とんとんはうす

「住まい塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+鳩間島
 



 

れんこん~咳止め

2016年10月05日 | 医療・治療
http://health-to-you.jp/dietary/sekizennsokunirenkonn3849/
コメント

「めまい」の原因と治療

2016年07月18日 | 医療・治療
良性発作性頭位めまい症(耳石が剥がれて三半規管に入り込む)















メニエール(蝸牛の中の内リンパ液が増えることによっておきる。)
img








***************







4月3日(日)御柱、7月5日(火)山梨出張中
コメント

「骨粗鬆症予防の食事」 9月15日(火) ふたわ公民館

2015年09月14日 | 医療・治療
 9月15日(火)  ふたわ公民館「骨粗鬆症予防の食事」
コメント

「練功十八法」~とても気持ちいい~~~

2015年06月17日 | 医療・治療
10分で出来る「中国医療保健体操体操」  健康体操指導員 江口和子先生 ありがとうございました。
みさき生活学校

1、首・肩の痛み

第一法   頸項争力(ケイコウソウリキ)
第二法   左右開弓(サユウカイキュウ)
第三法   双手伸展(ソウシュシンテン)
第四法   開闊胸懐(カイカツキョウカイ)
第五法   展翅飛翔(テンシヒショウ)
第六法   鉄臂単堤(テッピタンテイ)




2、腰・背の痛み

第七法   双手託天(ソウシュタクテン)
第八法   転腰推掌(テンヨウスイショウ)
第九法   叉腰旋転(ソウヨウセンテン)
第十法   転臂弯腰(テンピワンヨウ)
第十一法  弓歩插掌(キュウホソウショウ)
第十二法  双手攀足(ソウシュバンソク)




3、臀部・脚の痛み

第十三法  左右転膝(サユウテンシツ)
第十四法  仆歩転体(フホテンタイ)
第十五法  俯蹲伸腿(フゾンシンタイ)
第十六法  扶膝托掌(フシツタクショウ)
第十七法  胸前抱膝(キョウゼンホウシツ)
第十八法  雄関漫歩(ユウカンマンポ)





「練功十八法」鏡式指導(左右で迷わない)  

https://www.youtube.com/watch?v=inImu09JvFI
コメント

「リウマチ」の治療について

2015年06月11日 | 医療・治療
******** 患者さん同士の生きた情報交換 ********

「鎌ヶ谷リュウマチの会懇親会」鎌ヶ谷市福祉センター4階研修室
   6月 4日(木)13時~15時   終了
   9月25日(金)13時~15時
   11月25日(金)13時~15時
   9月25日(金)13時~15時


「リウマチおしゃべり会」流山市北部公民館 (江戸川台駅西口)お問い合わせ 090-7190-7212
   5月22日(金)10時~11時15分   終了
   6月12日(金)10時~11時15分
   7月10日(金)10時~11時15分

********************************

「リウマチ講座」
http://riumachikouza.jp/






CRP(C反応性蛋白)http://ketueki.syanari.com/CRP.html


MMP3     http://kotoseikeigeka.life.coocan.jp/riumach6.html 



エンブレル    動画 http://www.enbrel.jp/top.html
ヒュミラ     http://pra.e-humira.jp/pt_index.html
シンポニー    http://www.simponi.jp/pts
レミケード    動画  http://www.twmu.ac.jp/IOR/
アクテムラ    同上
オレンシア    http://www.bms.co.jp/ra/orencia/
プログラフ    http://www.qlife.jp/meds/rx11139.html
ニューマトリックス
セレコックス
リリカ



コメント

土壌改良の雑草が綺麗!ゆっくり1万歩(イレウス)

2014年06月03日 | 医療・治療

 今日はイレウス手術の術後検診だったので、東邦病院までゆっくり歩きました。
検査結果は良好、薬も不要という事で、更に鎌ケ谷の緑の中をのんびり1万歩歩いてみました。
「葉月コーチ」の「うちジム」、みんな楽しそうにやっているので、触発されたかな?
日焼けが怖かったのですが、案の定夕方になって右腕が腫れてきました。


 鎌ケ谷体育館に行ってみました。こんな暑い日は木陰が嬉しい。ジムも充実してます。
体育館の前の緑がとても綺麗だったので、何を植えているのか、聞いてみました。
「雑草(麦)」だそうです。まもなく重機で刈り取られてしまうのだそう。
大根畑なのですが、連作障害を防ぐために、土壌改良の為に植えているのだそうです。
    


 こちらは人参の直売・・・葉っぱが余りにみずみずしくて、病院に入る前に買ってしまった。
病院の中では、さすがに目立ってしまいました。(笑)
     

