とんとんはうす

「住まい塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+鳩間島
 



 

「都立木場公園」を歩いてきました。桜は三分咲きでした。

2015年03月28日 | 衣食住
「ドッグラン」があります。可愛い~~~


「木場公園大橋」の中に「スカイツリー」が・・・


「桜は三分」・・・他にもいろいろ楽しめます。BBQ場は開いていませんでした。


ほどほどの人出が木場らしい。


「木場ミドリアム」


今日は16,300歩、歩きました。足、痛~い。
コメント

今日は「いいお天気ですね~」

2015年03月27日 | 保護犬・保護猫活動
    

「今日は、保育園のおちびちゃんたち、まだ来ないネ~」



「暇だからって、」スリスリすんの、やめてくれません?」



「まあまあ~~~~」まったりしてます・・・
コメント

折紙独楽に「富士山独楽」と名付けました。

2015年03月25日 | ワークショップ

この独楽、ベルさんがネパールの子供たちに折り方を教えてきたものです。
その時、綺麗な山の形をしているので、「富士山独楽」と名付けました。




世界中で折られて、遊ばれているんですね。とても素晴らしいことだと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=hxLZldVs1c0



https://www.youtube.com/watch?v=5SnzKIwtzMQ


数年前には、幕張メッセで、島根一郎さんが100人以上の子供たちに教えてあげました。
  



因みに、1番人気の、こちらの箱には「江戸小箱」とネーミングしました。


コメント

「サラゴサ折リ紙博物館」~スペイン

2015年03月25日 | 和紙DIY&日本力
http://www.esja400.com/jpn/zaragozaemoz/


 サラゴサ折り紙博物館は、ヨーロッパで初めて折り紙をテーマとした博物館です。
 サラゴサ市の歴史市民センター2階にあるこの博物館には、数々の折り紙作品の数々が鑑賞できる常設展示コーナー、講演会会場、折り紙教室用のスペースや折り紙ショップなどが設けられている。

 また、常設展示以外に世界の折り紙名人の作品を取り揃えた企画展示。オープニングは2013年12月19日。





•吉沢あきら折紙展
コメント

東京おりがみミュージアム ・・・日本折紙協会について(本所)

2015年03月24日 | 和紙DIY&日本力



http://www.origami-noa.jp/


商 号  :株式会社日本折紙協会(ニッポンオリガミキョウカイ)
英 名  :NIPPON ORIGAMI ASSOCIATION Co., Ltd.
設 立  :2002年2月25日
事 業  :折り紙に係る、雑誌・単行本の出版、書籍,折り紙(用紙)の販売および、作品展示会等のイベント開催
所在地  :東京都墨田区本所1丁目31番5号
施設呼称 :東京おりがみミュージアム


■ 日本折紙協会の足跡 ~転載~

「日本折紙協会」創設
1973年10月、日本の伝統的な造形文化であり、すぐれた教育素材である「折り紙」を伝承・発展させ、国内外に普及することを目的に、「日本折紙協会」は創設されました。この日本折紙協会は、現在の「株式会社日本折紙協会」の母体となった組織です。また、その理念と歴史は「一般社団法人日本折紙協会」に引き継がれています。


● 「折り紙」から「ORIGAMI」へ

日本折紙協会は設立以来、趣味・教育・リハビリテーション効果など、様々な可能性をもつ「折り紙」のすばらしさを、日本国内はもとより世界の国々まで伝えるために、「月刊おりがみ」の発行ほか出版活動、「世界のおりがみ展」の開催ほか展示活動、会員を対象にした資格制度などの啓発活動、海外普及を目的とした国際交流活動など、様々な事業を推進してきました。
これらの事業は、日本折紙協会の活動に賛同しともに折り紙を普及してくださる会員の皆様による会費で運営されています。日本折紙協会の会員数は国内外に約10,000人を数え、折り紙に興味や関心をもたれる皆様を対象に随時募集しています。

