さあ今日の美味しい給食は、
*プルコギ丼の具
*ブロッコリー🥦中華和え
*五穀ご飯
*中華スープ
*牛乳🥛
寒い一日、中華パワーを頂いて…。
<日々雑感>
書き初め頑張ったみんな、
1月16日で、ヒーローの日。今日もみんなヒーロー‼️
♫ヒーロー、ヒーローになるとき〜…。
明日も極冷えの朝予報…。寝技から回避せよ!
さあ今日の美味しい給食は、
*プルコギ丼の具
*ブロッコリー🥦中華和え
*五穀ご飯
*中華スープ
*牛乳🥛
寒い一日、中華パワーを頂いて…。
<日々雑感>
書き初め頑張ったみんな、
1月16日で、ヒーローの日。今日もみんなヒーロー‼️
♫ヒーロー、ヒーローになるとき〜…。
明日も極冷えの朝予報…。寝技から回避せよ!
3校時、
中休みの賑やかな喧騒はピタッと鳴りを潜め、代わりにピリッとした空気が流れます。
校内書初め大会の開始。一筆一筆に全身全霊魂を注ぎます。
集中した顔の凛々しいこと!
3年教室からは、墨の香りが漂う中・・・。
真っ白な習字紙の上をゆっくりと、しかし堂々と進む筆先。耳を澄ませばその筆音が聞こえてきそう。
お疲れ様!!👏👏👏
おはようございます!
今朝も冷え込みが厳しかったですね。
また日中も気温上がらず、冷え冷えの一日になりそう。
メダカバも氷バリバリ。一緒に見た3年生Hさん、
「もう氷はコオリゴリ(懲り懲り)だなあ・・。」
上手い😋 朝からエクセレント!使わせてもらいました。
図書室ディスプレイに、
干支シリーズ。M浦先生手作り。
朝活。
この影響か、1年教室に入ると、
「先生何年?」
との質問。
「ぼくは何年でしょう?」
1年生は、申 酉 ですね~。
「ピンポン!」
4年教室では、ウィンドウアート!華やかです。
3年教室では、誕生石の話題。
「僕は、ダイヤモンド!」
ルビー、アクアマリン、サファイヤ・・・。
「僕はアメジストが良かったなあ。あの色が好き!」
知ってるのが凄い!
その3年生、
今年度の成果の積み重ねがMy辞書付箋に・・・。
<日々雑感>
冷え冷えの今日、さらに冷え冷えnews。
1956年(昭和31年)の今日、南極大陸は単一の大陸であることが、米海軍機の調査で証明される。
1993年(平成5年)の今日、「アンタークティックウオーク南極点探検隊」徒歩隊の3人が日本人で初、徒歩で南極点到達。1400キロ、67日かけて。
南極にまつわる「今日は何の日」でした。ひえ~!