コメント

「イレウス(腸閉塞)」の気になる「入院診療費」

2014年04月09日 | 医療・治療

  「入院診療費」気になりますよね。昨日精算してまいりました。
  2月分56,880円、3月分は481,980円、合計538,860円でした。
   (内訳 診療費負担382,830円、保険外負担156,030円。)
  医療保険はアフラック(詳細は後ほど)。


********** 「イレウス(腸閉塞)」1ヶ月の記録  ************************


深夜の病棟で、今も激痛と不安で眠れない患者さんがおられるはず・・・つたない情報ですが退院したばかりのMIYUの報告です。
自分の場合は治療に1ヶ月かかってしまいましたが、1~2週間で完治する方が多いようで、個人差があります。


2月24~25日・・・前兆とも言える急性胃腸炎で東邦鎌ケ谷病院、夜間診療受診

2月26日・・・腹部激痛&嘔吐・東邦鎌ケ谷夜間診療受診・・・「イレウス」と診断され入院、点滴治療開始
2月27日・・・腹部激痛&嘔吐・点滴治療(keep)
2月28日・・・腹部激痛&嘔吐・点滴治療(keep)
3月01日・・・腹部激痛&嘔吐・点滴治療(keep)・痛み止め3回
3月02日・・・腹部激痛&嘔吐・点滴治療(keep)・痛み止め1回
3月03日・・・造影剤レントゲン検査・イレウス管を鼻から挿入・・・(腹部の激痛と嘔吐から開放された)
3月04日・・・点滴治療(keep)
3月05日・・・点滴治療(keep)
3月06日・・・点滴治療(keep)
3月07日・・・点滴治療(keep)
3月08日・・・造影剤レントゲン検査で、造影剤が梗塞部を通過してしまい、3月10日の開腹手術を回避する。(keep)
3月09日・・・レントゲン検査・CTで、再確認。流動食開始。(keep)
3月10日・・・イレウス管を外す。三分粥。(keep)
3月11日・・・五分粥。(keep)
3月12日・・・腹痛再発、梗塞の恐れ、朝食全粥中止・・・午後イレウス管を再度装着。CV中心静脈カテーテル装着。
3月13日・・・入浴、肺活量、心電図、採血、尿カテーテル装着、点滴、
3月14日・・・午前9時半手術室へ・10時45分麻酔・開腹手術・12時半手術終了
3月15日・・・レントゲン。点滴外す。歩行。
3月16日・・・レントゲン。採血、歩行。
3月17日・・・麻酔カテーテル外す(背中)
3月18日・・・午後造影剤レントゲン検査、イレウス管を外す。
3月19日・・・レントゲン。
3月20日・・・腹部ドレーン管外す。流動食開始。
3月21日・・・三分粥。
3月22日・・・五分粥。抜糸。
3月23日・・・全がゆ。抜糸。
3月24日・・・CV中心静脈カテーテル外す。普通食。
3月25日・・・シャワー。普通食。
3月26日・・・午後1時退院。
4月01日・・・午前中外来。

執刀医金井英樹医師。

コメント

出所(退院)祝いは「カフェ雲」さんの「フォカッチャ」で

2014年03月28日 | 医療・治療

伸兄い!「カフェ雲」さんの「フォカッチャ」は生ハムとチーズに模様替えしてた。
そう1ヶ月留守してたら、季節も変わってしまいやした。
    

コメント

新しい認知症ケア「ユマニチュード」とは?

2014年02月14日 | 医療・治療
 新しい認知症ケア「ユマニチュードとは?~見つめて、触れて、語りかけて」
フランスのイヴ・ジネスト氏が考案した「ユマニチュード」の技術があれば、
重度の認知症の患者さんとのコミュニケーションがうまく出来る様になります。
フランスで35年前から研究が進み、今ではドイツやカナダでも導入されています。

 「本人の望まない強制的ケアを無くす事が出来る」とイヴ・ジネスト氏は言います。
人としての尊厳を守る認知症ケアとは・・・例えば
「見る」時は上から見下ろすのではなく、正面から見つめるようにしてください。
「触れる」時は、手首を掴むのではなく、意思を生かして支えるようにしてください。
介護や清拭をする時無言でするのではなく、何をしているのか伝えて不安を無くしてあげて下さい。
「話す」時は、穏やかに話しかけ続けて下さい。

 というような・・・正直に感想を言うと、「当たり前」ではないのか?と思ってしまうのです。
それほど、日本の認知症の医療現場は追い詰められているのか?と、恐怖心が沸いてきます。
    




「ユマニチュード」を考案したイヴ・ジネスト氏     入院で認知症が重症化するメカニズム   
    
コメント

「セルフ・ネグレクト」は「ゴミ屋敷」をも引き起こす。(足立区の例)

