ホップステップジャンプ!!

2022年05月25日 | 学校生活

午前の素晴らしいパフォーマンスの余韻に浸りながら、耳をすませば・・・、

体育館から、先生の指示が聞こえます。

今週は、「体力テスト週間」 8つの種目にホップです。

握 力 
上体起こ し
長座体前 屈
反復横と び
20mシャトルラン(往復持久走 )
50m 走
立ち幅と び
ソフトボール投 げ

1・2年生が反復横跳びの真っ最中でした。

  

20秒間で、2Mの間をサイドステップ。

これ案外、難しいんですよね。でも低学年生、午前のダンスワークショップのおかげか、

しっかりステップ踏めてましたね。

校庭では4年生が、またまた新競技?「ウサギと犬」の新バージョンでしょうか、

鬼が動けるのは横のライン上のみ。タッチされないように反対側のゴールラインを目指します。

おもしろい!ネーミングは? まだ決まってないようですよ。

2・3年生も加わり、大いに盛り上がってました。

 

農園では・・・、

いよいよ5年生が、田植えの準備に。

 ⇒ 

苗床の雑草を取り除きました。お疲れ様。

 

<日々雑感>

子どもたちのホップに負けないよう、職員も研修でホップです。

富士・東部教育事務所からF澤指導主事先生をお招きし、校内研究を深めました。

2時間に迫る熱いご指導で、まずは理論を固めます。

授業にしっかりとつなげていきたいですね。

F澤先生、ありがとうございました。


もったいない〇〇〇

2022年05月25日 | 学校生活

3年ぶりの演劇教室。

楽しかったねぇ。でも考えさせられるストーリーでした。

(以下ネタバレちょいとあり)

地球の未来について考える使命を持って、宇宙を旅する乗組員たち。

その”宇宙船地球号”が、謎の星に不時着します。

はたして乗組員たちの運命は?

またそこで出会う謎のモノたちから教えられることは?

  

  

仲間を探しながら、繰り出されるリズミカルなミュージックと

ダイナミックなダンシングー!!

「大事にする心に気づかない。」

「どんなものにも心がある。」

「地球は子どもたちから預かっている、未来への贈り物」

刺激されるセリフの数々。

乗組員の一人?が、絶体絶命のピンチに!

最後に訪れる運命と去来する思いとは・・・。

 

引き込まれました。

2部はガラリと変わって、ダンスワークショップです。

子どもたち、反応いいです。

 

最後に”ジャーンプ!!”

ん?6年生に負けないスーパージャンプを魅せているM先生?

そしてフィナーレ。

6年生が代表してお礼の言葉。

みんなで感謝の「ありがとうございました。」

 

<日々雑感>

いつものように、片付けにさっと動く6年生。

そして校庭にいた5年生が、お見送り。

「バイバ~イ!」

 

 

 

 

 

 

 

 


あいさつ朝顔あいうえお!

2022年05月24日 | 学校生活

日中は汗ばむ陽気となりました。

生活月別目標は、「気持ちの良いあいさつ~」

3年生の壁には、具体的に

”笑顔で 目を見て  心を込めて”の文字がのっていました。

マスク越しでどうしても分かりづらい状況ですが、

放送のアナウンス同様、張りのあるあいさつは、気持ちいいですね。

もちろんそれに応えなければ・・・。

1年生のベランダ、朝顔も順調に育っているようです。

大きな二葉。。

 

お昼休み、校庭に目をやると・・・、

火曜日来校してくれているK林先生が、子どもたちと一輪車乗り場にいました。今も熱血指導の先生、きっとお手本も見せてくれたのでしょうか、

帰り際、「少しお尻が悲鳴を上げた。」と、漏らしていました。

 

<日々雑感>

今日も午後から、学校応援団の大塚さんがきてくれて、

校舎東側渡り鉄柱を模様替えしてくれました。

  

  

ちょっぴり明るくなりましたでしょうか。

ありがたいです。

 


身の回りを清潔にしよう!

2022年05月23日 | 学校生活

今更なのですが、保健室前には保健目標が掲示されています。

今月は「身の回りを清潔にしよう」です。

具体的な行動も分かりやすく表示。

 

もちろん日頃の清掃活動もしっかりと。

顔である玄関掃除は、5年生。

1週間に一度、6年生は校庭の草取りもしてくれています。

今年も下草刈りのシーズンに入りましたね。

 

校舎内には、新たな住人が登場です。

5年生のKさんのおじい様が育てているメダカが、

ご厚意で、お引越し。

恥ずかしながら、初めて目にした「幹之(みゆき)メダカ」

もちろん子どもたちも、興味津々。

青白く光っていて美しいのです。

 

<日々雑感>

休み時間、元気な4年生は新競技、ならぬ新遊び?

児童いわく”うさぎと犬”だそうですよ。

なんで?

