とんとんはうす

「住まい塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+鳩間島
 



 

5月1日の笑点みてね!桂歌蔵さん出演

2005年04月30日 | 衣食住

3月くらいにステンドグラスを体験した話しを書きました。
その時、同じテーブルで知り合ったリカちゃんの旦那さんが
落語家・桂歌丸門下の「桂歌蔵」さんと知ったのは少し前のこと。
偶然、私の『寄席文字書いてみたいなぁ』という一言から
話しが飛び出しました。
ステンドグラスで知り合い、寄席文字から落語家さんの話しへ。
ちょっと不思議な組み合わせだけど、人の縁って面白く繋がるもんですね。

その桂歌蔵さんがテレビに出演します。
5月1日(日) の「笑点」です!前半で口上をするそうなので要チェック。

コメント

ロケ記

2005年04月25日 | すまい自分流・とっさ
日曜日は「住まい自分流」の中の「とっさのDIY」のロケでした。
5月にはオンエアの予定です。

今回は排水にまつわるアクシデントのお話でした。
見てる方も一度は同じような「!」って事があるような。
でも内容はナイショ♪

ロケは順調に進みまして、日中の数時間で終了!
遠方からのスタッフの皆さん、お疲れ様でした。

最後に記念写真でハイチーズ♪
左から今回登場する「困った!」役のウチクラさん。
右が5月に登場予定の、のっち'S母の「ゆみっぺ」です。
中央の「まう」ちゃんは、撮影協力してくださったオーナーの娘さん。
まうちゃんも5月中の「とっさのDIY」で落書き娘として登場します(笑)。

要チェックです♪
子役さながらの迫真の演技が映ってるといいなぁ~。
ディレクターさん、聞こえてますぅ?
コメント

便利百選1 「ウォーターポンプ プライヤー」

2005年04月21日 | 現場(USA)技術 ツール
ホームセンターが多くなって以来、国内外の工具がたくさん出回るようになりましたね。
よく「どんな工具を持っていればいいの?」という話も聞くようになったので、
自分たちが使った中から『こんなの持ってると便利だよ』という工具たちを
紹介していきたいと思います。

では本題!
今日の登場は「ウォーターポンプ プライヤー」ですっ!

設備屋さんは、これ持ってないと仕事が始まらないからね。
写真は愛用の工具です。
いろんなプライヤーが出ていますが、このプライヤーは
柄の部分がマイナスドライバーになるのが特徴です。
シンプルすぎるけど、チカラも入れやすいし、機能として優れていると思うな。

なんてったって、
トイレタンクの止水栓締めるとき、ドライバーいらないから、これ一本!
それがいい!

しかも安いし。家庭で一本買うなら、これをオススメしたいです。

おまけの話ですが、
昔から職人さんの中にはプライヤーを「アンギラス」と呼んでいる人がいて、
怪獣に似ているところから来ていると聞いていたのですが・・・・・・

ウソでした(笑)。

調べたところ、アンギラスとは、この写真の工具そのものの商品名で、
ロブステック社(エビ印)から販売されています。

自分の持ち道具がアンギラスだったとは!十数年の謎が解けました(笑)。

(株)ロブテックスのホームページへ
コメント

櫓の上から

2005年04月20日 | 古民家再生
太鼓櫓から顔を出してみました。
反対側の開口は桜の花が手に取れるくらい近くて、
眼下に街が見えるという絶景でした。

右はミノ、左がのっち(筆者)です。
コメント

八ヶ岳大工記録(2)-2

2005年04月20日 | 古民家再生
いざ、桜が満開の高遠へ!
私は以前行ったことがあったのですが、ミノたっての希望で行ってきました。
前情報どおり、桜は満開!
個人的に一度行った場所へは行かないのですが、
前回見に行ったときには見逃していた場所もあり、なかなか面白かったです。
建物の写真ないかな・・・と思って撮ってきました。

城址公園の奥にある「太鼓櫓」です。
登ってみましたが、これがいい景色で!

