goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

昨日は

2018年10月14日 07時17分35秒 | ローカルスーパーマーケット
とらのお付き合いで千葉へ行ってきました。

とらがアパート契約している間に



わ!わ!10時半、すでにならんでいる!

50人は並んでいましたよ。



食パンしかおいていないので簡単に買えそうなのに、けっこう時間がかかるんですね。

店員さん方もとても親切丁寧な応対です。


お隣の珈琲問屋さんのパーキングに停めさせていただいたので

コーヒーをいただきました。



たったの100円です^^

はい!乃が美の食パンを買うためにならんだんです。


その後そごうにでも入る?といっていたところにとらから

「おわった」メールが。

迎えに行ってアパートを見にいきました。

書類審査が通るまでは中に入れませんのでおもてだけ。


写真で中を見せてもらいました。




1kです。


ロフト付き


キッチン

なかなかいいわね。


私が引っ越したい^^


では帰るとしましょう。

その前にローカルスーパーね。

とらお薦めの千葉ニュータウンに行ってみました。

素敵な街並みですね。

ここは「住みよさランキング」で

全国1位に6年連続(2012~2017年)でランクインし、

住みやすさについて極めて高い評価が出ているんですって。


東京のベッドタウン?




こちらでお買い物



わ!さすが、缶詰がたくさん!



こちらのスーパーは缶詰が品薄なんてことありませんでしたよ。


買ってしまいました^^

「今日は団子三兄弟が来るかも」

と言ったらとらが

「じゃ、今日はアヒージョを作るかな?」

と言って材料を買いました。





その後、隣接する「宮ステーキ」でおそいランチをいただきました。





帰る途中の夕日がきれいでした。



続きはまた。




昨日のひたち海浜公園 ネットより拝借





いざと言う時に!缶詰レシピ ごごラジ!

2018年10月13日 06時21分35秒 | グルメ・クッキング

最近はラジオ深夜便より「ごごラジ!」の聞き逃し放送を聞きながら眠りに付きます。

その番組で情報を得ました。

またまた缶詰です^^

今日は缶詰をつかったレシピです。

◆いわしコーンの酢の物

【材料2人分】
いわしかば焼き:1缶  
コーンドライパック:1缶の半分程度
酢:少々  かつお節:適量
【作り方】
ポリ袋にいわし蒲焼を入れて身をほぐしてから、他の材料を全て入れて混ぜる。

▼ミックスビーンズの缶詰でナポリタン風

【材料2人分】
ミックスビーンズドライパック:1缶  
ツナ缶:1缶 ケチャップ:小さじ2
【作り方】
ポリ袋に材料をすべて入れてよく混ぜる。
【MEMO】
自分の好みの味にすることが大切。ケチャップでなくてもマヨネーズやポン酢でもOK。




◆いかと大豆とひじきの煮物風

【材料2人分】
いか味付き缶:1缶  
大豆ドライパック:1缶  
ひじきドライパック:1缶
【作り方】
ポリ袋に缶汁ごといか味付き缶を入れて、材料をすべて入れて混ぜる。
【MEMO】
いかが大きい場合はポリ袋の上からさきいかのように手で裂く。イカ缶の汁が美味しい煮汁になり、ひじきに染みる。ポリ袋の中でさっと混ぜるだけでOK、モミモミ揉まないこと。


イワシコーンの酢のものって初めて聞く料理だったので気になりました。

これは作ってみます。


ミックスビーンズをビニール袋にいれてそこへあんこをいれてクチャクチャ。

栗餡風になるそうです。

☚ポチットして下さい!


昨日はとらが帰って来ました。




今日は千葉までいきます。

とらがアパートを借りるので契約に行って来ます。





鯖?サバ?サヴァ?

2018年10月12日 06時37分55秒 | グルメ・クッキング
空前の鯖缶ブームだそうです。

鯖の水煮と味噌煮ではなく

オリーブオイル漬けやレモンバジル味が人気だそうです。

売りきれ続出だとか。

今まで一番人気だったツナ缶を、サバ缶が逆転したとの報道も。

人気商品はプレミアム価格にも!



(以上ネットからお借りしました)


すごいですね~

一缶98円の水煮缶とどう違うのでしょうね?^^





因みに我が家の鯖缶を。



昨日の晩ごはん



久しぶりのけんちん

そして



麻婆茄子を作りました。



朝カレーです。



ピーマンを丸ごと《種もつけたまま》おおきめに切ったアルミホイルに包んで

オーブントースター(250℃)で12分焼き、3分余熱。

鰹節と醤油をたらしていただきます。

にがみがなくとってもジューシーでおいしい。



ためしてガッテンで放送していました!おいしい!


