救給カレー食べました

2019年03月08日 | 学校生活

 3月8日(金)今日の給食は,防災給食でした。

 明後日,3月11日で東日本大震災から8年になります。学校では,非常災害時の非常食として,災害用レトルトカレーを学校に保管してあります。

その名は「救給カレー」です。今年度保管されていたカレーを入れ替えるために,子どもたちに実際に食べてもらうというメニュー(カレー・大学いも・すいとん・みかん・牛乳)でした。給食センターで温めてきてくれました。

 中身は,柔らか目のカレーおじやといった感じです。災害時にはお皿も用意できないので,袋を持ったままスプーンで食べました。

避難所生活でお腹がすいている時にカレーが食べられるのですから,実際の被災地ではかなり評判が高かったと聞いています。

 子どもたちに,どんな味だったか聞いてみてください。そして,家族で災害時の非常食や避難方法など話し合うきっかけにしてほしいと思います。