日中はポカポカです。
1年生、体育科で大縄跳び、くぐり抜け。でもまだPB(パーソナルベスト)には及ばず。
休み時間、6年生に回し手になってもらい、楽しくジャンプ!!
犬走り前では・・・、
K端先生とH野さんが下準備をしてくれた花壇に、
5・6年生が球根植え。またチューリップロードの始まりです。
美味しい給食は、
・麦ご飯
・五色ソテー
・ハヤシライス
・りんご
・牛乳
酸味の効いた絶品ハヤシ。毛穴全開です!
「今日のグッ友は、5年生Hさんです。」
”優しい” ”いつもニコニコしている”印象のHさん。あの百万ドルスマイルは最強です。
この後に続く放送委員さんのコメントが秀逸!!
「その笑顔を分けてほしいですね。」
ブラボーコメントです。
ちなみにグッ友クイズは、弟の呼び方。
”アッキー”だそうですよ。自分の呼ばれ方は・・?”兄き”とのこと。あにき~!!
毎朝ほぼほぼ一番バッターで登校する4年生Kさん。
フロアで手渡されたものがあり・・・、
オリジナル絵本「ありがとう、ぺんぎんちゃん。①」
しっかりしたストーリーに、可愛らしい挿絵のイラスト。その構図とバランスも絶妙です。
そういえば去年は劇団Kも興行してましたものね。絵本作家のはじまり~。②もあるかな。
今日は半日日課で「さようなら!ジャンケン~」
また明日ね~!!
<日々雑感>
記念式典で飾られた生け花、スリムにしてもらいスッキリ。
お!横に師匠のサイン色紙。
「果報は練って待つ!」
いい言葉ですねえ。