日本が世界に誇る伝統文化「おりがみ」は、海外においてもその愛好家たちによって楽しまれ、今や世界の共通語「ORIGAMI」としてはばたいているのです。
コメント

NPO法人空家・空地管理センターについて

2015年03月24日 | 生活DIY
 増え続ける「空家」に対して、政策の悪さだけを語っていても仕方ない。
実際、千葉も地価が若干上がったけれど、解体費(処分費)の高騰で、空家を管理しているのも大変。


こんなサイトを見つけた。100円管理サービス(初期費用3800円)とあった。

「NPO法人空家・空地管理センター」は、埼玉県所沢市を中心に空き家と空き地の管理を行う非営利団体。
管理だけではなく、空き家・空き地を「直す」「壊す」「売る」「貸す」といった活用方法のご相談も無料で行っているそうだ。



http://www.akiya-akichi.or.jp/
コメント

 とれたて!メカブ(和布蕪)を送って戴きました。

2015年03月22日 | デジタルサロン部
 三陸の春の恵み・・・メカブ(和布蕪)のねばねばが美味しい!
湯通しすると、鮮やかな緑色にかわります。




メカブとは・・・ワカメの付着器の上にある、葉状部の中で厚く折り重なってひだ状になった部分。成実葉や胞子葉に相当.
生殖細胞が集まった部位で、する。



●メカブの栄養素
 メカブには豊富なカルシウムをはじめ、貧血の改善・予防に必要なミネラルである鉄や、新陳代謝を活発にし、病気に負けない体を作るために必要なヨウ素(ヨード)、ナイアシンがワカメの葉状体の部分と比較すると非常に多く含まれている。
また、メカブは脂質含有量が非常に多く、全体量の8%にも及ぶ。
最も多い脂肪酸はパルミチン酸で、次いでオレイン酸です。他にはEPAが4%前後、アラキドン酸が葉状体に比べかなり多く含まれている。
植物ステロールの一種であるフコステロールも、葉状体よりメカブの方が豊富に含まれているといわれている。
 メカブの最大の特徴であるヌルヌルした粘液には、フコイダンとアルギン酸が豊富に含まれている。
フコイダンは、メカブの表面が傷ついた時などに傷口から細菌が入らないように体を守ったり、干潮の際に水中から出てしまっても乾燥しないように保護をする役割があるとされている。
メカブにはフコキサンチンというカロテノイドの一種も含まれているため、生活習慣病の予防・改善に適した食材とされている。
コメント

目指せ、探し物ゼロ!最近のヒットリメイク・・・鍵箱

2015年03月20日 | 生活DIY
 壊れた時計の側だけ使って「鍵のお帰り部屋」を作りました。
駐車場の入り口に置いています。1ヶ月ほど経ちましたが、車の鍵を探すことがなくなりました。
「目指せ、探し物ゼロ!」・・・大成功!

コメント

「食品ロス~サルベージ料理」を考える。

2015年03月18日 | 生活DIY
 今巷で話題の「サルベージ料理」ですが、我が家では、もともと「食品ロス」はほとんど出ない。
食品に限らずストックを持たない主義なので、大体は使い切る。

    ******************

 食べられるのに捨てられる「食品ロス」は年間500万トン~800万トンに及び、
1人当たり1年間に約60回分の食事を捨てていることになる。
日本では、家庭で一人当たり一年で約15キロの食糧を無駄にしているのだとか。
そんな食品ロスを減らす知恵が「サルベージ料理」と言われている。 


サルベージ料理
http://cookpad.com/articles/1914


サルベージ・パーティ  食材を救うためにみんなで出来ること
http://salvageparty.com/



サルベージ料理人として、テレビ朝日に出演していた木下俊シェフの「MOSH CUISINE(モッシュキュイジーヌ)」とは・・・
ケータリングのお店でした。木下俊シェフは出張料理人/出張シェフと呼ばれている。
http://mosh-sk.jimdo.com/



コメント

「みょうが」を植えたくて買ったのに・・・既に育ってた!

