<川は流れる>

Reiの好きなこと、ここだけの話

レインボー

2012年06月21日 |  ブログ
雨がまだまだ降り続いています。
大雨警報は解かれたので少し安心ですが。

やっぱり山間に住まれている方は土砂災害が一番恐いですからねー。
被害がありませんように。

この写真のような綺麗な虹が見たいです。

さあ、この写真の正体はなんでしょう~。

これは日曜日のチャリティーショーに着る衣装でーす。
衣装に負けずに踊ってくるぞ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイッスル

2012年06月20日 |  ブログ
これは見ての通りの笛です。
でも、ただの笛ではありません。
そうです!
防災グッズです。

実は防災グッズセットというものをこないだ初めて注文したんです。
(ブランケット・携帯トイレ・缶詰などが入っている)
だけど、その中で笛が売り切れていて
「笛がいるのに・・・」とあまのじゃくな私は思い、
よそで笛だけ注文しました。

肝心の防災グッズセットはまだこない。
なんのための防災グッズ?
はん?

注文してからすでに1カ月以上はたっているのに!
だから台風被害なかったけどさ、
せっかく頼んだんだから、間に合って欲しかった。

だけど笛は来ました。
でも、笛っていったいいつ吹くの?
それがいるって言ったわりには分かってない私。

だいたい、地震や洪水などで、動けなくなったり
閉じ込められたりしたときに吹くんだよね?

じゃー突然何かの下敷きになったりしたらどうするの?
助けを呼びたいときにそこに笛はないよね?

いつも身に付けとかないといけない代物だよね?

大変使い方がむつかしいです。
ない知恵を振り絞って考えた結果、
携帯につけようと思いました。

突然下敷きになったらもう仕方ないけど
咄嗟のときにたぶん携帯だけは持っていくんじゃないかと思い。

正解?

吹くとすごい音が出るので
なかなか試し吹きができないけど、
あると吹きたくなる人間の心理。

吹いちゃだめよねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ初日

2012年06月20日 | ジュリーコンサート
初日、渋谷が23日に迫ってきました。
あと3日後、ドキドキですね。

セットリストが「シングル曲中心」とはほんとのことですか?

なんて、幕が開くまでわかりませんよね~。

でも、調子に乗って、聴きたいシングル曲をあげてみます。

「危険なふたり」
「魅せられた夜」
「許されない愛」
「白い部屋」
「立ち止まるなふりむくな」
「彼は眠れない」
「チャンス」
「麗人」
「灰とダイヤモンド」
「女神」

あと「PYG」も入れてもらえるなら
「花・太陽・雨」
「自由に歩いて愛して」

思いつくままあげてみましたが、
たくさんありすぎて・・。

今の年齢になっての「危険なふたり」を聴いてみたいなー。
足上げもやってくれるかな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一等賞

2012年06月19日 | ジュリー
ではなかったですけどね。
twitterであっていた「おじさんミュージシャン総選挙」で
堂々第3位でした~!

ちょっと嬉しかったのでお知らせまで!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事件ファイル1

2012年06月19日 |  ブログ
「同僚のうちに空き巣が入った!」

もう今朝はその話題でもちきり。
彼女は同じ話を、人ごとに5回は繰り返しただろうか。

なにせ田舎のことだから、鍵をかけない家も多い。

事件があった家も、玄関脇の窓の鍵が開いていたようで
そこから容易に入って物色。

部屋は荒らされ、土足の跡が。

証拠は十分に残していっているようですぐに犯人はつかまると思うけれど
実は犯人の目星はついているという話。

子供の同級生かもしれない、と・・。

複雑な家庭環境の子で、良くない噂もあるというので
単純に疑ってしまう、のが
自分でも嫌だと彼女は言うけど、どうなんでしょうか。

子供の仕業なら、よけいに捕まった方がいいと私は思います。
PSPや、子供の貯金箱などを盗まれたというし、土足跡を残していっているから、
玄人じゃないのは間違いないですよね。

夜中の12時まで現場検証がかかったということで
彼女は片付けに帰りました。
誰がどこに触ったのかわからないし、冷蔵庫も開けてあったみたいだから
食べ物も口にできない、とか神経質になってました。

空き巣にははいられたことがないから
その気持ちはよく分からないけど
そうかもしれないな~。

ただ現場検証は、そのままの状態を保たないといけないので、
家人は家に入れない。
「タンスの引き出しは開けてありましたか?」とか聞くんですって。

ひゃー、開けっぱなし、散らかしっぱなしだったら
警察にどう説明していいかわからないわっ。
気をつけようっと。
(片付けよう・・・)

話を聞いたみんなは一様に
「気をつけよう・・・、鍵はかけるようにしよう・・。」って
そこからかい~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC前で考える

