とんとんはうす

デジタルサロン(延べ400人)
住宅・断捨離・整理収納講座
とんとんはうす34周年


 

(DIY塾)ワークショップ・・・みんな完成しました!

2014年06月29日 | ワークショップ
 鎌ヶ谷市東部学習センターで「ワークショップ」を開催しました。
道具の使い方からのスタートで時間はかかりましたが、丁寧な作業が出来ました。
一段と難しい作品にいきなり挑戦することになり、悪戦苦闘。でもみんな頑張りました。

みんなで力を合わせて作業をすると、あっという間にできます。まさに千人力!
  



1、「精密(胴つき)ノコ」で、高さを調整するIさん。 2、Iさんの作品「パーテーション」
3、立派な家具のリメイクもバッチリ!昨日まで廊下の壁に追いやられていたのに、玄関正面に昇格です。
4、完成した「コーナーシェルフ」、篝「コードバンを使った兆番を写しておきましょう。」
        







コメント

カルチャーで「木取り」のレッスン

2014年06月29日 | ワークショップ
 6月28日(土)ロイヤルホームセンター白井店で「木取り」の体験学習!
生憎の雨と渋滞で少し遅れましたが、まずは「木の選び方」から覚えます。
「1x4」と「1x2」、単価は「1x2」の方が高くなります。へ~
次に「加工室」にて、「パネルソー」で材料を切り出す所を見て戴きます。
このあと、いよいよ制作です。

  


ロイヤルホームセンター白井店 千葉県白井市冨士137-2; 電話番号:: 047-441-7222


         ***********************************

「1x10」は「ホーマック」で見つけました。14日購入してカットしておきました。
    
コメント

名前が「あらし」なだけに・・・

2014年06月27日 | 保護犬・保護猫活動
 ストレッチしている場合じゃないでしょう!あらし~~~!
完膚なきまで(?)やられてしまいました。こいつに・・・。名前が「あらし」なだけに・・・仕方ないかぁ~~~
キー無しでようやく打っていますが、この子もいよいよダメかも・・・。

  

コメント

「うちジム・葉月コーチ」自転車で沖縄一周中!

2014年06月23日 | デジタルサロン部
「とんとんはうす・うちジム」の「葉月コーチ」が、自転車で沖縄本土を一周中です。(お誕生日無事に迎えたね)

「葉月コーチ」からのコメント・・・
1日目、「明日は沖縄慰霊の日、遠い日に思いを馳せ・・・さてスタートします。場所: 沖縄県営平和祈念公園
2日目、さて今日も行ってきます!利き足の左のお尻の違和感が消えた。念入りストレッチと熟睡がクスリになったかな?


  



・・・この秋には、うちジムでも自転車での沖縄縦断を予定していて、メンバーは体力作りに毎日励んでいます!。

コメント

粋なしつらえ~桐生

2014年06月23日 | 生活DIY
 新しい現場を見に、群馬県桐生市に行ってきました。
近くを渡良瀬川が流れており、百合が色とりどりに咲き誇っていました。
旧市街はレトロな雰囲気の家並みが続き、ホッコリさせてくれます。魅力のある街でした。


この障子ステキです、小枝の粋な使い方、あちこちのお宅の庭先に百合の花が・・・
      


風情のある店先、古~い銀行、招き猫の背中・・・
          
コメント

駐車場~もうすぐ完成!久し振りの斫り、手がシビれた~

2014年06月22日 | デジタルサロン部
 自宅の駐車場を工事中ですと言っても、プレハブ倉庫の一部分を撤去しただけですが・・・。

私の仕事~基礎ブロックの斫り。手で行けたのでハンマードリルは使いませんでした。
今や産廃を出すのも気が引ける時代です。目の前を「リサイクル便利屋さん」が偶然通りかかって助かりました。
    



篝の仕事~電気工事と床剥がし。
    




取り敢えず、入口ができた~!倉庫から駐車場へ、ビフォーアフター。
  
  







コメント

ドラマ「死神くん」の長~い「注意書き」

2014年06月18日 | 生活DIY
 この画像はドラマ「死神くん」の最後に流された、長~い「注意書き」です。

  

確かに、今時の都市ガスやプロパンは、ビックリするくらい安全装置が働いていてガス漏れ事故は考えにくい。
最近のは、吹きこぼれてガスが漏れると元栓まで閉じます。PGだと会社から確認の電話がかかってきます。
前に「科捜研の女」でガス漏れ事故を見た時は「余程古いガス器具だろう」と思っていました。
「死神くん第八話」の設定は、冒頭で、セレブな経営者の最新式のキッチンに見えましたから、不自然な感じです。
・・・消防署員が口を押さえている演技でガス漏れを想像させています。

消防庁か、ガス会社から、何らかの指導があったのでしょうか?


コメント

雨漏り診断~みずみち探し

2014年06月17日 | 建築・たてもの部
 「雨漏り」と一言でいいますが、その原因も対策も非常に複雑で難しいものです。
うちの場合は配管が専門なので「みずみち」の探し方は、取り敢えず内側を開放して配管を辿ります。

 テレビで「雨漏り診断士」が紹介されていましたが、外壁クリーニング式ならでは方法が・・・
ロープ一本で外壁のクラックを探すのは流石だと思いました。
防水屋さんは防水屋さんなりの、左官屋さんは左官屋さんなりの探し方がありますね。

 天井に「点検口」を取り付けるところ。
  


                ************************

雨漏り診断士
  



        
コメント

「父の日」は美味しいお酒で乾杯!