今朝は雨が降っています。





双葉の会 うーちゃんと

2018年10月11日 19時10分07秒 | 日々くらし
今日はうーちゃんとお出かけ。

ふーちゃんはお花の日です。

「昨日はどこへ行ったの?」

「ファションクルーズよ」

「じゃ今日は常陸太田のイオンに行く?」

ってことでそちらへ。


ランチは場所を変えて洋膳亭へ

ここのランチもお得なの。



いつもきれいにお庭の花が活けられています。

ところがお客が一組も無し。

ここ、こむときはすごく混んでいて

お昼休みに来られる方は時間に間に合わないことも。

そう言うこともあってか、少ない!空っぽ!

どうしちゃったのかしら?と思うくらいです。

こんなにおいしいのに。

もったいない!


そのお料理ですが



二人ともグラタンが食べたくてAにしました。



これにグラタンが。



そしてドリンクが付いて900円はお得でしょ?

結局お客は私たち二人だけでした。


この後、新装オープンのスーパーカスミへ。・

広くてきれいで品そろえも豊富。

茨城県を代表するローカルスーパーですからね。


今日も楽しかった。

来週は三人でひたち海浜公園に行きましょう。



今日買ったワンピース^^と言うか、部屋着。



庭の花














ミセバヤ








帰ってから私も真似をして庭の花を切って来てさしました。




今日のコキア(ネットより拝借)


明日から冷え込むそうですから紅葉も一気に進むかもしれませんね。







「双葉の会」ふーちゃんと

2018年10月11日 07時07分25秒 | 日々くらし
ふーちゃんとファッションクルーズへ行ってきました。

うーちゃんはお母さんのお付き合いでパス!

「どこいく?」

結局ここしかおもい浮かびません^^;

ファッションクルーズです^^




ランチはフードコート『ドトール』です。


600円也




コストコへも行ってきました。

これと



これを買いました。



実はブロ友さんが購入されたスタンド付きお皿が欲しかったのですが

残念ながらありませんでした。


晩ごはん



昨日のランチもカレーでしたね(;'∀')




ひたち海浜公園のコキアをご覧ください。


(10月10日)ネットより

コキアが赤くなって来ました。

見ごろは16日から22日だそうです。

来週、サンバの会でコキアを見に行く予定です。

今日買ったシャツ


無地のシャツが欲しかった。




今週の野菜です。

いつもありがとうございます。


昨日のことでした。

今朝は曇っています。



あ、降りだしましたよ。




マユハケオモト

花茎が伸びて来て、ほんと眉刷毛みたいですね。

可愛いお花。


朝ごはん






草取りの後は

2018年10月10日 07時42分38秒 | 日々くらし
昨日のことですが、畑の草取りの後、お昼はこちら、ワンコイン食堂



迷わずチキンカツカレーに。



ほとんどの方がこちらをチョイス。


ご飯と味噌汁はおかわり自由、コーヒーも!

私は小さなお茶碗にしました。

おいしかった!

また来ましょう。


そのあと、笠間焼を見に



きらら館へ。




毎回個展がひらかれていて、こちらのコーナーを見るのが楽しみ。








そしてこれが一番かな?(ΦωΦ)フフフ…



好きなカップを選んでコーヒーまたは紅茶がいただけます。



また来ますね~^^



11月には陶器市が開かれて賑わいます。





おはようございます!

晴天!

10月10日は晴れの特異日ですからね!

今でも今日は体育の日!って思っちゃいますね。







畑の草取り

2018年10月09日 17時37分16秒 | 庭時間


ビフォー


アフター


ビフォー


アフター


ビフォ-
9月11日の写真だからもっと伸びていました💦


アフター




草の中からびっしりオルラヤの芽が出ていました。








12時のチャイム♪グリーンスリーブス🎶が流れてきたからこの辺にしましょう、じいら。

暑かった~💦💦




朝の庭

2018年10月09日 06時50分34秒 | 庭時間





鶏の首みたい。
種をおとしています。














手前の木、トトロにしてもらおうと剪定しないでいました。

やっと伸びてきました。

トピアリーには適さない木なんですって。


昨日の晩ごはん


ハンバーグの残り


あんかけ焼きそば


きびなごの刺身も






晴れるはずだよな~

2018年10月08日 07時23分10秒 | 庭時間
今日は昨日より気温の差が7度になるそうです。



外に出たついでにこの辺、草採りしました。



コキアが赤くなって来ました。

ひたち海浜公園のコキアはどうでしょうね?

