帰り際の衝撃!

2022年12月20日 | 学校生活

低学年生帰り際、歓声と衝撃が!!

1年生Sさんのお父さんが、家から持ってきてくれたものに思わずドキッ!

デカいです。ゆうに直径50cmはあろうかという黄色スズメバチの巣。

2年物(と呼んでいいのか)だそうで、中を覗くと何層にも重なる蜂の子のお部屋が・・・。

自然の神秘、奥深さを感じますね。しばらく披露させていただきます。

 

ビオトープ周辺では3年生が、とうとう・・・。

 

いや中玉トマト、楽しませてもらったねー!ところで結局いくつ食べられたのかな?

 

<日々雑感>

5年生の飾り、松とナンテンもクリスマスカラーでしたね。

下校時、2年生の子が、

「先生、私サンタさんに2つお願いできたら ”先生たちの所にもサンタさんが行くように”って伝えるね。」

ワクワクが止まらない残り3日です。

 


新年を迎える準備!

2022年12月20日 | 学校生活

謎の遊びをしていた5年生ですが、

5・6校時はスペシャル授業が待ってました。

 

Rさんのおじい様にして、我々の大先輩、学校現場も知り尽くしているE本さんが今日のスペシャル講師です。

藁を使った「お正月飾り作り」・・自分たちが育てた稲の藁ってのが、米ではなくミソですね。

  

基本的な流れを分かりやすくお話いただいて、早速チャレンジです。

     

このより具合が肝心です。

  

手先指先に全集中!

  

悪戦苦闘しながらもさらに増す集中。そして・・・、

 

ジャジャーン!すごい出来栄え!

 

一言感想と、最後にお礼を伝えます。

先生からは、

「実際にやってみること。あきらめずに色んなことに挑戦してみてください。そして素敵な6年生になって、鳥沢小を盛り上げてください。」

とエールもいただきました。本当にありがとうございました。

N澤先生からは、

「みんなが始める前までに、これだけたくさんの準備をしてくれたから出来たこと。忘れないこと。」

「はい!」

 

さあてこの飾り、家のどこに飾られるのでしょうね。今年はいつもとちょっぴり違う味わいの年越しになりそうです。

 

<日々雑感>

藁、松、ナンテン、それぞれに意味があって飾られていることも教えてもらいました。ご家庭でも、新年を迎える準備、まもなく始まることでしょう・・。

ちなみに、和紙を使ったきれいなヘイソクは、Rさん家の手作り。すごい!

 


学校は百貨店!

2022年12月20日 | 学校生活

「デパートの日」にちなんじゃいまして、考えてみますれば、学校は百貨店のようなもの、色んな学習がそこかしこで行われてます。同時多発的に・・・。

午前中、コンディション、ベリグーの中で、まずは1年生。ザ・縄跳び! 

ほんの半年前、1度も跳べなかった子たちが、1分間、4分間、そして6分間と跳び続けています。伸びしろ無限∞です。

「ちょっと休憩しよう!」

の言葉にすかさずダッシュ!

 

真夏、炎天下でのお水も美味しいですが、頑張った後、真冬のお水もこれまた格別です。

「冬のお水、美味しい?」

「うめぇ!」

さあ、明日の本番へむけて追い込みで~す!

 

 

中休みも元気もりもり。

 

2年生も負けていられません!

お昼前、4年生のHさんが、力作を見せに来てくれました。

 

サンタさんへのメッセージカードです。もちろんしっかり注文も記入済みですよ。お願いしま~す、サンタさん!

 

 

昼の放送は、地産地消のアナウンス。おつけ団子はもちろん大月。鮭の柚子みそ焼きの柚子は、市川三郷町産。

 

6年教室では、2日後開催予定のお楽しみ会のイメトレ!

 

またまた5年生の謎の遊び、「社長さんごっこ」ですって!どういう遊び?

 

はい、掃除です。

 

きれいです。

 


すごいぞ!2年生!

2022年12月20日 | 学校生活

朝のわずかな時間でしたが、中身の濃~い~~プレゼンでした!

2学期後半からの生活科「まち探検」・・先日実際に現地取材した内容を、1年生に紹介してくれたのです。

 

 

極々一部ですが・・・、

「(鳥沢セブンで)一番売れている物は?」

プレゼンの最後にクイズ披露。

①ガリガリ君

②うまい棒

③しゃけのおむずび

さあ、ど~れだ?

綿密な発表原稿。参考までにカップラーメンで一番人気は・・・、担当Yさん予想外の「蒙古タンメン!」

 

これから最盛期を迎える郵便局。63年前から地元に愛されているいろはやさん。なんと600年の歴史を持つ円福寺さん。あらためてありがとうございます。

そして静聴していた1年生からは、

  

「地図が細かくてすごい!・・・長い文をしっかり話していた!」

との感想。

「来年はみんなだよ、できるかな?」

とW田先生から刺激をいただいてました。

 

2年生、立派な発表でした。

 

<日々雑感>

1904年(明治37年)の今日、東京・日本橋の「三井呉服店」が「三越呉服店」と改称し、日本で初めてのデパート形式での営業を開始した日。

「デパートの日」・・・”デパート” 昭和世代には、心躍るワードの一つです。”デパート・百貨店”いい響き。記憶を辿ると・・・、大月だと「忠実屋」さんかなあ。2階の洋食屋さんと屋上の恐竜型のふわふわドームみたいなやつ・・。ちょっとドキドキしながら歩くさつき通り・・。

ちなみに「三越」の名称は、三井家の「井」と創業時の「後屋」に由来するそうですよ。


白夜の反対は・・・?

2022年12月20日 | 学校生活

S本先生プレゼンツ、恒例の「理科クイズ」さて今月は??

 

どれも正解のような気がしますが・・・。この時期なので余計、太陽の日差しが恋しいですし・・。

こちらは昨夕のサンセット。このグラデーション大好きです、個人的ですが・・。寒いの嫌ですが、まっ、この時期ならではの情景です。

さっ!残り4日です。

4年生のYさん、登校がけに何とも不思議な穴の開いた氷を。この時期の氷も、知的好奇心をくすぐりますネ。

今朝の氷は、そうですね、1.5cmはありました、厚み。

図書室では、冬休み図書を5年生がセレクト中。

    

悩むなあ、こういう時。廊下のディスプレイも、

画像では分かりづらいですが、左から右へ、クリスマスからお正月へ。本のグラデーション!

 

音楽室からは小気味よい手拍子の音。

3・4年生が、音楽に合わせて拍をとってました。

ビゼー作曲の組曲「アルルの女」の一曲「ファランドール」です。

ファランドールって、フランスの民族舞踊で、6/8拍子ですって。ええとどんなリズム?

 

 

<日々雑感>

教頭先生を中心に行った整備作業の上に、昨日さらにO塚さんがグランド整備を行ってくれたおかげで・・・、

めいっぱい遊べる校庭に仕上がってます。ありがとうございます!!