婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

椿

2012年04月15日 08時53分52秒 | 庭時間
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

朝一番にカーテンを引くと見える椿

満開になったのはもう1週間くらい前。



サンダルをひっかけて表に出ましょ八重の椿です。



椿はぼとぼと落ちてしまうからと嫌われたりするけど、



この椿はもう、何十年もこの裏庭で育っている。



朽ちていく様子もまた風情があります。



晴耕雨読

2012年04月14日 19時27分10秒 | 庭時間
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

夕べから雨になりました。                


鳩と鯉も雨宿り?


昨日の暖かさでチューリップも開花間近。         


これは、昨日ウーちゃんが持ってきてくれたレースフラワー 


今日は昨日借りてきた本を読んで過ごしましょう。


今日の雨を予測して、夕べ阿漕が浦公園の夜桜を見にいってきました。 


雨読の予定でしたが、午後から、爺ととらと三人で京成デパートに。

途中、県庁あとのお堀の桜が綺麗でした。






京成の地下では、これ、食べました。



甘太郎の今川焼きにたこ焼き。

この今川焼きが美味しいんです。

屋台の大判焼きとはちょいと違うらしく、

「これ、おいしい!」

と、とらが大満足していました。





桜満開

2012年04月13日 14時38分14秒 | 花歩き
にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

今日はポカポカといい陽気。

額田の枝垂れさくらを見に行きました。



滝のように降り注ぐ枝ぶりです。



それから足を伸ばして、また、六地蔵寺に行ってきました。

こちらも枝垂れさくらが満開になっていました。




右側の幹は樹齢1100年の大杉です。

素晴らしいの一言。



千波湖の桜です。

車も渋滞しており、ゆっくり車窓から桜を愛でました。



ここは桜川。








次なる場所は、図書館に本を返却ついでに、寄ってみました。



図書館裏の公園です。

お花見をしている人々の賑やかな笑い声が聞こえてきます。


こちは高校の桜。



母校の桜が一番という方多いですよね。


あっちこっちと満開の桜に誘われてしまいました。





春の庭

2012年04月12日 19時53分15秒 | 庭時間


モッコウバラが芽吹いてきました。



桃の花も一輪開いて、開花宣言しましょう。



うーちゃんに貰ったこの苗はなんでしょうかね?

どんな花が咲くのか楽しみだわ。



花壇のビオラもきれいになりました。

チューリップもそろそろ咲きそう。

家庭訪問に合わせて開くようにと、毎年12月末に植えます。



今日は綿のタネをまきました。

急に暖かくなって、春ですね。



水仙も一気に咲いてきました。



ムスカリもあちこちから咲いてきました。



こうなると毎日の草取りが欠かせなくなります。

なかなか毎日できなくて、くさだらけになるんですけどね。



にほんブログ村 花ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

森林公園

2012年04月12日 15時02分00秒 | 孫かふぇ
ムッキーと爺と婆は森林公園にやってきました。



桜はもうちょっとですね。



恐竜さん、いるかな~?



いました。

他にもマンモスやらいろんな恐竜がいるんですよ。

でも、ムッキーには興味がわかないようです。

ムッキーは何といっても滑り台が一番!



早速見つけて滑りました。



こんなすごーい滑り台も見つけ、

一人で滑っていきました。







何回も何回も昇り降りして滑り、

付き合っている爺婆は大変疲れました。

とらの時もあちこち出かけましたけど、

10年前とは年齢も体力も違いますからね~

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村

パウンドケーキ

2012年04月11日 08時54分15秒 | いただきもの~


ホワイト義姉が届けてくれました。



美味しそうなくるみ。



パウンドケーキです。



抹茶を入れて焼いたそうです。

バターを入れずに、砂糖も控えめにしたとか。

さっそくいただきま~す。

美味しかった。


にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへにほんブログ村

こんなものみーつけた!

