最初に行ったのが葉山マリーナ。
お金持ちの人たちが趣味で持つヨットがずらり。
初めてみましたよ、
ヨットが海に出て行く様を。
ヨットはキャリーにもともと乗せてあるんですね。
そのキャリーを動かして、
巨大クレーンのところまでもって行きます。
それからグワシとつかまれてグイーンと移動して、海にジャーンって置かれるんですね。
この曇天模様でもたくさんのヨットが沖に出ていました。
おおっ!今沖でヨットが転覆したぞ!
おー、誰も助けに行かない。
どうするのかなあ、と思ってみていたらいつの間にかボヨンって元に戻っていました。
帆をあげて何事もなかったように走り出しました。
楽しいのかなあ^^;
お金持ちの人たちが趣味で持つヨットがずらり。
初めてみましたよ、
ヨットが海に出て行く様を。
ヨットはキャリーにもともと乗せてあるんですね。
そのキャリーを動かして、
巨大クレーンのところまでもって行きます。
それからグワシとつかまれてグイーンと移動して、海にジャーンって置かれるんですね。
この曇天模様でもたくさんのヨットが沖に出ていました。
おおっ!今沖でヨットが転覆したぞ!
おー、誰も助けに行かない。
どうするのかなあ、と思ってみていたらいつの間にかボヨンって元に戻っていました。
帆をあげて何事もなかったように走り出しました。
楽しいのかなあ^^;
どうです?プリンに見えないでしょう?
あきらかにプリンじゃなかったですね^0^
名前てきとー(お店の人が)
あと食べたものは「海鮮水餃子」
水餃子好きなんです。これはおいしかった!
あと、「生ザーサイと豚肉の炒め物」
生ザーサイって初めて食べました。
しかし、どうみても食べても「塩漬け」でした・・。
これもなんでしょう、漬物と色は違うので古漬けと浅漬けの違いでしょうか。
あとは「すっぱくて辛いスープ」名前忘れました。
すっぱーーーいの。あと辛いのはヨウゴショウです。どんなだっ!
不思議な味。
「黒チャーハン」珍しいね、黒くて(笑)なんて言いながら食べたけど、
どうみてもただの「魚醤」のチャーハンだったような。
でも、謎のままで終わらせときます。
いちいちお店の人に聞くのが面倒だったので。
聞くとね、@@)みたいな顔をされるのです。
中国のかわいいお姉ちゃんは、あんまり日本語わかりませーーん。
あきらかにプリンじゃなかったですね^0^
名前てきとー(お店の人が)
あと食べたものは「海鮮水餃子」
水餃子好きなんです。これはおいしかった!
あと、「生ザーサイと豚肉の炒め物」
生ザーサイって初めて食べました。
しかし、どうみても食べても「塩漬け」でした・・。
これもなんでしょう、漬物と色は違うので古漬けと浅漬けの違いでしょうか。
あとは「すっぱくて辛いスープ」名前忘れました。
すっぱーーーいの。あと辛いのはヨウゴショウです。どんなだっ!
