goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

双葉の会

2018年10月31日 19時20分57秒 | 友達


今日は薄雲がかかっていましたが、おおむね晴れ!

うーちゃんとお出かけ。




今日のランチは『ささき』

お茶、あつっ!(寿司やのお茶が熱いのにはわけがあるそうです^^)






寿司御膳

茶碗蒸しもあります。

食後のコーヒーが付いて1200円でした。


食後、園芸店でうーちゃんはパンジーを選んでいました。

庭に植えるにはビオラよりパンジーの方が存在感があるそうです。

私はビオラの方が好き。

そのあとスーパーでお買いもの。



なんと!もう出ていました。

気の早いこと。

でも、私は早く出てこないかなーって毎年おもっていたんです。

カナダに送ってあげたくて。

クリスマスにプレゼントを送るのですが、一番安い便で送るので時間がかかるんですよ。

今年は間にあうわね。

早速買いました^^




帰りにうーちゃんからビオラを頂戴しました。



まぁ!ありがとう。




柚子、持っていって。


「これ、なに?」



あちこちに穴が。

うーちゃんが見つけました。



「蟻地獄?」

大きな穴!

じいらに聞いたらあちこちにあいているよ、だって。

へぇ?蟻地獄ってどんな形の虫なんだろう。


晩ごはん





寿司屋のお茶!熱いのには理由がある

夏場に熱いお茶を出されると、凄く正直うんざりしちゃいます(TT)
しかし、お寿司を美味しく食べようと思ったのであれば、熱いお茶の方が絶対にいいのです!!


寿司のネタによっては脂分が多いものも含まれます。
お口の中に脂分が残ってしまうと、次に食べるお寿司の味が半減してしまいます☆


前に食べた味が、口の中に残ってしまうからです。


そこで熱いお茶の登場です(^▽^)
脂は熱に溶ける性質があるので、この熱いお茶がお口を掃除してくれるのです☆



お寿司を美味しく召し上がってくださいね^^v  (雑学研究家 安田泰淳)

と言うことでした^^(記事はネットよりお借りしましたm(__)m)


昼ご飯いろいろ

2018年10月31日 06時56分17秒 | グルメ・クッキング
10月22日の昼ご飯


クラムチャウダー
ミックスサラダ、ビーンズ、鶏ハムのサラダ
胡麻和え
クロワッサン


10月28日



チキンカレーソテー



こちらを両面にまんべんなく塗りつけ、オーブントースターで焼きました。


10月29日



10月30日

肉豆腐を作りました。



おいしかった~!










スイトピーの芽が出て来ました。



昨日の朝、開きかけのハイビスカスが昼間に開きました。

今朝もきれい。

でも、ちょっと寒そうね。


新米もやっと届きました。



もみ付き30キロ袋が6袋、3俵ですね。

もみ付き30キロで今年は5000円。

昨年より500円アップ。

相場ってどうなのかしら?

3俵も食べるかな~?




今日はハロウイ~ン、バカ者の馬鹿騒ぎは止めてほしいわね!

このあたりは仮装してあるいている人っていないけど。


さて、今日はうーちゃんとお出かけ。

ふーちゃんは用事があるんですって。

なかなか三人がぴったり揃うことってないわね。

皆さん、親の病院付き添いや、孫の世話で忙しいのです。

いつもOKなのは私だけ?^^