2014年06月16日 | 衣食住
「父の日」なので美味しいお酒で乾杯!銘酒「赤城」の大吟醸で、とろりとしてました。1合七百円。
群馬県桐生市「藤屋本店」です。

      




コメント

「広報鎌ヶ谷」6月15日号で「とんとんはうす」会員募集

2014年06月14日 | デジタルサロン部
『とんとんはうす』が定期サークルとしてスタートします。

★第1土曜 1時~4時 鎌ケ谷市東部学習センター創作室
★月1回の定期サークルとなります。7月よりスタートです。

1回目は、7月5日(土)「網戸の張替え」やります。
各自、網戸枠と網戸を持参の上お越しください。一人でやると大変だし、狭いところではやりにくいので、この機会に広い創作室でどーんと張替えてください。サークル案内は、鎌ケ谷市広報6月15日号に掲載されています。

コメント

5月24日(土)レッスン・・・教室

2014年06月12日 | ワークショップ
 5月のレッスンのあと、各自が「試作品」を持ち帰りました。
自宅に試作品を置いてもらい、家具との相性を見ます。また改良点を見つけて次回に繋げます。
「コーナーシェルフ」が人気があって、ちょっと困っています。初心者には難し過ぎるのです。
意外にも「パーテーション」の評判もよく、欲しいという方が続出しています。


    


「カルチャー」の「コーナーシェルフ」試作(Iさん、Nさん)
「コーナーシェルフ」試作・・・本(生徒さんたち)のイメージに近くなってきた感じです。
「1x2」の悪い使い方の代表例のようなもので、構造力はないし、SPFは暴れるし、難しいです。
今まで作ったことがない(構造的に考えられない)ので、とても勉強になりました。
棚板はフェイクで、集成材の完成品を使っています。(4枚1027円)



 
コメント

布団乾燥機「ポカポカ」のメンテナンス。

2014年06月11日 | 生活DIY
FUJITSUの布団乾燥機「POKA POKA」のメンテナンスをしました。
エアコンと同じで、この時期は「匂い」が気になります。「匂い」はなかなか手ごわい!
埃もかなり溜まっていて危なかった、掃除はまめにやらないといけませんね。


メンテ後「ふかふか布団は気持ちいい~~~」と言ってる?
  




もう何年使っているのか分からないが、1989年に「グッドデザイン賞」を取ったのと同型だった。
多分、24年間使いっぱなしで、はじめてのメンテナンス。
  



エアコンフィンに似ていますが、汚れに粘りがあって取れにくく、尖ったもので丁寧に取りました。
  
コメント

ル・コルビジェの「棚」

2014年06月10日 | 建築・たてもの部
 思わず撮ってしまった「ル・コルビジェ」の「終の栖」。
「棚」一つの絶対的な存在感・・・。「棚は人なり」
  



「精神のための場所」
  



 例外的に知恵と情熱を傾けた家がありました。それはモジュロールを厳密に使った、南仏カプ・マルタンの休暇小屋。
1950年、63歳の時に建てた安価なプレハブ住宅で、ベニヤ張りの室内は3.66メートル×3.66メートル、ちょうど8畳間の広さ。
彼自身がデザインした家具が備え付けられています。人間が住むことを追求し続けた建築家が辿り着いた家の形でした。
そして休暇小屋の傍らにある、わずか4畳半ほどの粗末ともいえる小さな作業小屋。
ここから、世界の建築を変える構想が生まれていきました。

コメント

カルチャー八柱受付のパーテーション

2014年06月08日 | ワークショップ
 ヨークカルチャー八柱の受付にパーテーションを置かせて戴きました。



1x10
  
コメント

絵本「トミジの海」のトミジさんが幕張に!

2014年06月08日 | 建築・たてもの部
絵本「トミジの海」が完成しました~素晴らしい絵本です。
そのトミジさんが、ベイFMに出演するために、幕張にやってきました!

いつも私たちがお世話になっている斉藤富嗣さんは、東日本大震災のとき、舟で津波を乗り越えたお話が絵本になりました。
  



  

斉藤富嗣さんは、石巻の牡鹿半島でワカメ漁をしています。311の際、富嗣さんは家族を残し津波に向け舟を出しました。
地震のときは、そうするように言い伝えられていたから。
でも、この津波は予想を遥かに超えていました。
大きな津波を目の前に、舟は奇跡的に乗り越え、知り合いの船に寄り添うように一夜を過ごしたそうです。...
ここに「舟」と「船」とありますが、あえて違えてます。牡鹿で直接見たのは、まさに舟。
こんなに簡素な舟で津波に向かったなんて・・・と正直、驚きを通り越してしまいました。


この出版事業はBayFMが現在取り組んでいるクラウドファンディングというプロジェクトの第三弾となります。
BayFMの番組が開催した石巻牡鹿を支援するバスツアーに参加したことが、斉藤富嗣・恭子さんとの出会いとなりました。





コメント