不思議な味。
「黒チャーハン」珍しいね、黒くて(笑)なんて言いながら食べたけど、
どうみてもただの「魚醤」のチャーハンだったような。
でも、謎のままで終わらせときます。
いちいちお店の人に聞くのが面倒だったので。
聞くとね、@@)みたいな顔をされるのです。
中国のかわいいお姉ちゃんは、あんまり日本語わかりませーーん。
29日、いつものように横浜港からシーバスに乗り込みます。
電車よりずっと速くて快適。天気もよくて(天気予報ははずれ~)気持ちよかったです。
けれど、神奈川県民ホールに着いたのはすでに開演15分前、ああ、誰とも会えないかな~と思いながら会場入りしました。
運よく会えた皆さま、よかった、嬉しかったです。(ペコリ)
神奈川はさすが地元!いつもそう思うのですが、昨日は特に、観客のあったかさが伝わりました。
うしろーの席だったので、1階のみんなが見渡せて、少し、ドームアリーナを思い出し、泣きそうになりました。
みんなの熱い声援が、すごかった~。
私の隣の席の人もありったけの声で叫んでました。こんなに後ろでもものすごい盛り上がりよう。
みんなタイミングをはずすことなく、すごくいい間で叫び、がんばれーなんて声も聞こえません。
そして柴山さんのノリノリなこと!動きもいつもより激しくて、とってもかっこよかったです。ギターの音も冴え渡り、しびれました。
ジュリーはすこーしだけ声がお疲れ。でも、体は元気! その日は目の検査をしたそうなんですよ。で、瞳孔が開いてて、前半ずっと開いたままだったそうです。
後半からよくなってきて、「さっき見たらつぶらな瞳に戻ってた」と嬉しそうでした。かわいかった~。
体のケアはいつもちゃんと行ってるジュリー、安心ですね。
それをちゃんとファンに報告してくれるジュリーを私は律儀だと思います。
最後のTOKIOの指差し確認もすごい増えてて、バンドとの息もぴったり。 それと、「勝手にしやがれ」このパフォーマンス変形バージョンは、誰にもまねできないところまで昇華してました。
これで私の夏も終わり・・。一抹の寂しさを覚えながら、中華街で食事して帰りました。
どれもおいしくて大満足。
デザートのマンゴープリン、絶品でした。
生のマンゴーがごろっと入ってんの!おいしかった・・・。
写真はすべて撮り損ねました。
(そしてまだアップする方法がわからないので、しばらくお待ちください。
そのうち自由自在に・・・><。。。)
お店はまだ新しくオープンしたばかりといった感じ。洋風なレストランのような雰囲気で、でも、中身は中華。お値段はリーズナブル。若者にぴったりなお店でした~。店名?><。見てない・・。
電車よりずっと速くて快適。天気もよくて(天気予報ははずれ~)気持ちよかったです。
けれど、神奈川県民ホールに着いたのはすでに開演15分前、ああ、誰とも会えないかな~と思いながら会場入りしました。
運よく会えた皆さま、よかった、嬉しかったです。(ペコリ)
神奈川はさすが地元!いつもそう思うのですが、昨日は特に、観客のあったかさが伝わりました。
うしろーの席だったので、1階のみんなが見渡せて、少し、ドームアリーナを思い出し、泣きそうになりました。
みんなの熱い声援が、すごかった~。
私の隣の席の人もありったけの声で叫んでました。こんなに後ろでもものすごい盛り上がりよう。
みんなタイミングをはずすことなく、すごくいい間で叫び、がんばれーなんて声も聞こえません。
そして柴山さんのノリノリなこと!動きもいつもより激しくて、とってもかっこよかったです。ギターの音も冴え渡り、しびれました。
ジュリーはすこーしだけ声がお疲れ。でも、体は元気! その日は目の検査をしたそうなんですよ。で、瞳孔が開いてて、前半ずっと開いたままだったそうです。
後半からよくなってきて、「さっき見たらつぶらな瞳に戻ってた」と嬉しそうでした。かわいかった~。
体のケアはいつもちゃんと行ってるジュリー、安心ですね。
それをちゃんとファンに報告してくれるジュリーを私は律儀だと思います。
最後のTOKIOの指差し確認もすごい増えてて、バンドとの息もぴったり。 それと、「勝手にしやがれ」このパフォーマンス変形バージョンは、誰にもまねできないところまで昇華してました。
これで私の夏も終わり・・。一抹の寂しさを覚えながら、中華街で食事して帰りました。
どれもおいしくて大満足。
デザートのマンゴープリン、絶品でした。
生のマンゴーがごろっと入ってんの!おいしかった・・・。
写真はすべて撮り損ねました。
(そしてまだアップする方法がわからないので、しばらくお待ちください。
そのうち自由自在に・・・><。。。)
お店はまだ新しくオープンしたばかりといった感じ。洋風なレストランのような雰囲気で、でも、中身は中華。お値段はリーズナブル。若者にぴったりなお店でした~。店名?><。見てない・・。