底付けの“縫い”の作業が終わったのであらためて底縫い用の針達を紹介します。
まず、全体写真から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/df268bf1c38cd22ed8c49b9689eab38f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/da1ae75bf05263cbdda88b84a7b979e9.jpg)
左から“すくい針””出し針””南京針”です。
右の写真を見ると分かるように柄の大きさが違うでしょ。
では詳しく説明しますね。
初めは“すくい針”から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/636f8e8b77ca274a414d3d53fb794084.jpg)
すくい針は刃が両横にあります。(刃を研ぐのが面倒なんですよ・・・) 3つの針の中で一番刃の幅が広くなってます。
すくいは9本縒りの糸を使うので刃が広くなってるんですね。
次は“出し針”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/91/c24036ffe6a20ab8f85ea52304321a5d.jpg)
出し針は刃先が斜めになってます。ウェルト(アッパー側)の上から刺すのでこんな刃の付き方です。
刃が付いているのは先だけなんですがスベリを良くするために刃の奥を磨いてます。
糸は6本縒りを使う事が多いので、すくい針より刃の幅が狭いですね。
最後に“南京針”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/515e16d8a7b4e501c2fcd4d332752bd2.jpg)
南京針は紳士靴のアッパーで「スキンステッチ」なんかで使ったりします。
オーダー靴を作っている友人は“すくい縫い”でダブル(一周)のウェルトで継ぎ目に使ってるみたいです。
刃が付いているのは先だけです。この針もスベリを良くする為に刃の奥を磨いてます。
底縫い用の針でも用途によって違うんですよ。
この針達の保管方法ですが、以前記事にもしましたが刃が欠けたりしないようにコルクに刺しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/78/3a95a28b2670542097e748d2923fedd3.jpg)
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥115,000(税込¥120,750)~
連絡先等は
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南3‐24‐12
電 話 : 04-7361-8810
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
まず、全体写真から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d1/df268bf1c38cd22ed8c49b9689eab38f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e0/da1ae75bf05263cbdda88b84a7b979e9.jpg)
左から“すくい針””出し針””南京針”です。
右の写真を見ると分かるように柄の大きさが違うでしょ。
では詳しく説明しますね。
初めは“すくい針”から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/636f8e8b77ca274a414d3d53fb794084.jpg)
すくい針は刃が両横にあります。(刃を研ぐのが面倒なんですよ・・・) 3つの針の中で一番刃の幅が広くなってます。
すくいは9本縒りの糸を使うので刃が広くなってるんですね。
次は“出し針”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/91/c24036ffe6a20ab8f85ea52304321a5d.jpg)
出し針は刃先が斜めになってます。ウェルト(アッパー側)の上から刺すのでこんな刃の付き方です。
刃が付いているのは先だけなんですがスベリを良くするために刃の奥を磨いてます。
糸は6本縒りを使う事が多いので、すくい針より刃の幅が狭いですね。
最後に“南京針”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/26/515e16d8a7b4e501c2fcd4d332752bd2.jpg)
南京針は紳士靴のアッパーで「スキンステッチ」なんかで使ったりします。
オーダー靴を作っている友人は“すくい縫い”でダブル(一周)のウェルトで継ぎ目に使ってるみたいです。
刃が付いているのは先だけです。この針もスベリを良くする為に刃の奥を磨いてます。
底縫い用の針でも用途によって違うんですよ。
この針達の保管方法ですが、以前記事にもしましたが刃が欠けたりしないようにコルクに刺しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/78/3a95a28b2670542097e748d2923fedd3.jpg)
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥115,000(税込¥120,750)~
連絡先等は
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南3‐24‐12
電 話 : 04-7361-8810
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。