桜、散っちゃいましたね。
今年も花見ができずに終わっちゃいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
みなさんはお花見に行きましたか?
さて前回の続きです。
前回は木型に貼る革の加工まで終わっていたので今回は木型に革を貼るところからです。
木型に貼るにもそのまま貼ると剥がれてしまうので木型の表面を荒くして剥がれないようにしておきます。
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/6acac7760b351f9406bfaeb1355c07f1.jpg)
革を貼る箇所すべての表面を荒くしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/6192f0f0286040557c59c1900d00efde.jpg)
ヤスリを叩くように当ててプラスティックの表面に接着剤が入るようにしておきます。
そのまま貼ってもブーツを作っていて剥がれる事はないんですが何年か経つと剥がれることがあるのでこのようにしてます。
木型の表面を荒くした部分と革の裏面に接着剤を塗り貼るとこのようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1e/249eb717823d0fd3e1b21deec5442807.jpg)
この状態で寸法を測りお客さまの足の寸法と合っていればOKです。
今回はほぼ同じ寸法になったので形を整えて完成です。
この革を貼る作業、経験があるのでどの部分にどのぐらいの大きさ・厚みで貼れば合うかが分かりますが寸法が合っても木型の形がいびつになったりしないように貼ることも重要なんですよ。
おかしな形の木型では完成したブーツもおかしな形になってしまいますし、おかしな形の木型では型紙がうまく裁てなかったり、つり込みがうまくできなかったりするものなんです。
そう考えると木型ってとてもよくできたものだと思います。
足の形そのままじゃないのに履くと足にピッタリ合って、見た目も美しくなるような曲線でできてます。
ブーツ作りの面白いところの一つですね。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥108,000(税込¥118,800)~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット107号
電 話 : 047(710)6917 / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。
今年も花見ができずに終わっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
みなさんはお花見に行きましたか?
さて前回の続きです。
前回は木型に貼る革の加工まで終わっていたので今回は木型に革を貼るところからです。
木型に貼るにもそのまま貼ると剥がれてしまうので木型の表面を荒くして剥がれないようにしておきます。
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/6acac7760b351f9406bfaeb1355c07f1.jpg)
革を貼る箇所すべての表面を荒くしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0a/6192f0f0286040557c59c1900d00efde.jpg)
ヤスリを叩くように当ててプラスティックの表面に接着剤が入るようにしておきます。
そのまま貼ってもブーツを作っていて剥がれる事はないんですが何年か経つと剥がれることがあるのでこのようにしてます。
木型の表面を荒くした部分と革の裏面に接着剤を塗り貼るとこのようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1e/249eb717823d0fd3e1b21deec5442807.jpg)
この状態で寸法を測りお客さまの足の寸法と合っていればOKです。
今回はほぼ同じ寸法になったので形を整えて完成です。
この革を貼る作業、経験があるのでどの部分にどのぐらいの大きさ・厚みで貼れば合うかが分かりますが寸法が合っても木型の形がいびつになったりしないように貼ることも重要なんですよ。
おかしな形の木型では完成したブーツもおかしな形になってしまいますし、おかしな形の木型では型紙がうまく裁てなかったり、つり込みがうまくできなかったりするものなんです。
そう考えると木型ってとてもよくできたものだと思います。
足の形そのままじゃないのに履くと足にピッタリ合って、見た目も美しくなるような曲線でできてます。
ブーツ作りの面白いところの一つですね。
トンリョウではお客様の足を採寸し、履き心地はもちろん、デザインや仕様まで対応してお作りします。
興味のある方・ご質問のある方はお気軽にご連絡ください。
価格 : ラスト(木型)代 ¥ 21,000(税込¥23,100) ※初回のご注文の場合は必要になります。
ブーツ代 ¥108,000(税込¥118,800)~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Tong Liao (トンリョウ)
〒270‐2212
千葉県松戸市五香南2‐31‐5元山マーケット107号
電 話 : 047(710)6917 / 090(2634)0207
U R L : order-boots.com
E mail : boots.tongliao@gmail.com
時 間 : 10:00~20:00
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※不在の事がありますので先にご連絡をください。