2013年10月05日 | 医療・治療
 昨年の10月、「セルフ・ネグレクト」を取り上げました。
その時は、セルフ・ネグレクト(自己放任)によって、医療の受診を放棄する問題でした。
一年たった今、奇跡が起きています。ご家族の献身的な努力によって治療を受けています。
劇的な改善だと、驚いております。
 
 また、社協(社会福祉協議会)の依頼で「ゴミ屋敷」対応のボランティァもしていました。
この問題は孤立死の問題をも抱えているのですが、残念ながら年々拡大しており、相談件数も爆発的に増えています。

 足立区で、行政が解決の効果を上げているそうで、モデルケースになっています。
それは、福祉・環境・自治会・などを巻き込んで、総合的にケアしていくというものです。
問題を抱える、沢山の行政が研修にきているとの事です。
 
****************************************

 セルフ・ネグレクトとは、辞書で調べると、セルフ・ネグレクト【self neglect】は、
・・・成人が通常の生活を維持するために必要な行為を行う意欲・能力を喪失し、自己の健康・安全を損なうこと。
 必要な食事をとらず、医療を拒否し、不衛生な環境で生活を続け、家族や周囲から孤立し孤独死に至る場合がある。  
 防止するためには、地域社会による「見守り」などの取り組みが必要とされる。
 自己放任。・・・とあります。

 この中の「見守り」について、否応なく対応しなければならない事態が立て続きに起こりました。
 一年前、世田谷で起きた近隣トラブルの事件も、対岸の火事とは思えません。
 被害者久保さんは62歳と私の年齢に近く、徳永氏は86歳と、私の母の享年と一緒です。
 このようなご年配同志の間柄で、もっと他に解決する方法はなかったのでしょうか?

****************************************

今日のスカイツリーは「ピンクリボン」運動のためのピンクライティングです。
何とも幻想的で・・・雲の中・・・これはこれで魅惑的です。
    
コメント

「かくれ脱水症」というらしいですね。夜に発症するそうです。

2013年07月29日 | 医療・治療
  「かくれ脱水」というらしいですね。この脱水症は夜に発症するそうです。
  マンションなどのRC造では、天井の温度が日中よりも夜に高くなる事が原因なのだそうです。、

明日から現場に入るので、念のため熱中症予防のグッズを買ってきてみました。

★「染めQ」の「涼しいの何でか?」は、相変わらずネーミングが面白い、でも”染めQ”同様高い

★大塚製薬の経口補水液「OS-1」200円は・・・所さんがCMしている物かな?
 砂糖と塩で簡単にできると聞きましたが、これを「美味しい」と感じる人がかくれ脱水?と言ってました。

★「バンダイ」の「瞬間冷却にぎってクール」は、ただワンピースのパッケージが欲しくて買いました。



連日熱中症のため救急搬送される人が増えています。
私も「集中力がかける」「疲労感が抜けない」など、まぎれもなく「かくれ脱水」です。
最近、足がつって眠れない時がありますが、これも熱中症だそうです。すご~く痛い!!!


 
コメント

「過労死」を防ごう!

2013年07月02日 | 医療・治療
 ご家族が過労死と診断されたら、「川人博弁護士」に相談して下さい。


http://www.kwlaw.org/






「過労死をなくそう!龍基金」

2013年06月03日 12時33分20秒 すかいらーく過労死問題を『東京新聞』
2012年09月06日 09時00分00秒 過労死・過労・労災「ワタミ過労自殺」
2012年08月03日 09時55分39秒 森美菜さん(当時26歳)2008年6月に過労自殺
2012年07月24日 13時22分37秒 株式会社すかいらーくで立て続けに2人が過労死した問題
2012年07月12日 09時31分33秒 過労死をなくそう!龍基金第6回中島富雄賞はワタミ過労自殺遺族の森豪さん・祐子さん
2011年08月08日 11時13分43秒 長男の過労死を受けて大手企業トップの賠償責任を初めて認めさせた吹上了・隆子ご夫妻
コメント

セルフ・ネグレクトについて考えています。

2012年10月11日 | 医療・治療
 辞書で調べると、セルフ・ネグレクト【self neglect】は、
・・・成人が通常の生活を維持するために必要な行為を行う意欲・能力を喪失し、自己の健康・安全を損なうこと。
必要な食事をとらず、医療を拒否し、不衛生な環境で生活を続け、家族や周囲から孤立し孤独死に至る場合がある。防止するためには、地域社会による「見守り」などの取り組みが必要とされる。自己放任。・・・とあります。

 この中の「見守り」について、否応なく対応しなければならない事態が立て続きに起こりました。
昨日、世田谷で起きた近隣トラブルの事件も、対岸の火事とは思えません。
被害者久保さんは62歳と私の年齢に近く、徳永氏は86歳と、私の母の享年と一緒です。
このようなご年配同志の間柄で、もっと他に解決する方法はなかったのでしょうか?

