体制の実習は
生徒さんたちのペース配分にも合っていたようです。

何人かにお話しを伺いましたが、
皆さんとても満足のいく顔をされていました。



DIYの講習取材を重ねて思うのは、

○説明に時間がかかりすぎて実習に満足感がない
○講習の説明が理解しきれなかった
○道具・材料と人数の取り合いがアンバランス

という問題点にぶつかりやすいということです。

上記の三点に関しては、
実際に受講者の皆さんが漏らした感想だったこともありますし、
アドバイザーさんが感じた反省点として言われたこともあります。

受講者の皆さんたちの笑顔は、バロメーターになりますね。
そう思うと、今回の講習会は、非常にバランスが良かったんだと思います。

ここ数年、DIYアドバイザーさんにお会いすると
上手く説明できなくて…などのお話を聞くことが多くなりました。

バランスの良い講習会を作るのは、とても大変ですが、
DIYアドバイザーさん同士で良い講習を作るための実習というのを
開催していくのも、アイデアの一つかなと思いました。

(レポート:かがり)


▲満員の集会室。


▲皆さんカッターの使い方がハナマル


▲どの網戸も張り具合が程良いです
コメント