高遠も散り始めてしまったようですが、
次回行かれる方は是非、この櫓からの景色も堪能してください。
それから、高遠町役場のホームページに駐車場マップがありました。
徒歩15~20分圏内なら無料駐車場もあります。早く知っておけばよかったなぁ。

高遠町役場ホームページ「さくらまつり」
コメント

ご注意ください。

2005年04月18日 | DIYショウ
ここのところ、gooblogの調子があまりよくないです。

コメントを入れてもすぐに反映しないときがあり、
私は同じコメントを5つも入れてしまいました。

・・・なんてこった。

何度も最新に更新してもまったく変化しないときもあります。
コメントを入れても反応しないときは、
しばらくたってから様子を見に来てください。

コメント

八ヶ岳大工記録(2)-1

2005年04月17日 | 古民家再生
妹・ミノの仕事先を訪ねて八ヶ岳方面へ行ってきました。
中央道小淵沢ICを降りて、道の駅「こぶちざわ」で待ち合わせ。
この道の駅、駐車場から見えるところに、無料の足湯があるんです。
さっそく足湯して、まったりしちゃいました。
妹いわく、冬場はお休みしていたようなので、今がチャンス!午後6時まで入れます。

道の駅を出発して、清里経由で一周することにしましました。
通称「はちまき道路」と呼ばれている道を通り清里へ。
八ヶ岳を巻いてるように走ってるから、「はちまき」なんだって。
まだ風が冷たくて、しかも八ヶ岳が雲の中・・・。むむ、残念。
小淵沢~この周辺は、まだ桜が咲いていませんでした。しばしお待ちを。

清里では清泉寮があるキープ協会のキープファームショップへ。
散策してランチを食べてきました。ヨーグルトやアイスが濃厚です!
入口にあった重機の写真をアップしておこうっと!パンフレットにも登場しています。

この後、ミノの現場を見学して、道の駅こぶちざわへ再び戻り。
いざ、桜が満開の高遠へと向かいます。
コメント

ノミ研ぎ、追記。

2005年04月13日 | 古民家再生
のみ研ぎのビフォー&アフター。

見えにくいですが、左が研ぎ前、右が研ぎ後です。
研ぎ面で自分の顔が見えるんですよ!

思わずうっとり・・・研ぎ具合に。
コメント

みの、ノミとぎしてます。

2005年04月13日 | 古民家再生
妹・ミノがノミとぎしている写真を、お蔵から発見したのでアップします。
見ていたら面白そうだったので、私も手伝わせてもらいました。

まず、砥石の上に金剛砂という細粒の砂をひとつまみ。
砥石と刃物は水平にして前後へ引きます。このときチカラを入れすぎないように。
じっくり研ぐとツヤとキレが甦るわけです。

金剛砂は、カンナ・包丁などの刃物研ぎにも使えます。
アロマオイルくらいの小さい瓶に入って、600円~。
砥石もピンキリで、あるホームセンターでは、ガラスケースに入って「ン万円」!
た、高い!すごい!こんな滑らかな面で研いでみたい~。

一度研ぎだすと、前神経が集中してしまうんですよね・・・。
何かを忘れたいときには、うってつけです。(←こらこら!)

ミノは仕事(大工)のため、週1~2回ペースで研いでました。
マメに研ぐと、仕事のときにスムーズのようです。道具は大切に(^-^)。
コメント

和風ゴミ箱、公開。

2005年04月13日 | すまい自分流・とっさ
4月8日(金)に「住まい自分流」(NHK教育)がスタートしました。ご覧になりました?

第一回「可動式分別ゴミ箱」の中で映ったコレ(写真)。
コレもゴミ箱なんですよ。和装(ちょっとアジアン)してあります。
オンエアで詳しく出なかったので、ここでご紹介。

まず、真ん中の挿入口の下にゴミ箱があります。
真ん中の取手は観音開きで分別箱が2つ入っています。
下にも取手がありますよね。
これは、古新聞を入れられるようになっていて、上部の細い口から入れられます。

実はこの箱には、もうひとつ工夫が。
乗っている花器の下板を外すと、浅い収納になっています。
この中には、ゴミ袋や紐、ハサミなどを入れておけば、ゴミ捨ての時に困りませんね。

現物の大きさは、幅600×奥行450×高さ900(mm)です。
ちなみに今回は木材は桐の集成材(15mm厚)、塗装には墨汁と水性塗料(カーキ)を使いました。
ポイントに使った和風の蝶番と取手はホームセンターで意外と安く手に入ります。
材料どりの図面は、またいつか記事にしますが、ほとんどカットしないで作りました。
コメント

「住まい自分流」 8日より放送スタートです。

2005年04月06日 | すまい自分流・とっさ

すでにTVの予告をご覧の方もいると思いますが、
「住まい自分流」が8日金曜日より、スタートします。時間帯は次のとおりです。

毎週金曜・教育・午後9時00分~9時45分
(再)毎週土曜・教育・午前6時45分~7時30分

第一回は、「分別ゴミ箱」です。
番組内には「とっさのDIY」「お道具図鑑」のコーナーもあります。お楽しみに。

テキストは4・5月版で、発売中です。
「住まい自分流」のテキストについては、こちらから→

コメント