2015年03月17日 | 衣食住
「百均」で「みょうが」2株入りを買ってきました。
家族に「茗荷ぐらいなら出来るでしょ」と言われたけど、自信がなかったので1番少ないのにしました。

 今日、家の北側の湿った処に植えようと思って残材を片付けたら、すでに足の踏み場もないくらい、茗荷でいっぱいだった!
ホントにビックリ!正に「茗荷畑」。十年以上、人知れず育てていました(笑)。
これなら今年はたっぷり食べれそう。

 この茗荷、生命力凄くないですか!スポンジを突き破って出てきた。



 こんなに立派な茗荷に、10年以上全然気がつかなかった。
  


 間違えて根っこごとひっこ抜いてしまった。可愛い蕾が出てきてる。



 ダイソーで買いました。(108円)欲しい方に差しあげたい。






コメント

ふすま粉 & ローソン「ブランシリーズ」

2015年03月17日 | 衣食住
http://toushei.blog.fc2.com/blog-entry-140.html
コメント

3月23日 鎌ヶ谷広報原稿締め切り ポスター掲示申請

2015年03月16日 | とんとんはうす30年
備忘録
3月17日 吹き矢
3月21日 ダーツ
3月28日 照明交換 温水便座交換 
4月5日 花見
4月22日 大学申し込み締め切り

コメント

カントリー・キッチン

2015年03月16日 | デジタルサロン部


http://kagu-note.com/country-interior-design-3734
コメント

「小さく住む」・・・「大人のADHD症状チェックリスト」

2015年03月16日 | 生活DIY
「大人のADHD症状チェックリスト」を見つけた。
http://adhd.co.jp/otona/selfcheck/

10年前に収納講座を始めた時、自分でも同じようなリストを自己流で作っていた。
その時にこれが欲しかったな~。
私は「リス型、マウス型、モンキー型」などに、勝手に分別していた。
片付け方には特徴があって、細かい処だけがキッチリしている人、少しでもモノが視界から外れるとすぐ買ってくる人・・・



 15年位前、撮影のため、整理整頓が苦手なお宅を何件も訪問した。
その時は、ただ悩みを聞いてあげたり、片付けて上げる事しかできなかった。
10年前にこの「大人ADHDの症例」を知り、困ったり悩むような問題ではない、と気付いた。
論理的に分析する必要性を強く感じた。



 「動体視力」と「整理力」との関連にも気づき、自分の教室では、動体視力の鍛え方を実践して効果を上げる事ができた。
ADHDと言うと子供のモノと思いがちだが、会社の中でもかなりの割合で整理のできない人は存在する。
分かりやすく分類するには、自力でやれる様にするのが理想だが、全体量を自分サイズに収める事が最重要だと思う。
自分が把握できるモノの分量・・・限界を知ること。
このキャパは、年齢と深く関わっている。そのお話は次回・・・
コメント

津波に負けなかった椿・・・気仙椿

2015年03月14日 | 防災・被災地支援
 これは我が家の「椿」です。3本あります。椿はジャパニーズローズと言われるそうです。
今年は「椿の実が欲しい」と言われて、はじめて実の事を調べてみました。
椿油が、実際に搾られているのは、アンコ椿で有名なの大島で見たことがあります。
    


 偶然「ガイアの夜明け」で、津波に負けなかった「気仙椿」の椿油が生産されている事を知りました。
「津波をかぶっても枯れなかった椿」は、復興の新たな産業として注目を集めています。

 石川精油工場さんは東北地方で唯一の「椿油の精油所」だったのですが、311の津波で工場ごと全て流されてしまいました。
陸前高田市の社会福祉施設の一角に再建した石川精油工場さん、奇跡的に発見された看板が掲げられています。
  


  


 私と同年代の石川さん、しかも津波で亡くされたご子息は私の長男と同い・・・頑張って欲しいと心から思いました。
被災前の石川精油工場さんです。




 こちらで作られている気仙椿油が、ハンドクリームやドレッシングに使われています。
「気仙椿ドリームプロジェクト」㈱リテラ・・・ハリウッド化粧品から「気仙椿ハンドクリーム」を販売。
http://www.kesentsubaki.jp/




 資生堂でも復興支援事業として、2012年から大船渡市や陸前高田市で椿の植樹を行ってきた。(大船渡市と陸前高田市は、椿が市の花)
2014年11月、資生堂パーラーと共同で「気仙椿ドレッシング」を開発、5000本を完売。2015年も販売されるそうです。
  
コメント