コージ製靴さんのファミリーセールが終わりました。
新潟工場から始まり本社のファミリーセールが14日(日)を最終日に終了しました。
トンリョウもたくさんの方に知っていただく事ができ、嬉しく思っています。
コージ製靴さんは普段、紳士靴を製造していますが年に2回もしくは3回ファミリーセールを行っています。
普段は製造を中心に行っているメーカーさんなので 『靴の販売』 という点でいえば皆さんが普段 靴を購入している
靴店とは少し違った感じだと思います。
ファミリーセールで販売している方も普段は違う仕事をしています。
そんな中、ファミリーセールにお越しいただいたお客さまから「この靴屋さんは皆さん親切ですね。」と言っていただきました。(喜)
普段 販売の仕事をしていなくても靴の製造をしているから分かる事もあり “お客さまに合う靴を探したり”“アドバイスをさせて
いただいたり” といったところがそのような言葉をいただいたのかなぁ・・・・ なんて思っています。
私もお客さまから「この靴の25.5cmはありますか?」などと聞かれると、靴を持って行くだけでなく、お客さまが履いた状態を
確認させていただき、サイズが合っているかどうかの確認をさせてもらっています。
すると、大きいサイズを履いている方がけっこういらっしゃいました。
「このサイズだと少し大きいと思うので一つ下のサイズを履いてもらえますか?」 と提案し、履いていただくと
「こっちのサイズの方がフィットしてる気がする。」だとか「少しキツく感じるんだけど・・・・」と言う返事をいただきます。
ほとんどのお客さまの『キツく感じる』部分が指の付け根のあたりです。
指の付け根はゆとりがあると “靴の中で足が動いてしまう” ので歩行していると疲れてしまいます。
私が見たり、触ったりしながら「このサイズの方が足に合ってますよ。」と伝えると「足に合っている靴ってどういう物なんですか?」
という質問をいただきます。
説明をさせていただくと「ふ~ん、そうなんだぁ。」と納得していただく事も多くありました。
その後、そのお客さまが店内を回っているとトンリョウのブーツ達を見た後、ポスターに載っている私の写真を見て
「お兄さんが作ってるの?」と聞かれます。
(もう“お兄さん”という年齢ではないんですけどね・・・・【汗】)
そこで更に納得していただけます。(笑)
あとは「この靴は良い靴?」という質問もいただきました。
私も靴の学校に通っている頃、先生に「この靴(イギリス製)は良い靴ですか?」と聞いた事があります。
その靴を見て先生が「(高級靴と比べると)少しランクが落ちるかな。」と言いました。その理由を聞き納得した後、先生に
「この靴は履き心地が良くて履いていて疲れないんですよ。」と伝えると 「それが一番だよ。」という返事が。
そのときは『へぇ~』というぐらいにしか感じていませんでしたが今はスゴく良く分かります。
どんなに高級な靴であっても、デザインがステキでも足に合っていなければ『履き物』としての役割は満点にはなりませんもんね。
『履き心地が良い』だけが一番ではありませんが、靴は履き物。
やっぱり足に合った履き物を履きたいですね。
今、私はコージ製靴さんのファミリーセールが終わり、いつもの作業をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/3d1b3ba28c1896ae5b00fdbf7f8445ed.jpg)
これからも私の思う『良い靴(ブーツ)』を目指しお客さまに自信をもって提供できるブーツを作らなくちゃ!!
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
新潟工場から始まり本社のファミリーセールが14日(日)を最終日に終了しました。
トンリョウもたくさんの方に知っていただく事ができ、嬉しく思っています。
コージ製靴さんは普段、紳士靴を製造していますが年に2回もしくは3回ファミリーセールを行っています。
普段は製造を中心に行っているメーカーさんなので 『靴の販売』 という点でいえば皆さんが普段 靴を購入している
靴店とは少し違った感じだと思います。
ファミリーセールで販売している方も普段は違う仕事をしています。
そんな中、ファミリーセールにお越しいただいたお客さまから「この靴屋さんは皆さん親切ですね。」と言っていただきました。(喜)
普段 販売の仕事をしていなくても靴の製造をしているから分かる事もあり “お客さまに合う靴を探したり”“アドバイスをさせて
いただいたり” といったところがそのような言葉をいただいたのかなぁ・・・・ なんて思っています。
私もお客さまから「この靴の25.5cmはありますか?」などと聞かれると、靴を持って行くだけでなく、お客さまが履いた状態を
確認させていただき、サイズが合っているかどうかの確認をさせてもらっています。
すると、大きいサイズを履いている方がけっこういらっしゃいました。
「このサイズだと少し大きいと思うので一つ下のサイズを履いてもらえますか?」 と提案し、履いていただくと
「こっちのサイズの方がフィットしてる気がする。」だとか「少しキツく感じるんだけど・・・・」と言う返事をいただきます。
ほとんどのお客さまの『キツく感じる』部分が指の付け根のあたりです。
指の付け根はゆとりがあると “靴の中で足が動いてしまう” ので歩行していると疲れてしまいます。
私が見たり、触ったりしながら「このサイズの方が足に合ってますよ。」と伝えると「足に合っている靴ってどういう物なんですか?」
という質問をいただきます。
説明をさせていただくと「ふ~ん、そうなんだぁ。」と納得していただく事も多くありました。
その後、そのお客さまが店内を回っているとトンリョウのブーツ達を見た後、ポスターに載っている私の写真を見て
「お兄さんが作ってるの?」と聞かれます。
(もう“お兄さん”という年齢ではないんですけどね・・・・【汗】)
そこで更に納得していただけます。(笑)
あとは「この靴は良い靴?」という質問もいただきました。
私も靴の学校に通っている頃、先生に「この靴(イギリス製)は良い靴ですか?」と聞いた事があります。
その靴を見て先生が「(高級靴と比べると)少しランクが落ちるかな。」と言いました。その理由を聞き納得した後、先生に
「この靴は履き心地が良くて履いていて疲れないんですよ。」と伝えると 「それが一番だよ。」という返事が。
そのときは『へぇ~』というぐらいにしか感じていませんでしたが今はスゴく良く分かります。
どんなに高級な靴であっても、デザインがステキでも足に合っていなければ『履き物』としての役割は満点にはなりませんもんね。
『履き心地が良い』だけが一番ではありませんが、靴は履き物。
やっぱり足に合った履き物を履きたいですね。
今、私はコージ製靴さんのファミリーセールが終わり、いつもの作業をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/3d1b3ba28c1896ae5b00fdbf7f8445ed.jpg)
これからも私の思う『良い靴(ブーツ)』を目指しお客さまに自信をもって提供できるブーツを作らなくちゃ!!
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,600) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥105,000(税込¥113,400)~
詳しくはホームページをご覧ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。