大分県日田市の山あいで焼かれる小鹿田焼きって温かみがあって大好き。
熊本の叔母がたくさん持っていて私も気に入って集め始めました。
なかなかこの辺では販売されていないのが残念。
私は水戸にある、「うつわや『季器楽座』」で購入しました。

湯呑。

コーヒーカップ。

すり鉢大小。

丼。

銘々皿。
飛び鉋、刷毛目の模様がいいですね。
もっとあったんですが、三年前の大地震では食器棚ごと倒れ、全滅!
しばらくはプラスチックのお皿を買って使っていましたが、
日が経つにつれ、やはり好きな器で食事したいなーと思いました。
いまや食器棚は器でいっぱい。
一枚買うごとに山崎の白い器を倉庫に処分です。
そう言いながらも、この時期になると、シール集めです(^_^;)
晩御飯。

熊本の叔母がたくさん持っていて私も気に入って集め始めました。
なかなかこの辺では販売されていないのが残念。
私は水戸にある、「うつわや『季器楽座』」で購入しました。

湯呑。

コーヒーカップ。

すり鉢大小。

丼。

銘々皿。
飛び鉋、刷毛目の模様がいいですね。
もっとあったんですが、三年前の大地震では食器棚ごと倒れ、全滅!
しばらくはプラスチックのお皿を買って使っていましたが、
日が経つにつれ、やはり好きな器で食事したいなーと思いました。
いまや食器棚は器でいっぱい。
一枚買うごとに山崎の白い器を倉庫に処分です。
そう言いながらも、この時期になると、シール集めです(^_^;)
晩御飯。

