トンリョウ(TongLiao)ワークブーツ/バイクブーツ

ちょっと作りが違うワークブーツです。

ブーツのコバ決め

2012-09-19 20:02:20 | Boots
 前回のブーツ作りで出し縫いが終わったので次はヒール加工と“コバ”を決めます。

コバとはウェルト・ミッドソール・本底のアッパーから出っ張っている部分と断面の事をいいます。
今回はコバの出っ張っている部分(大きさ)を決めます。


それではいつもどおり順を追って!



1、ヒールにテーパーをつけて“おわん”を掘ります。

積み上げ革の一番上が斜めになってるの分かりますか?これでブーツがカタカタ動かなくなります。

“おわん”とはヒールの真ん中を凹ませる事です。(写真撮るの忘れたのでそのうち詳しく説明しますね。)
テーパー・おわんが決まったら接着します。 ※積み上げ革を接着して釘を打ち、トップリフト(接地するゴム)
を接着します。


2、グラインダーでコバを削ります。削っているところの写真は撮り忘れました・・・

グラインダーで削ると写真のようにウェルトの吟面部分が削れずにめくれちゃいます。
“コバカッター”という機械を使うとならないんですけどね。


3、めくれた部分をヘラで元に戻します。

「ゴシゴシ」とウェルトを抑えるように擦るとめくれた部分が元どおりになります。
※ひざがくっ付いてチョット“オネエ”っぽく見えますが、たぶん職人さんはみんなこうなります。(オネエじゃありません)

4、ツノ?がでるので面取りをします。

面取りの道具は“丸面取り”と“角面取り”があり、一般的にコバは丸面取りを使うんですが私は角面取りが好きなので
角面取りを使います。


5、面取りが終わった状態がこちら


このブーツはヨーロピアンな感じ? にしたかったのでコバは細めにしたんですけど写真だとすごく細くみえますね!?
まぁ、コバを塗ればまた違って見えます(良く見えるはず!!)




トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。

興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。




価格 : ラスト(木型)代  ¥ 20,000(税込¥21,000) ※初回のご注文の場合は必要になります。
      ブーツ代    ¥115,000(税込¥120,750)~


 
連絡先等は
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
     千葉県松戸市五香南3‐24‐12
電 話 : 04-7361-8810
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※不在の事がありますので先にご連絡をください。


最新の画像もっと見る