 私が個人的に見守っているお一人に、暴力的で手に負えないと思われていた方がおられます。
でも、お話をしてみたら、それこそ、セルフ・ネグレクトの典型だった事が分かりました。
目を悪くして再リタイアをしたあと、生きる意欲を喪失した事が明らかになりました。
私にも、人生で二度、確実にセルフ・ネグレクトだった時期があったのでよく分かります。
民生委員さんも立ち入れない部分を数人でフォローしていますが、今はとても穏やかな暮らしです。

 最近「昔の仲間」からの電話やメールが、やたらに増えました。しかもほとんどが男性です。
みんな、心が萎えてきて、人生を活性化させたいのです。ある意味でSOSの前触れなのかもしれません。
私に出来る事は僅かですが、皆の活動の場を提供し続けて行きたいと思ってはいます。
但し、若い頃から、その日の為に準備をしておいて戴かないと困りますよ~。

 今日の話題と関係ないけど、この車、スゴクね~?


             *********************

「メンテナンスの会」メンテナンスを覚えたい方、引き続き募集しております。・ブログメッセージからどうぞ。
11月15~17日、幕張メッセ~「エキスポS65」でも、ご相談をお受けいたします。

この・・・ピンク釦、押してみて下さい↓カテゴリーは「インテリア雑貨」楽しくなります。
にほんブログ村 雑貨ブログ インテリア雑貨へにほんブログ村

看板猫 ブログランキングへ

嵐(ジャニーズ) ブログランキングへ       

               *******************




コメント

室内での熱中症は分かりにくい。

2012年07月27日 | 医療・治療
  この猛暑で、現場で軽い熱中症にかかったようだったので、早くに切り上げました。
  暑さとの因果関係はわからないのですが、篝も左足に皮膚炎を起こし、病院に行きました。  

昨年の夏まで、室内では熱中症にならないと思っていました。
スチームを使った仕事を長時間続けてしまい、自覚もなく帰宅し、夜になって具合が悪くなりました。
室内では油断をしてしまいがちです。
今年は、エアコンのメンテを先にやって、室温を下げたり、扇風機を必ず持参して予防につとめていますが、
今日の暑さは防ぎようが無かったと言う感じです。意識が朦朧としてしまいましたね。

  若い頃、炎天下で打設(コンクリートを流し込む)をしていて、初めて熱中症になりました。
場所は富津の公共施設です。太陽を遮るものが全くありませんでした。
でも炎天下では、むしろ皆が予想して予防もするし、飲み水なども充分用意しておくので予防意識は高いです。
今日、工事現場で68歳の作業員(交通整理)の方が熱中症で亡くなられたとの事です。
皆さんも、くれぐれも暑さには気を付けて下さい。

  熱中症になってしまった時は、首や脇の下など太い血管のあるところを冷やすといいらしいのですが、
案外、準備していない事が多いです。  

    

現場を引き上げる道の途中で・・・船橋「佐久間牧場」  
コメント

蚊が飛ぶんです・・・飛蚊症(ひぶんしょう)治療。

2012年06月18日 | 医療・治療
  1年振りで、山口眼科さんに行きました。飛蚊症(ひぶんしょう)治療の為です。
1週間前に、右目を机の角にぶつけてしまいました。目から火花が散って本当に閃光のようでした。
腫れは2日程で引き、傷も治ったのですが、その頃から蚊が飛びはじめました。
本当に蚊が飛んでる様で、思わず手が出てしまいます。(苦笑)

  家族に病院に行くよう煩く言われて、・・・眼底検査の結果、異常はありませんでした。
眼底検査の為、瞳孔を開く目薬をさすのですが、瞳孔が開くと蚊は見えなくなります。
瞳孔が戻ると、また同じ蚊が飛びます。単に焦点が合わなくなっただけだったんですね。
最新鋭の検査機械(赤いクロスが見えるやつ)は、網膜の傷を一瞬で見つけ出します。  

  それより、白内障の手術をして頂いてから1年半、1年目の検診に伺っていなかったのです。
両目とも、すこぶるいい状態で、今日の検査でも視力は両目とも1.5、本人的には問題なかったのですが・・・
先生に順調に回復している旨を伝えると、「それはよかった、よかった」と我が事の様に喜んで下さいました。
「患者さんの、その声が1番嬉しい」とまでおっしゃっていました。
思わず、「検診をサボって、ごめんなさい」と心の中で言っていました。

山口眼科さんの時計、視力検査ランドルト環がデザインされています。可愛いです。



コメント