2012年04月10日 21時59分06秒 | グルメ・クッキング
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへにほんブログ村



スーパーで見つけました。

サラダにかけるベビースターですって。



ちょっと遊んでみましたが・・・

ベビースターの回し者ではありませんので(~_~;)

そのままおやつで食べたほうがいいかも、って、とらが言っていました。

整理整頓

2012年04月09日 20時15分42秒 | 日々くらし
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らし上手へにほんブログ村

今日はお天気もいいし、うちの中でくすぶっていてはもったいないと、

倉庫の整理を一人、始めたのはいいのだけれど、

思い出見つけて、しばしアルバムに目を通す・・・

片付けが始まると必ずこうなってしまいます。

お天気もいいしね。

向かいの家の木が我が家の倉庫の屋根半分まで枝を伸ばしています。

これを見るたびにしゃくにさわるわ。


とらの思い出箱。



7歳のお誕生日のキャンドルまであるわ。



とらのおもちゃも出てきました。

ムッキーにはお宝箱。

今度来たら出してあげましょう。

きっと大喜びだわ。

アルバムなんて見ている暇ないわよ。

さっさと片付けてしまいましょう。


とらは三年生になりました。

希望通りの先生が担任に!

とってもラッキー。

それに、人数が増えて1クラス増えました。

33人クラスです。

中学校最後の一年。

悔いのないように頑張れ!

本気で取り組め!

叱咤激励の日々になることでしょう(^^ゞ







春が来ました

2012年04月08日 09時25分51秒 | 庭時間
今年はいつまでも寒い寒いと思っていましたら、

畑が春を迎えていました。



月桂樹とさくらんぼの木と河津桜。



河津桜はとらが小学校へ入った時の記念に植えました。



河津で買い求めました。

こちらはさくらんぼの木。

フキノトウも背高ノッポになって花を咲かせていました。

 

大好きな水仙。

ヒヤシンス。

クリスマスローズも背伸びしている風ですよ。

すっかり春ですね。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへにほんブログ村

六地蔵のしだれ桜

2012年04月07日 19時14分40秒 | 花歩き
にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村

六地蔵のしだれ桜はもう咲き始めただろうか。



咲いています。

満開にはあと3,4日と言ったところでしょうか。

とらはもう、爺の身長を抜きました。

私はもう、見上げるしかない。



ようやくお花見の季節が訪れました。


カナダからのプレゼント

2012年04月06日 23時22分15秒 | カナダ便り


カナダの叔母から届きました。

90歳のおばあちゃんが編まれたそうです。


編み物がとてもお上手で、またお好きで、

もう二回目のプレゼントです。



これはムッキーに着れそうですね。



これもちょうどいいかも。



女の子にあげましょう。



ベビーニットです。

本当に可愛い。

愛情がこもった手作り品です。



 

冊子も入っていました。

赤で囲ってあるところを見ると、

母の姉妹8人が。

若かりし頃の可愛い姉妹。



これは母。

若い!

昔、若い私に張り合って、言っていました。

「私の若い頃はあなたよりきれいだったのよ」と自慢げに。

ま、認めましょう。



こちらは熊本城の満開の桜。

叔母、初めて写メ成功!



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

おうちでランチ

2012年04月05日 09時20分32秒 | グルメ・クッキング
にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへにほんブログ村


昨日はハーモニカの日。

その前に、あき義妹のおうちランチ。



キッチンガーデン。



こういうものがキッチンにあるといいわね。



今日のおうちランチです。








デザートは。

器も素敵ね。



ヨーグルトにはちみつをかけて。



「ごちそうさまでした」

いつも美味しいランチをありがとう。





五穀米の食パンとラスク

2012年04月04日 08時45分09秒 | いただきもの~
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

堺のよっちゃんがまたまた送ってくれました。

 

手作りのラスクに五穀米のパンです。









スライスして、こんがり焼いて、バターを塗っていただきました。

もちもちっとした食感に五穀の実が香ばしい。


ラスクもいっぱい。

フランスパンから焼いてラスクに。

ラスクって二度焼くんですって。 

ホワイトチョコレートのコーティングラスク、

どこかで食べた味と思ったら、

やはりハラダのラスクを真似て作ってみたんですって。

すご~い。

自宅でパン教室を開いているよっちゃんですから、

すぐに挑戦して同じものが作れちゃうんですね~

とっても贅沢な朝ごはんとデザートで

幸せな気分になりました。

ありがとう。

とっても美味しかったわ。





ギョギョギョ!血圧!