ネットで今の状況を確認できます。


10月7日撮影







コキアが一部色づき始めました。

今年は32,000株のコキアを植栽。


見ごろは20日頃でしょうかね?


では我が家の庭の続きをご覧くださいませ。



シュウメイギク



ペンタス



朝顔

そして、ブロ友さんにいただいたこれ…名前を忘れました。

教えてくださいm(__)m



花が咲いていました!

嬉しい!




今日は晴れの予報ですよ!

どうしちゃったんだろう。







さつまいもと渡り蟹

2018年10月07日 20時41分37秒 | いただきもの~


花梨。

今日は暑い日でした。

日中はエアコンをいれていました。

さすがに夜は涼しくなりました。



じいらが貰ってきたさつま芋を蒸かしました。



おやつもお昼ご飯もさつま芋でした。



バターで食べるのが一番おいしい^^



夕陽がまぶしい!

ギンギンギラギラ夕日が沈む…

晩ごはん


おでん
刺身こんにゃく
ステーキ
パン



とらはこの後船に戻りました。


じいらの晩ごはん



また蟹をもらってきました。





ほぐしてもらって食べました^^

渡り蟹の身を取るのって、とっても面倒なんですよね。

器用な夫をもって良かったわ^^













運動会

2018年10月07日 09時52分25秒 | 団子三兄弟
昨日、晴天のもと、保育園の運動会が開催されました。

ナッキーの紅白玉入れの競技が始まりました。



白が赤に負けるとわかるとすぐに



帽子をひっくり返し赤に変えています



そして「\(^o^)/」ポーズを。



先生になおされました。

ナッキーらしいと思いました。



ナッキーのダンス、これは上手にできましたよ。



アッキーも楽しそうに競技しています。



3年生のムッキーも小学生リレーに参加。

ここは午前中で終わるのでお昼はとうとたちにご招待されました。



夜は我が家で賑やかに食べました。


楽しい運動会でした。(小学生の作文ですね(;^ω^))





古いもの

2018年10月06日 07時20分52秒 | 日々くらし
365日貯金続行中



一年と言わず、小銭があるとまとめていれるので年内にはたまりそう^^




なんと30年前の靴。

買った時から小さくて2,3度履いただけ。

久しぶりに出してはいて見たら、入る入る^^

ちょっと甲が痛いかな?

もう少し足の裏かまたは甲の脂肪がとれたらいいのだけど。

もうちょっと寝かせて置くか^^;




ボックスにちょこちょこ買い物していれてあります。

箱いっぱいになったらカナダの叔母に送ります。

こう言うみみっちぃ集め方も貧乏臭い私らしい。

どどーんとでっかいもの、おくらんかい!と言う声が聞こえそう。


昨夜とらが帰って来ました。



晩ごはんどうぞ!


さて、今日は保育園の運動会です。



孫たち、見失わないようにカメラで追っかけして来ます。



ミックスサラダ

そろそろ第二段をまきましょう。







ひたち海浜公園のコキアは今年は寒くならないので紅葉がおそいようです。

先日の台風でコスモスの花芽がふきとんだそうです。

コスモスは脇芽が出てくるから大丈夫でしょう。

今年のコキアの赤はきれいかなぁ?








双葉の会

2018年10月05日 18時46分07秒 | 日々くらし
今朝、うーちゃんからメールが来て

「ファッションクルーズにいきませんか?」

と言うことで行ってきました。

カルディでコーヒー半額、商品も10パーセントオフになっていました。

お昼は



リンガーハットのチャンポンを。

温かい物がおいしくなりましたね。



これおいしいよと教えてもらい、買いました。


晩ごはん


ハンバーグ
間引き大根菜の浅漬け
mixレタスとコーンのサラダ




2018年10月05日 07時46分17秒 | 庭時間
栗、持て余して茹で栗に^^;



このまま小分けにして冷凍ストック

そのうち実をとりだしてクッキーかカップケーキにしようかな?

晩ごはんに久しぶりの天ぷらに。



翌朝も食べたいので沢山揚げました。

油の染みこんだべたーっとした冷たい天ぷらを食べるのが好き!

と言う貧乏人体質の染みこんだ変な食感覚なんですよ^^

その朝ご飯です^^



味噌汁は茄子、揚げ、ネギ、そして卵入り

卵の入った味噌汁も大好き。


あさから食べすぎたのでちょっと草取り


ビフォー


アフター