 

 

 

 


6月の予定

2022年05月23日 | 月行事予定表

新しい1週間です。

今週は、水曜日に久しぶりの演劇教室が開かれる予定です。

では、6月の予定です。

学校行事
1 5年生八ヶ岳自然教室   
2 体重測定(低) 代表委員会① 北教研
3 体重測定(高) 緊急メール配信確認②
4 土曜学級(月曜日課)・環境美化作業・引き渡し訓練 
5 花いっぱい運動(公民館)
6 繰替(土曜学級) 
7 1年ことばの検査8:50
8 なかよしタイム①色開き13:20 
9 修学旅行1日目 
10 修学旅行2日目  
13 きずなの日⑤  プール清掃 QU仕上げ  体力アップ出前授業
14 読書旬間~25日    
15 児童集会(ミニ運動会) 
16 楽習サロン②    
20 昼学校集会④(図書委員会集会) プール開き  
22 クラブ① 救急法講習会15:40(未定)指導主事ふれあい訪問9:00
27 きずなの日⑥ 創立150周年記念検討会
29 代表委員会②
30 楽習サロン③ 

※6/4の土曜参観・環境美化作業・引き渡し訓練、どうぞよろしくお願いいたします。

 

<日々雑感>

1~4年生の校外学習が終わり、

5年生の自然教室が1週間後、6年生の修学旅行が約15日後。

月曜日は、“サザエさんシンドローム”ならぬ、”鎌倉シンドローム”

鎌倉攻略を思い描きながら表舞台を去った義経。

奇しくも150年後の同日、新田義貞によって末路を迎える源氏。

その手法が同じとは・・・。

 

 


Seeing is believing3

2022年05月21日 | 学校生活

春の校外学習!

キーワードは、ずばり「”ふるさと”で ”ふるさと”を学ぶ」です。

3年生は、消防署 スーパー 図書館 郷土資料館・・・。

地元に根付いた、まさに”ふるさと”の学びです。

 

疾風の様に・・・。もうスパイダーマンそのもの!

  

隠された秘密がいっぱいの救急車。

消防自動車の前で。

 

普段は入れないバックヤードへ。

屋上で気持ち良いお弁当タイム。

 

郷土資料館では、元鳥沢小の校長先生、深澤館長から

懇切丁寧な解説をいただきます。

  

冷蔵庫 洗濯機 炊飯器 アイロン コンロ・・・・。

身の回りの生活用品は、今と全く違います。

唐箕(とうみ)のお話を聞いた時、

「えっ?手で回すの?大変じゃん!」

「今は?」

「ボタンでピッ!」

火をおこし、お釜でご飯を炊く・・・、

「今は?」

「ボタンでピッ!」

マッチも恐る恐る体験しました。

何事もやってみて、初めてわかるね。

便利なものに囲まれた現代の生活、

手間暇かかって苦労したあの頃、

果たして豊かな○○って、どっちかな・・・。

 

そしてお別れ、Jさん、ファイト!!

 


Seeing is believing2

2022年05月21日 | 学校生活

春の校外学習!

キーワードは、ずばり「”ふるさと”で ”ふるさと”を学ぶ」です。

4年生は、クリーンセンターと浄水場。

どちらの施設も市民の生活に欠かせません。

 

巨大なクレーンが粗大ごみをすくい上げます。

その大きさにびっくり!

 

浄水場では、

24時間365日、常に見守ってくださっている職員の方から説明を受けます。

  

河川の不純物撤去から始まり、何度も検査と透明化を図ります。

 

世界300か国近くある中で、水道から安全な飲み水を飲めるのは、

僅か10か国くらいしかないことにも驚きです。

頭に浮かぶ某CMソング・・・、

♬見えない時間に 見えない場所で 見えない誰かを思う~

 

  

見晴らしの良い外でのお弁当タイム

 

 

細かい質問もして、しっかり学習できました。

 

 


Seeing is believing

2022年05月20日 | 学校生活

無粋な説明は、あまり要りますまい。

(という言い訳のもと)

  

七保小の2年生と。

  

  

  

  

  

案内板の前で、佇むの図

芝生で転がるの図

汗もよくかきました。楽しかったね。

 

 

3・4年生は、次号で。

 

 


元気いっぱい エイエイオー!!

2022年05月20日 | 学校生活

やや雲は多いものの、なんとか1日持ちそうです。

1・2年、3年、4年、それぞれ元気に全員が出発しましたよ~。

「行き返り、大丈夫?歩ける?」

「保育園の時行ったことあるもん。バスで・・・。」

「平気!いつもより元気もりもりだもん。」

言葉がみなぎってますねぇ。

3年生は、仲間のJさんとラストの日。

「いい思い出を作りましょう。」

ちょっぴり寂しくなるけど、楽しい1日にしてください。

4年生が振り返ると、そこには・・・、

5,6年生がベランダから、見送ってくれていました。

嬉しいねぇ。

みんな元気に、

「行ってきま~す!!」

 

 

今日は編集部泣かせの一日です。

 


大人に負けない議論!

2022年05月19日 | 学校生活

本日午後からは、前期児童総会が行われました。

準備に余念のない執行部面々。

会場、整いました。

児童会長が素晴らしい挨拶。

今年のスローガンは、「元気いっぱいかがやけ鳥小!」です。

いいスローガンです。

S本先生が講評で触れてくれましたが、トータル36本の意見質問。

”かがやきワード”もたくさん出ましたよ。

「~かがやいていきたいと思っています。」

「学校がピカピカになると、心が素直になります。」

「外で元気よく遊び、中身の自分たちもかがやくために~」

5年生からはなんと修正案が提出!

頭文字の統一をはかるために、活動方針の修正です。

執行部はこれを受け入れ、賛成多数で修正案可決。

ヤジと怒号と屁理屈で、時間ばかりかかるどこぞやの会議の皆さん、一度参観を。

委員会活動を引っ張る委員長の3名。

 

活発な議論をさばいた議長団の二人。

児童会活動の屋台骨、執行部面々。お見事。

 

そして終了後、指示なくても、すぐに会場の片付けに奔放する6年生。

頼りになるなる。

 

<お知らせ>

午後6時に、一斉メール配信いたしました。

明日の1~4年生の校外学習、なんとかできそうです。