2012年06月18日 |  ブログ
PCの前は蒸し暑くて蒸し暑くてまるでサウナ。
汗、増産中・・。

水、飲まなきゃ、水。

梅雨の間は気温が上がらなくてもこの蒸し暑さにやられますね。
まだまだクーラーは我慢します。
なんてことはありません。部屋の温度は27度くらいですから。

ただPC前が熱いのよーー。

今夜は少し時間があったので、CDやDVDコレクションを整理してました。
整理・・・、してたつもりだったんだけど、
何故か、あっちからこっちに移しただけという結果に・・。

不思議ねー、2時間くらいかけて何してたのかしら。

私の趣味は偏っているので、家にあるのは
ジュリーと、ジェットとヒョクだけです。
ジュリーのものが何故か山のようにあるけど
それをHDに入れようだとかはまったく思わず、
このDVDが朽ちたら諦めようと。

そんな感じです~。

コレクションよりも生ジュリーが大事なので、
一回一回のライブを最優先に、毎日仕事もがんばってます。←ほんとに?

私は、今、洪水があってすべてのものが流されても惜しいものはひとつも持っていません。
じゃあ、捨てればいいじゃないか、と自分で思うんだけど、
物には魂があるでしょう?

魂という言い方は適当じゃないかもしれないけど
想い出がフラッシュバックするし、
そこには記憶が必ずついている。

たとえば、最近つかなくなった懐中電灯がどこからか出てきたけど
これはどうしたんだっけ?
と考えると不思議と記憶の糸がたぐりよせられる。
そうだ、父からもらったんだった。それももう5,6年前、もっと前かも。
というふうに。

このかわいいディズニーのうちわはどうしたんだっけ?
ああそうだ、第一生命にもらったんだ、とかね(笑)

どうでもいい記憶かもしれないけど、
そうやって想い出があるということは、その物が何かを訴えかけてるってことかもな、
と思ったりもします。

特に人からいただいたものは捨てられない。
その人の想いがまた込められてるから。
たいして込められてなかったとしても(笑)
ありがたいという私の感謝の念も忘れたくないから。

そうやって部屋のものが増えていく~。
暑苦しいですね~・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報

2012年06月18日 |  ブログ
昨日は一日中雨の予報が見事にはずれて
一滴も降りませんでしたが、
前の日、たくさん降りすぎたんじゃ?と言う人がいました。

まあ、そんな振りだめなんてことはありませんが
天気予報してる人たちはむなしい・・・でしょうね。

あら~・・また外れちゃったよ・・。

晴れて悪いことはないので、昨日はとても助かりました。
高速を使う人たちにとっては降り続く雨は本当に災難なんです。

ちょっとの雨、ちょっとの霧で通行止になる高速道路。
そうすると下道は当然のごとく渋滞。
みんなイライラして事故も増える。

台風が日本列島に近づいていますが、どうなんでしょうか。
九州直撃はないような気もしますが、四国と、紀伊半島あたり危ない?
なんにせよ、明日から警戒が必要ですね。

この季節になると、気象庁のHPを毎日見ることになります。
台風情報、警報、注意報など。
増水した川の際の道を通る時ほど、ドキドキすることはありませんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2012年06月16日 |  ブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降り続くと・・。

2012年06月16日 |  ブログ
昨日から降り続いている雨のせいで
道路のあちこちが冠水しています。

今朝も通ってきた道が、湖のようになっていて、
あの分では道路脇の家も浸水してるかも・・。

道は普段は何気なく通っているけれど
高低があるんですよねー。
交差点はけっこう低くなってるような気がする。

排水溝に枯葉などが詰まってうまく排水できないところも。

うちの会社も浸水><。
朝から水を取り除く作業が・・。
私の居る事務所は無事なのですが。

まったくいきなり、雨の心配をたくさんしなければいけない時期になりました。

毎年買おうと思って買わない長靴・・・やっぱりいるかな。
雨の時期は必要かも。
でも、長靴の中に雨が入るのほど気持ち悪いものはないと思う。
じゅかじゅかじゅか・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方言講座

2012年06月15日 |  ブログ
あーた!つこけた!
ゆうべ 風呂場でつこけたったい。
すべくりこけた。

いたかったー
ありとあらゆるところば打ったごた。
ぐにっと曲がる体ばみちよると、どやん状態かわからんで
脳裏に浮かんだつは、
裸で救急車!!

そらいかん、そるばっかりはいかん。

どえんどえんの腹ば見られたらこれから生きていけんやろ。

しばらく呆然として考えてみたつ。
折れとらんごた。

立てるごた。
立ってみるか・・。

ほっほー、良かった。立てるばーい。
しかし冷やさんばいかん、
打ち身はどこじゃろか。

いや痛すぎて、どこかどこやらわからん。

とりあえず痛いところに水ばじゃーじゃーかけておしまい。
大きく足がひらいたけん、骨盤がずれてないか点検。
どうやらよかごたる。

痛いところが固まらないように、ゆっくり動かす。
明日歩けんごてなったら大変やけん。

こっが高齢者なら折れとったな。
どこぞ、足元注意やな。
注意しなっせよ、みんな!

(私や~・・・・


<方言でおわかりにならない所があれば質問してくださいませ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする