第何弾になるのかな?
5校時帯、猿橋小、七保小と、外国語のオンライン授業!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/8618dd4f02bc09061be8ab6609ca30a4.jpg)
猿橋小専科教員Y田先生と、ALTのKディ先生との軽快なトークで始まり・・・、
今日のテーマは「What do you want for christmas??」
もちろん日常の挨拶も前後に入れて・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/49/643cc7d041c3f1c4ac4e44a67772ad34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/f204a77256d3670202bbfa18309c4543.jpg)
I田先生、Lチー先生はサンタキャップを被って盛り上げます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ad/56bf7eba26bb6b8424718de3ae7a2f58.jpg)
「Ⅰ want・・・」
「cake!」・・・(時間かかるので以後和訳します)
「アップルウォッチ!」
「PS ゲーム!」
中には、お正月の前倒しか、
「お金!」
って回答も・・・。現金な答えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d6/c5717fd574750f1ad5a5f04af495c390.jpg)
校内でのペア学習もしながら、授業は進みます。
通信環境が100%ではないものの、3カ所を結んでの合同授業。ならではです!
楽しく学びながら、遠隔授業だけど、メンタルディスタンスは密着系です!
いいなぁみんな! 「see you」が普通に出ますもん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/76ebc21284683380278f0ab74fcd8fa8.jpg)
スピーキング能力もだけど、リスニングも大切。
他校の返答に、子どもたちから笑いが起きるのを確認してから、
「ほほぉ~!」と、まるで理解したかのようなリアクションをとってしまう編集部後記でした。
<日々雑感>
世界共通言語と言われるイングリッシュで、コミュニケーションしていく子どもたち。
そういえば世界で活躍する若きアスリート達が、現地の言葉で流暢に話してるの、かっこいいですよね。
一方、今日12/8は、「太平洋戦争開戦日」でもあります。
1941年(昭和16年)12月8日午前3時19分(現地時間7日午前7時49分)、日本軍がハワイ・オアフ島・真珠湾のアメリカ軍基地を奇襲攻撃し、3年6ヵ月に及ぶ大東亜戦争・対米英戦(太平洋戦争)が勃発したのでした。
「ニイタカヤマノボレ」や「トラトラトラ」の暗号文が打電されたのですが、通信手段が違っていたら・・・・。
歴史に「if」はナンセンスでしょうか・・・。