週五日記

ボチボチがんばります

経営学入門、異人論序説

2008-07-02 08:54:26 | Weblog
経営学入門の

演習問題を。市場は変化する。

技術もそうだし、競争他社との関係により。

朝早く目が覚めたので、あるヒト

おすすめの異人論序説を少々。

異人との出会いは、昔は峠だとか、

異人とは、商人とか、物語上の鬼など。

現在の異人との出会いは、テレビや、

インターネットによる情報の氾濫で、

昔の「峠」のような場所は、かなり

なくなってきたかも。

現在では、象徴的な場所はなく、

商人に限定すれば、スタバとか、

チェーン居酒屋とか、会社の会議室とか

、工場のかたすみとか。

そう考えると、最小単位の「個」が、

ただよう分子のように、自分のアンテナで

「場」を探すしかない。情報デブにならず、

主観的にならないように。

しかし、海外は多少「未知」な部分があるような

気がする。

まあ、パスポートと、お金が必要だが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする