双璧、相見える。

2023年06月14日 | 学校生活

怪しい雲行きを鑑み、予定していたお楽しみ集会、前倒しして1校時からドーン!!

早めに行動し、この後に備える5・6年生。

下駄箱では、6年生が1年生をエスコート。うれしい!

 

 

仕切る執行部、K児童会長、またまた素晴らしいあいさつ。みんなのモチベーションをあげてくれます。

 

まずは定番「台風の目」

 

 

 

紅組色長Rさんから、細かいポイントが指示されます。

 

続いて、新競技「デカパンレース」

 

 

蒼組色長Mさんも、細部に渡る説明・・。

新競技だけに、どこがポイントになるのか・・・。

どちらが先に? 2人で手をつなぐ? 着脱がカギ? 日頃の生活習慣が邪魔をし、脱いだ後丁寧に整える姿も・・・。

フリーサイズゆえ、勝負の行方は、パンツのゴムのみぞ知る・・・。

 

ラストは、これも新かな、「フラフープくぐり」

最終競技となる得るであろう全校種目。チームワークがものをいうか・・・。

 

本日はいわばミニ運動会、プレ鳥沢スロンとしての位置づけです。

 

全力で挑む子どもたちの姿、ごっちゃんです。

 


緑濃く・・・

2023年06月14日 | 学校生活

おはようございます!

いよいよ梅雨に突入し、ジメジメの日が続きます。

でも植物にとっては、梅雨も大事ですよね、農園も日に日に色濃く・・・。

<農園通信>

 

 

 

朝活。

 

 

 

玄関メインホールでは、

安全登校のチェックボード。しっかりふりかえり・・。

西階段踊り場には、

 

4年生が、先日の校外学習でお世話になった方々へお礼のお手紙。

このフィードバックで、学習が深まります。

 


安定感!

2023年06月13日 | 学校生活

安定感抜群の美味しい給食は、

・もち麦ごはん

・スタミナ丼の具

・もやしのおかか和え

・小松菜の味噌汁

・青梅ゼリー

・牛乳

 

 

 

安定した美味しさ。

 

3・4年生は、体力テストの種目「20mシャトルラン」にチャレンジ。

 

 

昼休み、

児童会執行部は、明日のミニ運動会に向けて準備です。安定感!

 

やがて・・・、ちょっと不安定なお空の色に。

このあと案の定、ぽつぽつと・・。

 

<日々雑感>

一気に進む新公民館。木の良い匂いが、校庭に漂います。

 


ムシムシ・・・

2023年06月13日 | 学校生活

おはようございます!

新しい1週間です。今週は4日間。

今日はかなり蒸し暑くなりそうです。

まずは、

 

 

3年教室では、

チョウの観察。ん?蜂の卵? ん?チョウの幼虫が食べてる? ??

 

 

2年教室では、すでに朝の会。Rさんが週末の発表。それにみんなから質問。

その廊下には、

2年国語の物語文名作「たんぽぽのちえ」から、実体験を通してその感想。

 

3年生掲示板、「社会 ミニまちたんけん」の成果地図。地図の学習も楽しいなあ。

 

3階には、「ワクワクわり算」「ドキドキわり算」学習。

 

<日々雑感>

お日様が見える今日ですが、今週はムシムシ、ジメジメが続きそうです。

 

 


サタデーライトフィーバー5

2023年06月10日 | 学校生活

保護者の皆さんの、地区部会を経て、引き渡し訓練です。

 

 

 

整然とできる引き渡しですが、いざ、を考えた時、これが冷静にできることが大切。

おさらいです。「シェイクアウト訓練」

ドロップ!カバー!ホールドオン! しっかり覚えて家でも実践!

ついでに、防災グッズの衣替えも・・・。(先日TVでやってました)

 

<日々雑感>

皆さんお帰りの後、

5年生の家庭科授業から、おすそ分け。

疲れも吹っ飛ぶフルーツポンチサワー! ごちそうさまでした。

ではまた来週!火曜日に・・・。

 


サタデーライトフィーバー4

2023年06月10日 | 学校生活

子どもたちだってがんばりました。

  

 

みんな手袋がまっくろくろすけ。頑張ってる証拠。

 

            

地球にお絵かきも・・。                           

 

今年もゴミ袋数袋分。

 

<日々雑感>

お疲れ様でした。気持ち良い環境で、来週からまたスタートできます。

 


サタデーライトフィーバー3 

2023年06月10日 | 学校生活

これだけ大勢の方の参加、心強いなあ・・・。K部会長からご挨拶いただき、スタートです。

 

 

 

 

 

みるみるうちにきれいになる、サタデーライト!

さらに、

犬走り前の側溝に、速攻手をかけてくれた勇者のお父さん方。ここ、もしかしたら数十年美化してこなかったかも・・・。おかげでなんと!

水が、流れてるではありませんか!(ホントは当たり前ですが・・・)

これには、気づいた子どもたちもびっくり。

「うわっ!水が流れてる!なんで?」

※あのお父さんたちが、誰もしなかった所をやってくれたんだよ!

「えー?すご!」

ヒーロー見参!!

 

※学童の先生方も協力していただきました。本当にありがとうございました。

 


サタデーライトフィーバー2

2023年06月10日 | 学校生活

2時間に渡る授業参観。少し大変だったでしょうか。でも子どもたちの様子、図工作品も含めてご覧いただけて良かったです。

 

 

 

 

 

 

本日は、学校評議員会も並行して実施。評議員さんにも来校いただきました。

 

<日々雑感>

えっ? やっぱいつもよりお淑やかだった? 本当?

以下、評議員さんからの感想です。

・先生と子どもたちのコミュニケーションが活発で、親近感があった。

・子どもたちが元気で、楽しそうだった。

・子どもの数が少ないためか、まとまりがあり、先生の目が行き届いている感じがした。

・支援学級の先生方の熱心さが感じられた。

・ALTの授業も見たかった。

・本年度がスタートして2か月少し。学級もまとまり、落ち着いた環境で学習していましたね。先生方の頑張りを強く感じました。もう少し授業を見たかったです。さらに素晴らしい授業を続けてください。期待しています。

ありがとうございます。


♬夏を待ちきれなくて

2023年06月09日 | 学校生活

もしかしたら延期かな、と思っていたプール掃除ですが、お天気少し回復し実施できました。ホッ・・。

さあ気合入れてがんばりましょう!

オーっと早速応援団。全国では2カ所で国の天然記念物に指定されているモリアオガエルちゃん!オスかな。

 

 

 

「しっかりやってるかぁ~?」

と言わんばかりに、身を乗り出して眺めるモリアオ君。

 

授業を終えた1,2年生も応援。

 

「あと少し!あと少し!」

 

そして、

 

さすが5・6年生、ピッカピカに。

お疲れ様でした。夏が、プールが待ち遠しいね。

 

<日々雑感>

ブログタイトルは、もう夏といえばのTUBEの名曲。

たくさんある夏シリーズですが、今の時期はやっぱしこれですね!

 

さて、明日の土曜学級、授業参観からの美化作業、地区部会、引き渡し訓練と盛りだくさんですが、どうぞよろしくお願いいたします。