![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood88_31_lightred.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f7/64534917f40911c8fabe20f33dede822.jpg)
かんぴょうをもらいました。
最初、「大根?」かと思いました。
かんぴょうは白いと言うイメージがありますが、
切り干し大根とそっくり。
そういえば
昔、元気だった義母が夕顔を削ってかんぴょうを作っていました。
大きな夕顔を見たのも初めて、
かんぴょうがこういうものからできているということも
そのときにはじめて知りました。
夕顔を輪切りにして、外側からではなくて
種を取って、中のほうから専用の削り器で長く削っていきます。
初めての体験で面白くて手伝ったものです。
物干し竿にだらーりと干した真っ白なかんぴょうの前で
幼い息子たちをカメラにおさめた日が思い起こされます。
売っているかんぴょうは漂白してあるんですね。
いただいたかんぴょうも手作り品。
含め煮にしてみました。
何かを足そうとしたら
「おふくろはかんぴょうだけで煮ていた」
と爺が言うので
本当にかんぴょうだけで煮ました。
爺の今晩の酒の肴です。
かんぴょうを使っておかずにするというのは、
けっこう贅沢なことかもしれませんね。