2012年04月03日 09時17分51秒 | 日々くらし
高すぎる血圧。

最近ダイエットに成功している、はず、なのに。

しばらくぶりに血圧を測定!

壊れているんじゃなかろうか?

血圧降下剤が出ているのだけど、飲み忘れが多い。

慌てて薬を飲み、1時間後には

これだって高すぎるわね。

その後の朝食は、                                

菜の花とウインナーのソテーに卵を一個炒る。

夕べの残りのコロッケ。

食べ残しのいちご一粒。

ちょっと高カロリーかもしれいないわね。

食後自彊術を行なって、

さて、これから家事にしましょうか。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へにほんブログ村どらこ、やーい!

大井川SL乗車と駿河湾ミニクルーズのツアー旅

2012年04月02日 11時40分12秒 | 日々くらし
昨日はぶーふーうーの三婆は、日帰りバスツアーに出かけました。

子供の遠足の前のようで、

早朝4時に目が覚めましたよ。

6時20分出発して、順調にバスは走行。

 
首都高に近づくと、完成したスカイツリーが堂々たる姿を見せました。

東名に入ると、



車窓から富士山も見え隠れ。



富士山が見られるととっても幸せな気分になりますね。

途中二箇所のお土産物屋さんで降ろされ(-_-;)

いろいろ買い込みました。

わさび漬けは爺に。

もちろん、黒はんぺんは外せませんね~

もちろん、わさびソフトクリームも食べましたよ。

順調に進み、清水港に到着したら

駿河湾ミニクルーズです。



富士山がきれいに望めます。

とっても満足ですね。

このあとは、バスの中でお弁当をいただきながら大井川鉄道へ向かいます。

ふーちゃんが

「桜えび弁当は高いから、きっとしらすがのっているかも」

と推察通り。



畑のお肉が入っていて、

黒はんぺんのフライ。

これがなかなか( ゜v^ ) オイチイ


大井川に近づくと桜も三部ほどの咲きで初々しい美しさにうっとり。



バスを降りて桜を眺めながら家山駅まで歩きました。



先発のSLが出発を待っています。





家山駅から新金谷駅までの乗車です。



   

車窓にお茶畑を眺めながら走ります。



沿道やお茶畑の中にもアマチュアカメラマンの姿が。

SLは乗っているよりも外から走る姿を見ていたほうがいいですね。



でも、車内ではハーモニカおじさんが楽しく演奏を。



一両ごとに演奏して、おしゃべりして楽しませてくれます。


SL乗車を楽しんだらあとはもう帰路へ

東名では故障車等で三ヶ所の渋滞があるとの情報が伝えられ、

「今日中に着ければいいでしょう」

と、添乗員さんがいいます。


情報通り、トイレ休憩の富士川サービスエリアに入るのにも30分。

「トイレの窓からが富士山のビューポイントです」

と添乗さんに教えられて駆け込みました~

トイレに入ると富士山が正面の窓に。

でも、突っ立っていると順番待ちの人たちの邪魔になりますので、

取り敢えず一番奥のトイレに入ると、

/^o^\フッジッサーン



眺めの=長めの、トイレタイムになりました。


バスに戻ると夕飯に注文しておいた桜えびのお弁当が配られましたが、



私たちは、これ、匂いに釣られて買っちゃいましたもんね。



富士宮やきそば。

添乗員さんも

「お!富士宮焼きそば買いましたね~。このお弁当は明日の朝の4時まで大丈夫ですから」

と、言いながら渡されました。

「大丈夫。8時頃にはまたお腹が空きますから」

とうーちゃんが。

バスは動き出し、本線に戻るまでには美味しく富士宮焼きそば完食。


それから3時間かかって海老名のサービスエリアへ到着。

9時を過ぎているというのにその車と人の数の多さに仰天。


添乗員さんの言葉通り12時ちょっと前に到着しました。

渋滞というおまけがありましたが、

ツアー全体は満足でした。

富士山もきれいに見えたし、

桜も咲き始めていたし、

美味しいものも買ってきたし。


そうそう。

夕飯のお弁当は帰ってからいただきました。

 

だって、四時までに食べなくちゃいけませんから(^^ゞ


せっかく5キロダイエットしたのに、二キロ位増えたみたい(^^ゞ

今日は断食かも。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村