トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

ミンクオイル塗っときましょうかね。

2018-04-15 20:41:57 | Boots
あ~バイクに乗りたい・・・・・・・




私のカワサキさん、まだ車検から上がってきません。





というのも修理というか直さなきゃいけないところがあるんですが私のカワサキさん、いろんなところをカスタムしていて『この部品に交換すればOK』 という訳にはいかず実車の状態を確認しながら 『この部品で大丈夫かな』 と模索しながら直さなきゃいけないんです。





その為、バイク屋さんもなかなか作業が進まないんです。



部品を買ってから 『あれ付かない』 とか 『寸法が合ってなかった』 となると困りますからね。





バイク屋さんにはいろいろと部品の適合などを調べてもらって時間がかかってるので少し申し訳ない気分になるぐらいです。









でも早く乗りたい・・・・・・・





なので近いうちにバイク屋さんに行って部品の発注までお願いして来ようと思います。















さて、工房ではすくい縫いを控えたブーツがあります。




そのブーツなんですがアッパーに使用した革が少しカサついてるのですくい縫いの前にミンクオイルを塗ることにしました。







ミンクオイルを塗る前はこんな感じです。

羽根に使用している革がカサついてます。


イイ雰囲気の革なんですがこのままで履き続けてしまうと革の表面が割れる可能性があります。



通常だと完成してからミンクオイルを塗るんですがすくい縫いをする部分にもその革を使用しているので終わってからだとミンクオイルが入らない部分がでてしまいます。



なのですくい縫いの前に塗ることにしました。






ミンクオイルを塗ったらこんな風になります。

吸い込みがよくガラリと雰囲気が変わります。



ミンクオイルを塗っただけでこれだけの違いが出るということは履き込んでいくとイイ感じに育っていきます。





ちなみに私のブーツで同じ革を使用しています。

前回紹介したプレーンのブーツです。



履きジワが入ったり、パンツが擦れる凸部分は色が濃くなっていきます。




ミンクオイルが革全体に馴染むまでは小まめに塗ってあげる必要があるんですが馴染んでしまえば年に3~4回塗ってあげればOKです。





この状態で数日置いてミンクオイルが落ち着いたら余分なミンクオイルを拭き取りすくい縫いをかけます。







カッコいい編み上げブーツができそうです。






















トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。



価格 : ラスト(木型)代  ¥ 21,000(税込¥22,680) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代   ¥108,000(税込¥116,640)~

詳しくはホームページをご覧ください。


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット1F中央
電 話 : 047(710)6917  / 090(2634)0207
U R L :order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。